やまぼうし陶芸教室へ。
ドリッパーとピッチャー完成!

今日は、お皿6枚の絵付けから。
1.薄めの古代呉須(青)で塗る。
2.濃いめの古代呉須(青)で輪郭を描く。
3.花だけピンクで塗る。


4.土灰釉の中へ3秒つける。
5.カッターナイフで垂れた部分を削る。
底は、スポンジでふき取る。

本焼き(焼き方:還元)が楽しみです。色合いが気になります…
帰りにいつものジムへ。
ホルダーサーキットの後、久しぶりにリードを少しだけ。
その後、Tさんが緑×(新作のロングホルダー)トライするのを見学。
私もトライしたら、2手目で落ちた
3手目も4手目も…
で、今日は終了。
ドリッパーとピッチャー完成!

今日は、お皿6枚の絵付けから。
1.薄めの古代呉須(青)で塗る。
2.濃いめの古代呉須(青)で輪郭を描く。
3.花だけピンクで塗る。


4.土灰釉の中へ3秒つける。
5.カッターナイフで垂れた部分を削る。
底は、スポンジでふき取る。

本焼き(焼き方:還元)が楽しみです。色合いが気になります…
帰りにいつものジムへ。
ホルダーサーキットの後、久しぶりにリードを少しだけ。
その後、Tさんが緑×(新作のロングホルダー)トライするのを見学。
私もトライしたら、2手目で落ちた

3手目も4手目も…
で、今日は終了。