少しアップするのが遅れましたが、5月24日の火曜日に鈴鹿の竜ヶ岳に行ってきました。
この時期は、竜ヶ岳のシロヤシオが綺麗に咲いてる頃なので、見に行きたくなったのです。
前週の週末でも良かったのですが、思うように計画が組めなかったのと、平日の方が人も少なくてゆっくり出来ると思ったからです。
竜ヶ岳のガイドマップです。
http://www.kanko-inabe.jp/wordpress/...
登山ルートを確認してから出発です。
竜の雫(水場)
吊り橋を渡って進みます。
こんな所も登ります。(30段)(^^)
途中でギンリョウソウに見送られて
タニウツギ
アカヤシオは殆ど終わってました。
頂上直下の稜線に着きました。
(此処まででかなりへばったけど、頂上まであと少しです。)
竜ヶ岳のヒツジの群れ(^^)
別の角度から
羊の群れと言うのは、点在してるシロヤシオの木が、遠くから見ると羊の群れのように見えるからです。
頂上二等三角点
頂上です。
この時、私の他に4~5組15~16人いました。
変わり映えのしない昼ごはん(笑)
頂上でゆっくりご飯を食べて、シロヤシオの下を通って下山します。
ベニドウダン
同じくベニドウダン
渓流沿いの分岐点。
此処まで降りればあと少しで駐車場です。
この時期は、竜ヶ岳のシロヤシオが綺麗に咲いてる頃なので、見に行きたくなったのです。
前週の週末でも良かったのですが、思うように計画が組めなかったのと、平日の方が人も少なくてゆっくり出来ると思ったからです。
竜ヶ岳のガイドマップです。
http://www.kanko-inabe.jp/wordpress/...
登山ルートを確認してから出発です。

竜の雫(水場)

吊り橋を渡って進みます。

こんな所も登ります。(30段)(^^)

途中でギンリョウソウに見送られて

タニウツギ

アカヤシオは殆ど終わってました。

頂上直下の稜線に着きました。
(此処まででかなりへばったけど、頂上まであと少しです。)

竜ヶ岳のヒツジの群れ(^^)

別の角度から

羊の群れと言うのは、点在してるシロヤシオの木が、遠くから見ると羊の群れのように見えるからです。

頂上二等三角点

頂上です。
この時、私の他に4~5組15~16人いました。

変わり映えのしない昼ごはん(笑)

頂上でゆっくりご飯を食べて、シロヤシオの下を通って下山します。

ベニドウダン

同じくベニドウダン

渓流沿いの分岐点。
此処まで降りればあと少しで駐車場です。
