ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

今日見た夢(つづき)

2008年01月26日 18時37分56秒 | Weblog
(つづく)のつづき。夢は夢らしく、別に大団円でもなんでもなく、なにかもやもやしたまま終わるんですけどね。昨日は書くのがめんどくさくなって(つづく)にしちゃんたんです。


さて、つづきですが、問題集を解く競技(?)が始まって、どこでどう過ごしたのかもはや私の番になっています。問題は飛ばすことなく順番にやらなければならないのに、結構虫食い状態です。しかしながら一番最後のページまではたどり着いています。結構みんながんばったんだ!でも、途中飛ばされている問題をまずやらなければ失格になってしまいます。うーん、この状態はやっかいだ。それにしても今まで審判によく見つからなかったな。。。

数えてみると100問ぐらい残っています。私に残されているのは2時間30分程度。

まずは手をつけ始めると、幸いなことに自分の解ける問題が多く残っているようです。よしっ、最後だし、穴を全部うめてがんばっちゃおう。。。。。なぜか、実家のある町の図書館で問題を解いています。途中一問だけ、初歩的な代数幾何の問題が解けずに飛ばして、あと一時間を残して他の設問は全部解答ができました。その問題はページの真ん中ぐらいにあり、それを解かないと「順番に解答する」というルールに抵触した事になり、チームは結局失格になってしまいます。

運悪く審判が、私が問題集の最後の問題を解いたところを見ていて、早く提出に行くように催促します。うわーっ!結構ピンチ!

問題ははっきり覚えていません。楕円形と双曲線があって、その関係を数式で表さなければならないような問題でした。x二乗+ay二乗+bz二乗+.....というような式だったような気がします。

まだ完成していませんが、審判に促されたので歩きながら解いています。補助線を一本引きたいのに歩きながらだからうまく引けません。そうこうしているうちに後3分となります。あせりばかりがつのります。みんなの期待、審判の目、わずかな残り時間......全部重くのしかかってきます。脂汗がでてきて問題集をぬらします。それでもなんとか問題をやっつけます。かなり自信のある解答だった気がします。

 いざ提出というところでカウントダウンがはじまります。10、9、8、7....3秒前で提出が完了します。よっしゃっ!とりあえずの責任ははたしたぞっ!というところで、ブーッ、ブーッ、ブーッと終了時間のブザーが鳴ります.......なんか変な音です。。。。これってなんか聴いたことのある音です。。。。あれ?ママの携帯目覚ましの音じゃないか? あれ? あぁぁ、夢だったのか......


で、目が覚めました。


いったい何だったんだろう??

こんなに夢をはっきり覚えていることはめずらしいので、メモしたくなったのでした。おしまい。