沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

ポインセチア

2009年11月27日 | 日々のこと
 北谷のメイクマンの園芸コーナーへ寄った。ポインセチアの花が数種類並んでいた。
 昔からこの花はどこの家の庭にも咲いていた。
 冬の初めごろに、この真っ赤な花(葉?)が花壇を彩っていた。寒空に映える赤い色は暖かい感じがした。

 この花のことを、クリスマス花と私たちは呼んでいた。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ???

2009年11月26日 | 日々のこと
 白内障の手術を終えた父、今日は2カ月目の検診日だった。
 目の方も大分落ち着いてきたので、老眼鏡を買いたいと眼鏡店へ行った。そこでのこと。

 私が、初めてメガネを買った昔のある日のことを思い出してしまった。
  ??と思ったこと。フレームをこの中から選んでくださいと言うので選び終えたら、レンズはどうしますか?
「えっ?」
  別売りです?ときたのだ。ん?メガネってレンズが付くのってあたりまえでないの?
 フレームだけ買って帰る人いるの?(でもいたら面白いけど)
それともレンズだけでいいですっていう人いるの?んな訳ないよね。

 今日の??は、
 「このお値段はレンズ2枚分です」という店員。
 「一枚でも買う人いるんですか?」と私。
 「いえいえ、一枚の値段と勘違いする人がいるので」・・・
  いないでしょう、そんな人・・心の中で。

 (写真は金武岬)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクマオウ

2009年11月24日 | 日々のこと
 子どもの頃、ここ(福花:ふっか)はモクマオウの高い木やユウナの木、その他いろいろな木がうっそうと茂ってちょっと怖い道だった。
 この近くに畑があって、母と兄や妹とよく来た。秋の日、陽が大分傾いてくると、カラスが鳴きながら山(というより小高い丘)へ帰っていった。それで、もうすぐ、父が仕事を終えて車で迎えに来るのだと気付くのだった。

 父が迎えに来るまで、海に行こうと言って、兄妹で走ってこの海へ来た。その頃はまだ砂浜があったので、落書きをしたり、海に石を投げて遊んだ。そのうち夕陽で海が赤く染まってきた。ず~っと眺めていたいほどダイナミックで美しい景色だった。

 今は砂浜が消えてしまっって、モクマオウの木だけが昔の名残を残している。大きな大きな木に成長している。こんなに大きいのに地味な木・モクマオウ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校三年生

2009年11月19日 | こども&孫

 子どもの送り迎えの際に彼の友達を乗せたりする。その子たちが今高校三年生。一人二人と、大阪、福岡、徳島へと進路が決まって行く。それぞれの夢を抱いて、旅立ちの時を迎えている。

 30数年前、私も東京に進学が決まり、嬉しいような、早く行きたいと思う反面、不安もありで、なんだか浮足立った感じだった。

 本当に30年の月日が過ぎ去ったのだろうか、思い出の数々がついこの間のことのような気がするのに。

 働きながら大学に通っていた日々。漫画雑誌に載っていたので、覚えて、この詩をよく口ずさんだ。

   ああ青春
           
    横山まさみち

 いつかは誰もがたどる道 

 その実は未だ熟さねど

 青い香りのかんばしく    

 成長(そだち)の精力(ちから)の満つる道
 ああ青春のかぐわしく     

 意気と熱とがたぎる道 

 いつかは誰もがユメにみる  

 希望の虹は遠い空
 試練の嵐すさべども    

 たゆまぬ努力が開く道
 ああこの胸の高鳴りは    

 無限の力の血のたぎり 

 大好きな詩だった。息子が旅立っていく時にもこの詩を贈ってあげようかな。

 (写真は1000枚の折り紙で作ったボールだそう。おみごと!)

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し

2009年11月16日 | 日々のこと
 秋深し隣は何をする人ぞ

 沖縄の秋は、木々が青々としています。ランの花も夏のころより、ずっといい花振りをしています。そして香り高く。

 この夏が終わって、シークァサーやら、レモンやらバンシルー、バナナ・・とたくさんの果物をいただきました。台風が来なかったら、花付きがよく実がつくのですね。

 まだまだ、半袖で過ごしていますが、息子の高校の衣替えもまだ暑くてかわいそうなくらいです。でも、一番過ごしやすい良い季節です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金武町文化展

2009年11月14日 | 日々のこと

 金武町では14日文化協会の舞台発表が行われます。また、ロビー、ホールの方では盆栽展・ランの展示・絵画・書・陶芸の展示も行われています。 

 明日15日は、子どもたちのしまくとぅばの発表会があります。各地区の方言を地域の老人会の方達から教わってきた成果が披露されます。 50代40代の人でもほとんど話せない人が多くなっています。

 10年前ぐらいになるでしょうか、アルゼンチンから来た「金武町海外移民子弟等研修会」で来ていたKさんは、しまくとぅばをかなり聞けるし、話せるようでした。時々、飛び出す彼女の言葉に驚いたことがあります。おばあがいつもしまくとぅばで話すので、自然と覚えて、おばあと話すときは、いつもしまくとぅばで話していたようです。純粋のうちなーぐちは辺境の地に残っていました。

 比嘉バイロンさんは、方言と言ってはいけないよ、ウチナーグチはユネスコで認められたれっきとした独立言語に位置付けられていると。

 資料によると世界では2500言語が消滅の危機にあり、日本は、8語が対象になっているようです。アイヌ語・八丈島語・奄美語・国頭語・沖縄語・宮古語・八重山語・与那国語。

        (写真はラン部会の展示作品より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへ向かってるの?

2009年11月10日 | 日々のこと

 この14、5年で日本の世の中は、坂道をころげ落ちるようなスピードで最悪な世の中になってしまった。

 経済的に豊かになって、科学が発達して、世の中は便利になり、どんどん良い方向へ向かっているものだと思っていた。

 私は、もうこれ以上の便利な生活は望まない。また、飛行機や新幹線だって、これ以上のスピードは出なくてもいいと思う。 パソコンや携帯電話等の電子機器の発達は著しいけど、私の世代は付いていくのがやっと。  

 4人に1人が高齢者という超高齢化社会です。老老介護の悲惨な様子が連日TVで報道されています。何とかならないものでしょうか?

 人々の心は不安定です。高齢化社会へ突入することは分かっていたはずなのに、どうして北欧の福祉先進国から学ばなかったのか、政治に疎い私には不思議なことばかり。  

 世の中は進んでいるのか、後退しているのか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2009年11月09日 | 大好きなハイビスカス
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米地位協定

2009年11月08日 | 日々のこと

 昨日、金武町で行われた緊急シンポジウム「金武町の米軍基地問題と日米地位協定」は、約300人の参加者があったようです。

 私は、日米地位協定なるものを読んだことはなかったのですが、この日のために、一応ざっと目を通してみました。不平等協定という事はよく知られています。
 米国政府は、この土地も、あの土地も使用しますよ、用事があってその土地に入るのは認めます、でも、わざとじゃない限り、けがをしたり、死ぬようなことがあっても一切責任はとりませんよ、いいですね、と。
 それに対して日本政府は「そうですか、はい」とまるでめくら印を押したのではないかと思わせる項目が延々と書き連ねてある。
 簡単に言うと私はそんな印象を受けました。

 日本にある米軍基地の70%が沖縄に集約されています。沖縄で米兵がらみの事件事故があっても、犯罪を犯した本人に罪が問われることなく本国へ送還され、沖縄の人が泣き寝入りという経緯が過去に幾度となく繰り返されてきました。そのことを日本国政府に私たちの先輩は何十年と訴えてきました。しかし、私たち日本の政府は耳を貸してもくれず、日米地位協定があるから(沖縄が犠牲になっていればいいや)と。私たちは、50年間一歩も前に進む事ができませんでした。

 民主党政権になり、今こそ、「米軍の占領下に置かれているような協定を改定しようじゃないか、県民一丸となって」というのが、今回のシンポジウムのねらいでした。私は日米地位協定の勉強ができました。沖縄は常に辛抱強く訴えていかなくてはならないのだ、住みよい平和な世の中は努力して勝ち取っていかなくてはならないのだと思いました。

 金武町伊芸区では、300メートルしか離れていない基地の中で射撃訓練が行われ、昨年10月には、民家の車への流弾事件がまたも起ってしまいました。

 改定は可能だそうです。日本国民が一丸となれば。沖縄だけの問題だと思わないで下さい。基地の70%は沖縄にあります。戦後64年経った今も。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さるすべり

2009年11月07日 | 日々のこと
 こんな色のさるすべりは初めて見ました。
 昔よく食べたお菓子の「あられ」みたいです。紅白混ざっています。

 今日は、夏を思わせる暑い天気となっています。窓辺のカーテン類をすべて取り外し、今洗濯機で回しています。

 今日の午後1時30分から、町内にて、「日米地位協定」についてのシンポジウムが開かれます。それを聞きに行こうと思っています。

 4日、尊敬するダライ・ラマ14世が沖縄を訪問。
「戦争のない平和な世界は、横になってただぼーっとまっているだけでは訪れない」
「対立を解決する手段は対話しかない」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする