高須台 渡辺 ピアノ/オカリナ教室

大人から子どもまで楽しく

ムックリ入れ

2013年02月07日 | 私の愛する楽器たち

 


 アイヌの民族楽器ムックリの入れ物を作りました。ムックリは竹でできているため、湿気を吸うと音が悪くなったり傷んだりするそうなので、ビニール袋に入れたままではよくないかなぁと思いまして。何かの衝撃で竹が割れてもいけませんから、少し厚みのあるフェルトで作ってみました。知り合いが旅行で北海道へ行った時に買ったムックリを練習していたら、バキッと折れてしまったそうです。よほど力が強かったのか、竹が弱かったのか・・・。気をつけなければ折れるということがわかったので、大切に扱わなければ。愛着のある入れ物に入れておけば、より丁寧に扱えるというものです。いつも新しい楽器が増えたら、その楽器のために入れ物を作ってあげたくなります。入れ物を作って収まる場所に収まったら一安心。
 ところで、ムックリを毎日少しだけ練習していますが、全く進歩しません。(4~5日でうまくなるはずないか・・・)。竹と糸を握って音を出すので手が痛くて痛くて。毎日5分しか練習していないのに、腕も筋肉痛。この痛みをのりこえたら、少しはうまくなるかしら・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする