毎年この時期になると咲く花は沢山ありますが、里山の湿地帯やその付近に咲く花を集めてみました。
1・2 モウセンゴケ 花は未だ咲いてませんが1cmに満たない小さな花を咲かせます。
3 ササユリ 此れはご存知の方も多いと思いますが、年々数が減ってきています。
4 オカタツナミソウ 今年は成長が遅れています。
5 ツルアリドオシ 此れも5~6mmぐらいの小さな花です。(秋から冬にかけて紫色の綺麗な実を付けます)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/dc62fe7ae31a67c8cbde9155c86fa04d.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/cde1b5fbab2146e1e45adccd5143d887.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/f5f9c9c8fb92cb6d167ae4f15ff00ef7.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/f0b57f1364d70d1194e2601554aaa0ba.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/a06eda72fca3c2ce52ad1dcb06ab4603.jpg)
1・2 モウセンゴケ 花は未だ咲いてませんが1cmに満たない小さな花を咲かせます。
3 ササユリ 此れはご存知の方も多いと思いますが、年々数が減ってきています。
4 オカタツナミソウ 今年は成長が遅れています。
5 ツルアリドオシ 此れも5~6mmぐらいの小さな花です。(秋から冬にかけて紫色の綺麗な実を付けます)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/dc62fe7ae31a67c8cbde9155c86fa04d.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/cde1b5fbab2146e1e45adccd5143d887.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/f5f9c9c8fb92cb6d167ae4f15ff00ef7.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/f0b57f1364d70d1194e2601554aaa0ba.jpg)
![季節の野草 (梅雨2)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/a06eda72fca3c2ce52ad1dcb06ab4603.jpg)