奈良の山辺の道を歩いていたら古墳群が点在しています。
近所にも古墳群があり、大王の墓は史跡公園になっています。本を読んで大王の謎が少し解けました。
古事記も日本書紀も、神も人も殴り合いと殺し合い、恋も奔放…生々しいです。
久しぶりに今城塚、古代歴史館へ。
この阿蘇ピンク石の石棺(これはレプリカです)は、熊本県から運んできたもの。
歴史館で学習してから、大王(継体天皇)の杜へ。
埴輪司祭場、埴輪まつりを復元。
埴輪司祭場、埴輪まつりを復元。
今城塚から発掘された埴輪は、ハニワ工場で作られたもの。
大王の杜の中。
昔の人の技術には驚きます。
史跡公園になる前は、子ども達と森の中や周りの池でよく遊んでました、懐かしい場所。。