沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

冷えますね〜

2025年02月08日 | 日々のこと



 冷えますね〜🥶。
 昨日、所用で名護へ行った。市内はそこここで桜が満開だった。
 桜は🌸撮れなかったけど、ヤンバルの野山は枯れススキが見られる。
 それにしても去年もこんなに寒かったん
っけ?
 もう手足が冷えて何をする気にもなれない。湯の中に突っ込んんでみるも、すぐ冷たくなる。年のせい?
 流石に暖房も入れてるけど、いつになったら暖まるのやら。


 バラの花、開き切って散りそうだからと剪定してきたのが10日も前。首を垂れて色もだいぶ薄れてきたけどまだ咲いています。
 

 
 



 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このひと月

2025年02月06日 | 日々のこと


 
 散歩していると黄色の可愛い小さな花、その向こうにはネコジャラシの群生。風もなく日が射すと春の気配が感じられる。
 本土の方は、近年にない大雪🌨️で、ニュースで見る映像に驚くばかりだ。
 沖縄の多くの家は、東北や北海道のように暖房が整っていない。夏向きの部屋は寒い。炬燵やヒーターで凌いでいる。
 沖縄の寒さは本土に比べたら短いし、この二月がピークです。このひと月、美味しいものを食べて、お汁粉も食べて、風邪などひかないように気をつけて乗り切っていきましょう。三月が待ち遠しい。
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけて

2025年02月04日 | 日々のこと



 只今の気温10度ですが、北風が吹き荒れていて体感温度は2度だそうです。今冬1番の寒さだ。
 先日郵便局へ投函した帰りのできこと。
 歩いていたら尻の方から何かが落ちてきた。ズボンの中で。アチッ!何?と思ったら、腰にホッカイロを挟んでいたのが落ちてきたのだと気がついた。
 すでに熱くなって歩くと太ももから足元に落ちてきそうで、道中で取り出すわけにもいかず、変な歩き方になった😂。そのまま少し早足で歩いた。家に着いてフ〜。
 誰かが見ていたら吹き出しただろうなと思ったが、自分も可笑しくなって笑ってしまった。
 貼るタイプと貼らないタイプのホッカイロがあるが、やっぱり貼るタイプの方がいいなと。皆さんも気をつけて☃️
(秋桜の芽が出て一面緑色:伊芸の田んぼ)
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢の手入れ

2025年02月03日 | 日々のこと



 観葉植物を植えてた鉢の土が、カチンカチンでシャベルが入らない。根詰まりしているのだろう。引き抜いて掻き出していったら、鉢の中にびっしりと根が張り付いていた。
 時々鉢替えしないとダメなんだね。写真はまだ途中ので、この後続きをやったら、倍ぐらいの根っこが出てきた。その後、土をフルイに掛けた。手が疲れた。


 あまり日の当たらない場所だけど、トマト🍅ちゃんと収穫できるのだろうか。青い実がついている。鳩にいじられないといいけど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワーク三昧

2025年01月31日 | 日々のこと



 まだ咲いてくれてるバラ。
 今日も寒いですね。1番の寒さは来週あたりからだろうか。2月までの我慢です。今日は一歩も外に出なかった。
 散歩に行こうか迷ったが、パッチワークにハマってしまって、やーぐまいが楽しくなっている。
 30✖️30の30枚が目標だ。疲れたので終わろうと決め、ちなみに何枚できたのだろうかと数えてみたら、何と何とピッタシカンカン30枚ありました。
 後は同じ大きさにカットし、これらを繋いでいくと出来上がる。
 町内の桜もあちらこちらで咲き出して、ピンク色が微笑ましい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2025年01月29日 | 日々のこと



 ゴミを出しに行って、ふと目をやると大きく開ききったバラが散りそうなのでカットして家の中へ。
 小バラも大分咲き出している。バラは葉も美しい形をしている。
 今日も寒い一日になりそうです。今11℃。曇りで体感温度は5℃と出ています。
 そういえばキャンプハンセン沿いの桜も大分色づいてきて🌸楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またパッチワーク

2025年01月28日 | 日々のこと



 今日は本当に寒い😨。しばらく歩いてないので、出かけたいと思ったけどやめた。
 仕方ないので、最近やり始めたパッチワークの続きをやる事にした。
 孫が来るとこれらを全て片付けるのでちょっと大変。
 何でだろう、針を持って布を縫っていると使うと穏やかな気持ちになる。
 どんなものになるかわからないが、取り敢えずカットした分は形にしていきたい。
 せっかちなんだなと思う。一日少しづつと決めても、早く仕上げたいので、これで終わろう、これで終わろうを何度繰り返すのやら☹️。親指の付け根が痛い。
 よし、今日はやめた‼️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日、孫と

2025年01月26日 | 日々のこと



 今日、咲いたバラ。
 孫が遊びにきていた。2歳になったばかりのs君は、お姉ちゃんの影響なのかお話が上手になっている。自分の意思が言えるようになって、大分聞き取りやすくなってきた。
 女の子とは違って抱っこすると重みもある。ボールを投げる力が強いなと思う。本気で投げてくるので油断できない。


 ドンピシャ‼️パン作り用のバターを切り取ったら一発で17g、なんか嬉しい。
 朝、パンを焼いたので、おやつ時間に皆んなでバターをつけて味見。焼きたては美味しいと言って残りはお持ち帰りに。
 
 暖かい日だった。夜は雨が降るからなんだね。明日も雨の予報です。
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金YouTube

2025年01月23日 | 日々のこと



 「年金いくら」というYouTubeが面白い。まだ見始めたばかりだけど、インタビューの梅子さんができた人だなと感心する。
 もらっている年金の額はピンからキリまで色々だ。年金をもらうまでの生き様が人それぞれで興味深い。
 多くの人が、贅沢できるような額ではないが、日本人は慎ましく暮らすのは身についている人が多いと思う。だから、政府にはこれ以上年金を減らさないで穏やかに暮らさせて下さいと言いたい。
 わかりにくい年金の仕組みや、社会に出たら納税の義務があるという事を、学校でしっかり教えるべきだと私も思う。
  
 夕方から久しぶりの雨が降っている。
 インフルエンザが流行っているようです。皆さん、栄養をとって風邪をひかないように気をつけていきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋美味しい

2025年01月19日 | 日々のこと



 これ何だと思いますか?。
 答えは山芋です。半分は切ってから写したので変な形ですよね。というか、最初もらった時、黒くてゴッツイ形なので笑ってしまいました。蒸したら柔らかくなるからと言われて、



 半分を蒸して、取り合えずそのまま食べてみた。すごく美味しい。昨日来ていた息子は長芋が大好き。彼にも食べさせた。
 長芋とは違うよね。うるま市石川では、山芋スーブという大きさを競う大会があるけど、こんなに美味しい物だとは思わなかった。何もつけなくても美味しい。
 マンモス🦣の頭のような山芋、無骨だけど美味。ネットでレシピ見たら色々あるので作ってみよう。それにしてもおいしい😋。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする