1週間ほど前に、隣りにいるPapa Gordon&Mama Susanの所に子ヒツジが生まれて、毎日可愛い声が聞こえてくる。顔は見えないけれど、子ヒツジの身体はやっぱり白くてきれいに見えるよね。
小さいし、白いからうちの窓からもすぐに子ヒツジだってわかる。🐑
子ヒツジが生まれる時は、当然胎盤も産み落とされる訳で・・・。
羊
や山羊🐐を守る護畜犬たちは、その胎盤を食べて自分が守る者たちとの絆をより強くさせるらしい。
うちのターニャは両親の所の犬じゃないし、護畜犬でもないけれど、サトレラパパが胎盤をひとつ持って帰って来てターニャにあげたらしい。
でも、その時はあまり興味を示さなかったようだけど、数日して私と散歩してた時乾燥してきたのを庭で見つけて食べてた🙃 乾燥するとやっぱり味も違うんだろうか。(試食しようとは思わないけれど
)
そんな臭いが野生動物の鼻を刺激したのか。
昨日は、まず牧草地で花ちゃんと一緒にいたターニャがなにやらけたたましく吠え始め、その直後、ホロホロ鳥が大きな声で鳴き始め、「うるさいな」と思いながら外へ出たら、隣りの土地にいたらしいコヨーテが走り去る後ろ姿を見たのですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3191.gif)
ホロホロ鳥があまりにすさまじい声でわめいていたのと人が出て来たのを聞いたのか、おかげでうちのニワトリたちは無事でした🤗
アメリカでホロホロ鳥は、ギニヘン、又はギニアフォウルと呼んで、日本のように食べる対象ではなく、ペット的存在で色々な色の羽を飼って楽しんでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/b9fb5c4738d9029b31f04e2a961076b0.jpg)
ダニとかも食べてくれると言うし、警戒心が強いから家の番鳥 (番長?)にもなると聞いて、Mama Susanから何羽かヒナをもらって来たけど、メスは森の中で巣篭もりしたりするんで、沢山いたのが♂2羽になってしまって・・・。
この2羽が結構、曲者で(いつもじゃないけれど)餌をついばむ雌鶏だちを追い散らして自分が独占したり、雌鶏の羽をついばんだり・・・。
夕方に鶏小屋へ入らなかったりすると、夜遅くまで、ギャーギャーわめいて、早朝からまたギャーギャー!
「ダニを食べるのはいいけれど、ニワトリ
たちも食べてくれるし。
それに、全然番鳥になってならないじゃん。」
と思ってサトレラパパと両親が来たら両親の所へあげちゃおう!
なんて言ってたんだけど。
昨日の行為にホロホロ鳥を見直しましたよ😙
そんなんで、両親の所へやられずにうちでこれからも住んでもらうことにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2768.gif)
しかし、ターニャも偉い!
まもなく11ヶ月。しっかり、Farm dogに成長しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/2f72e215b65c16cab7a32928ff834c84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/b6fda5ecae918dcb4ef2f85431f86417.jpg)
子ヒツジが生まれる時は、当然胎盤も産み落とされる訳で・・・。
羊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/159.gif)
うちのターニャは両親の所の犬じゃないし、護畜犬でもないけれど、サトレラパパが胎盤をひとつ持って帰って来てターニャにあげたらしい。
でも、その時はあまり興味を示さなかったようだけど、数日して私と散歩してた時乾燥してきたのを庭で見つけて食べてた🙃 乾燥するとやっぱり味も違うんだろうか。(試食しようとは思わないけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3307.gif)
そんな臭いが野生動物の鼻を刺激したのか。
昨日は、まず牧草地で花ちゃんと一緒にいたターニャがなにやらけたたましく吠え始め、その直後、ホロホロ鳥が大きな声で鳴き始め、「うるさいな」と思いながら外へ出たら、隣りの土地にいたらしいコヨーテが走り去る後ろ姿を見たのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3191.gif)
ホロホロ鳥があまりにすさまじい声でわめいていたのと人が出て来たのを聞いたのか、おかげでうちのニワトリたちは無事でした🤗
アメリカでホロホロ鳥は、ギニヘン、又はギニアフォウルと呼んで、日本のように食べる対象ではなく、ペット的存在で色々な色の羽を飼って楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/b9fb5c4738d9029b31f04e2a961076b0.jpg)
ダニとかも食べてくれると言うし、警戒心が強いから家の番鳥 (番長?)にもなると聞いて、Mama Susanから何羽かヒナをもらって来たけど、メスは森の中で巣篭もりしたりするんで、沢山いたのが♂2羽になってしまって・・・。
この2羽が結構、曲者で(いつもじゃないけれど)餌をついばむ雌鶏だちを追い散らして自分が独占したり、雌鶏の羽をついばんだり・・・。
夕方に鶏小屋へ入らなかったりすると、夜遅くまで、ギャーギャーわめいて、早朝からまたギャーギャー!
「ダニを食べるのはいいけれど、ニワトリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/49.gif)
それに、全然番鳥になってならないじゃん。」
と思ってサトレラパパと両親が来たら両親の所へあげちゃおう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
昨日の行為にホロホロ鳥を見直しましたよ😙
そんなんで、両親の所へやられずにうちでこれからも住んでもらうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2768.gif)
しかし、ターニャも偉い!
まもなく11ヶ月。しっかり、Farm dogに成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/2f72e215b65c16cab7a32928ff834c84.jpg)