去年、
ペーハとサトリの大きい子たちが我が家からいなくなってから、立て続けにニワトリが野生動物(アライグマ
とかタカとかコヨーテとか)にやられ、寂しさを増す事件が続きました。
サトリは山羊の花ちゃんと仲が良く、その後継犬として、地元のHumane societyから子犬のターニャを迎えたのですが、この子は、ダッチシェパードと(多分)ラブのミックスで、かなりのプレイドライブ(物を追う習性)が強く花ちゃんとは上手くやっていってるけれど、彼女にはニワトリたちはどうも獲物にしか見えないらしい。
ペーハがいた頃は、私が森の中で仕事をしている時は、用心の為(普通、野生動物は夜に行動するけれどたまにそうでないのもいるので)大抵ペーハを連れていってそばにはべらしていた。
そのペーハがいなくなってから、私も森の仕事から遠ざかってしまってたのだけど、
でも、
沢山の犬種をリサーチした結果、ペーハの後をついでくれそうな犬種を見つけました。
そして、そのブリーダーさんも・・・。
犬種名は “Tornjak(トルニャック)”
あまり馴染みのない名前だと思います。
この犬種に決まるまでの話は、また次回にさせて頂きますね。
取り急ぎ、ご報告したかったので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/a8d9f1495e1ac7759946cbdf63f7106c.jpg)
![](https://twemoji.maxcdn.com/36x36/1f43e.png)
サトリは山羊の花ちゃんと仲が良く、その後継犬として、地元のHumane societyから子犬のターニャを迎えたのですが、この子は、ダッチシェパードと(多分)ラブのミックスで、かなりのプレイドライブ(物を追う習性)が強く花ちゃんとは上手くやっていってるけれど、彼女にはニワトリたちはどうも獲物にしか見えないらしい。
ペーハがいた頃は、私が森の中で仕事をしている時は、用心の為(普通、野生動物は夜に行動するけれどたまにそうでないのもいるので)大抵ペーハを連れていってそばにはべらしていた。
そのペーハがいなくなってから、私も森の仕事から遠ざかってしまってたのだけど、
でも、
沢山の犬種をリサーチした結果、ペーハの後をついでくれそうな犬種を見つけました。
そして、そのブリーダーさんも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/fd05728f7681a8aa77b4ad194d615094.jpg)
あまり馴染みのない名前だと思います。
この犬種に決まるまでの話は、また次回にさせて頂きますね。
取り急ぎ、ご報告したかったので・・・。