タイトルを見たら、また新しく
でも迎えたのか・・と思う人もいるかもしれないけれど、(迎えたいけど)実は、
を購入しました。
新車ではないのだけど、昔で言う『新中古車』。今は『未使用車』と言うらしい。
「日本では
など必要じゃない!」
と、言っていたサトパパが、父が病床にある中、凸凹がいて私がなかなか思うように見舞いへも行けなかったのを見ていたので、母がひとりになった今、行きたい時、人の手が必要な時すぐにでもかけつけてあげられるようにと購入を決意してくれたんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
で、中古車にしたのだけど、結局、私たちが考えていたタイプの
があまり多く世に出ていなかったようで、選択が多くはなかったんです。そんな訳で『未使用車』になりました。
サトパパの思っていた金額
を大幅にオーバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
しかも、
購入の際には、使いやすいカーナビをつけるんだと決めていた私だったので、サトパパの
はいかなものだったか察しはつきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/71.gif)
でも、結局はカーナビ分は今まで溜めていたへそくり
で何とかおさまりました。
どこの
か?
もちろん、大きなサトリを運べて、ゲストも乗れて、更にキャンプ道具も詰めて・・・なんて言うのはやはり今までいつもお世話になっていたカーン一家のCARGO君と同じタイプしかないでしょう・・・。
色んな車を調べました。おかげで今まであまり知らなかった事まで勉強
させてもらいました。
ああでもない、こうでもないと1Boxタイプを中心にあちこちのメーカーを回りましたが、CARGO君タイプでバックシートがベンチシートでないと言う『ハイゼット クルーザー』に決めました。
やっぱり運転し慣れた方が安心と言う気持ちもあったかもしれないけれど、他の1Boxは、一長一短が結構あったのでいま一つ踏み切れないところもありました。
何より、中古車をネットで調べていたのですが、見積もりをお願いして一番、いい感じの返事で更に実家に近いと言うのが決め手だったかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
それで名前がつきました。
「くる蔵」
でも、サトパパが
「Coming Elephantなんて変な名前」
だと言うんです。
ネイティブじゃない人の発想ですよね。日本人はこうは思わないでしょう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/70.gif)
「ハイゼットカーゴ」で、
CARGO君。
「ハイゼットクルーザー」で
くる蔵君。
単純にそんな感じでつけてみたのですが、結局、サトパパに敬意を表して
「くる蔵」
改め、
「いく蔵」になりました。
なんでも、
「come」
は、受け身的だけど
「go」
は、能動的でいい響き・・・・だそうで。
でも、「いく蔵」って言う名前、結構他の人からもいい名前だって言われます。
私は、どうしても、いまだに
「吉 幾三」なんだけどねぇ。
いく蔵
よろしくお願いします!
(mama記)
<最近のうちの
>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/ec984f417884dadf91923ed223c2420e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/4432c1555baa57e19af01166f0ad5884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
新車ではないのだけど、昔で言う『新中古車』。今は『未使用車』と言うらしい。
「日本では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
と、言っていたサトパパが、父が病床にある中、凸凹がいて私がなかなか思うように見舞いへも行けなかったのを見ていたので、母がひとりになった今、行きたい時、人の手が必要な時すぐにでもかけつけてあげられるようにと購入を決意してくれたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
で、中古車にしたのだけど、結局、私たちが考えていたタイプの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
サトパパの思っていた金額
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/58.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
しかも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/71.gif)
でも、結局はカーナビ分は今まで溜めていたへそくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/176.gif)
どこの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
もちろん、大きなサトリを運べて、ゲストも乗れて、更にキャンプ道具も詰めて・・・なんて言うのはやはり今までいつもお世話になっていたカーン一家のCARGO君と同じタイプしかないでしょう・・・。
色んな車を調べました。おかげで今まであまり知らなかった事まで勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/113.gif)
ああでもない、こうでもないと1Boxタイプを中心にあちこちのメーカーを回りましたが、CARGO君タイプでバックシートがベンチシートでないと言う『ハイゼット クルーザー』に決めました。
やっぱり運転し慣れた方が安心と言う気持ちもあったかもしれないけれど、他の1Boxは、一長一短が結構あったのでいま一つ踏み切れないところもありました。
何より、中古車をネットで調べていたのですが、見積もりをお願いして一番、いい感じの返事で更に実家に近いと言うのが決め手だったかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
それで名前がつきました。
「くる蔵」
でも、サトパパが
「Coming Elephantなんて変な名前」
だと言うんです。
ネイティブじゃない人の発想ですよね。日本人はこうは思わないでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/70.gif)
「ハイゼットカーゴ」で、
CARGO君。
「ハイゼットクルーザー」で
くる蔵君。
単純にそんな感じでつけてみたのですが、結局、サトパパに敬意を表して
「くる蔵」
改め、
「いく蔵」になりました。
なんでも、
「come」
は、受け身的だけど
「go」
は、能動的でいい響き・・・・だそうで。
でも、「いく蔵」って言う名前、結構他の人からもいい名前だって言われます。
私は、どうしても、いまだに
「吉 幾三」なんだけどねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/04961cb2e98e544f0250c6df2ce5e734.jpg)
よろしくお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
<最近のうちの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/ec984f417884dadf91923ed223c2420e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/4432c1555baa57e19af01166f0ad5884.jpg)