東京に住んでた時は、七夕がちょうと梅雨と重なって星空を見上げてが記憶がほとんどないんだけど、こっちに来たら天の川まで見えるくらいの星空
でも、この辺には七夕だからって笹を売り出す事は絶対にありえないから、毎年空を見上げては、織り姫は?彦星は?って思ってただけだけど、今年は、な、なんとうちに『笹』があるんです。
これは、本当は日本でおいしい竹の子を食べさせてくれる「孟宗竹」なんです。でも、鉢に入ってるし、ここらでは竹が育つのに数年はかかるようで、日本人にしたら信じられないような話です。
こっちに来た時から竹を植えたいとは思いましたが、日本での竹の成長を思うと、なかなか手が出ず、ましてや孟宗竹なんて絶対に庭に植えたくない竹でしたけどね。
ところが色々調べているうちに、竹はここらでは育つけど、とても年数がかかると言う事がわかり、再び竹購入のアイディアが浮上して来たと言う訳です。
ここから車で5時間くらいの所(東京から京都くらいまで)に”Bamboo Garden”と言う世界中の竹を扱っている所があり、先日用事があってそっち方面へ行ったので、帰り道に寄ってみました。
そこには、笹も含めて数え切れないほどの色々な種類の竹が育ってって、沢山の従業員が毎日手入れをしていると言う事でした。
最初は、『真竹』を考えていた私ですが、サトレペパパは竹の子が大の好物で、「孟宗竹」が結局選ばれて我が家に来ました。
今は乾期で植えられないので秋まで鉢に入ったままですが、まっすぐに延びて育ってないので、結構場所を取ってます
このまま秋まで放っておくのもなんなんで、フト思いついたのが七夕さま。
折角、<笹?>があるんだから、と思ってネットで調べたりしながら、友人が以前送ってくれた折り紙を引っ張り出して来て、切ったり折ったり・・・。
毎日40℃前後まで気温があがる今の時期には家で何かをするのが一番!
で、出来上がったのが、なんちゃって七夕飾り
子供の頃に返った気持ちでのりとハサミで作りましたよ!
暑い暑いのペーハです。
でも、この辺には七夕だからって笹を売り出す事は絶対にありえないから、毎年空を見上げては、織り姫は?彦星は?って思ってただけだけど、今年は、な、なんとうちに『笹』があるんです。
これは、本当は日本でおいしい竹の子を食べさせてくれる「孟宗竹」なんです。でも、鉢に入ってるし、ここらでは竹が育つのに数年はかかるようで、日本人にしたら信じられないような話です。
こっちに来た時から竹を植えたいとは思いましたが、日本での竹の成長を思うと、なかなか手が出ず、ましてや孟宗竹なんて絶対に庭に植えたくない竹でしたけどね。
ところが色々調べているうちに、竹はここらでは育つけど、とても年数がかかると言う事がわかり、再び竹購入のアイディアが浮上して来たと言う訳です。
ここから車で5時間くらいの所(東京から京都くらいまで)に”Bamboo Garden”と言う世界中の竹を扱っている所があり、先日用事があってそっち方面へ行ったので、帰り道に寄ってみました。
そこには、笹も含めて数え切れないほどの色々な種類の竹が育ってって、沢山の従業員が毎日手入れをしていると言う事でした。
最初は、『真竹』を考えていた私ですが、サトレペパパは竹の子が大の好物で、「孟宗竹」が結局選ばれて我が家に来ました。
今は乾期で植えられないので秋まで鉢に入ったままですが、まっすぐに延びて育ってないので、結構場所を取ってます
このまま秋まで放っておくのもなんなんで、フト思いついたのが七夕さま。
折角、<笹?>があるんだから、と思ってネットで調べたりしながら、友人が以前送ってくれた折り紙を引っ張り出して来て、切ったり折ったり・・・。
毎日40℃前後まで気温があがる今の時期には家で何かをするのが一番!
で、出来上がったのが、なんちゃって七夕飾り
子供の頃に返った気持ちでのりとハサミで作りましたよ!
暑い暑いのペーハです。