猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

ハッチョウトンボ

2017年08月14日 | ノンカテゴリ

サギソウが咲いてた湿原には、ハッチョウトンボも沢山飛んでいました。

唯、体長が2.5cm~3cmと非常に小さいため、よく見て探さないと中々見つけられません。

ハッチョウトンボ (オス)体色が赤いため、よく見れば見つかります。

体が小さいため、カメラのピントを合わせるのが非常にシビアで、中々思い通りになりません。

成熟前の(オス)だと思います。

今回、初めて交尾してるところを撮る事が出来ました。

ほんの十数秒の事なので、見つけた時はピントを合わせるのに一苦労しました。

別の個体が交尾してるところも見つけました。

交尾が終わると、少し離れてオスが見守りながら産卵しました。

 

メスは保護色になってるせいか、オス以上に見つけにくいので、産卵してるところが見れたのは大感激でした。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする