日曜日にトキソウの写真を撮っていたら、今年もハッチョウトンボに逢う事が出来ました。
同じような湿地帯に生息しているので、当たり前と言えば当たり前なのですが・・・(^^;
体長2cm程の小さなトンボですが、オスは比較的簡単に見つけられます。
メスは、オスに比べて地味な分中々見つけにくかったです。
このトンボも段々と生息域が減って、数が減少しています。
1~3 ハッチョウトンボ(オス)
4~5 ハッチョウトンボ(メス)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/7b287c9c86e0ddf794bc547410a91b9f.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/7bd13181602e444e96d109c71b060969.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/44110e11e1072cf314f8c1fe65a042e9.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/cfc8fb7dd8bcc90ef4908332759bd631.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/264c4b1ff34f4e54c67ba05891610045.jpg)
同じような湿地帯に生息しているので、当たり前と言えば当たり前なのですが・・・(^^;
体長2cm程の小さなトンボですが、オスは比較的簡単に見つけられます。
メスは、オスに比べて地味な分中々見つけにくかったです。
このトンボも段々と生息域が減って、数が減少しています。
1~3 ハッチョウトンボ(オス)
4~5 ハッチョウトンボ(メス)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/7b287c9c86e0ddf794bc547410a91b9f.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/7bd13181602e444e96d109c71b060969.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/44110e11e1072cf314f8c1fe65a042e9.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/cfc8fb7dd8bcc90ef4908332759bd631.jpg)
![今年も逢えた!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/264c4b1ff34f4e54c67ba05891610045.jpg)