
「ような」と言うのは、我が家の一帯が停電🌃になってしまって社会から隔離されてたのです。
しかも、3日間。東京での暮らしと比べてはいけないのだけど、ここはオール電化でガスはなし。
コンビニ🏪もなし。
電気が止まると当然井戸のポンプも止まります。
前回は、雪を溶かして水を補給しましたから

その経験から、井戸に手動ポンプをつけたので今回は助かりました。(でも、ポンプ室からうちまで坂道です😞)
暖房は、幸い薪ストーブ🔥だから、ファンは止まりますが暖かさは保てます。
ストーブの上にかろうじて鍋もおけるので、夕飯は冷蔵庫にあるものを鍋に入れてポトフー。
一度作るとちょっと足すだけで2日分になります。
3日目は、自然解凍されちゃった、去年採れたトマト🍅🍅🍅のポトフー

ドッグフードを買おうと思っていて買いに行けない日が続いてたので、停電2日目にはなくなってしまったけれど、久々に手作りご飯で腕をふるって


しかし、暗くなる前🌃に夕食の準備をしなくてはいけないので、1日が忙しい、忙しい

日の入りが17:00近くで17:30までには食べ終わらないとキャンドル🕯🕯🕯の光の中での

ロマンチックに聞こえるけれど、レストランでの様な雰囲気ではありません。だって、🕯の明かりしかないわけで、電気のない時代にはこう言う感じで家族で夕食を取っていたんだろうな、としみじみ考えちゃいました🤔
だけど、


困ったことと言えば、【ハイパー元気印


今回の雪は、パウダースノウ


でも、彼女は疲れる、と言う事を知らない

こちらとしては、意図的に雪深い所にボールを投げて、スッポリ雪の中に入ったボールを探させて、見つけたらその深い雪の中を走って私の所まで持ってこさせる、と言うパターンにしたのだけど、「もっとやる!」の顔で、こっちが疲れる😫

昨日は、フェンス越しに、山羊の花ちゃんにターニャが吠えまくっていて、かなり運動不足のストレスが溜まっているんだろうと思ったので、雪の嵩がだいぶ減ってきた辺りの森の中を、久々ターニャと歩いてみた。
やっぱり、かなり枝が折れていたり、木がボッキリ折れていたり。
家に戻る前に、いつもの場所でボール投げをしたのだけど、やっぱりターニャはクレイジーになって、飛びつく、私のコートを噛む、リードを噛む・・・。もう呆れて、”タイムアウト‼️” つまり、リードを木にくくりつけ私はその場から去ると言う事。
そろそろ、ニワトリたちも小屋に入れなくちゃいけないし、ターニャがクレイジーだから早く入れようと思って、いつものように
「コ~コッコッコッコ!!」と呼んだ瞬間、ニワトリのけたたましい声が

🐓🐓🐓を追いかけるターニャを見つけました
急いで走って行ったら、 ’ピヨティーズ’ の中の1羽、私の可愛がっているピヨティーがターニャの口にくわえられているじゃないですか😵😵😵
なんでこんな事になったのか・・・。
それは、次回にお話ししたいと思います。

