あ~、もうあれから40年も経ったんだ。1972年、沖縄が本土復帰。私は中学3年生だった。社会的なことは何も分からなかった。
ただ、小学生の頃、何回か沖縄復帰運動の行進団かな(平和行進団かな)が、国道を通ると言う日に、私達は前の日に作って来るように言われた日ノ丸の小旗を持って、国道に並び、彼らを迎えた。行進団は「沖縄をかえせ」と歌っていた。その復帰が叶ったのだなと思った。
記憶に強く残っているのは、「ドルから円への通貨貨幣の交換」。慣れ親しんだアメリカのコインやドル紙幣から、日本の通貨「円」になったことだった
1円を初めて手にした時、アルミの1円の何とも頼りなかったこと。
終戦直後はB円という、アメリカに都合のいい貨幣しか使えなかったようである。その後ドルへ、その後、円へ。
そう言えば、復帰記念に貰った「記念メダル」。最初のうちは物珍しくて大切にしていたが、何も買えるものでもないし、そのうちどこかへ消えてしまった。
1975年には、730(ななさんまる)と呼ばれた、右側通行から、左側通行への移行。アメリカ統治になって左ハンドルにされ、復帰後にまた右ハンドルへ移行された。
復帰40年経っても、沖縄県民は、いつも右往左往させられている。
ブログ訪問ありがとうございます。
ただ、小学生の頃、何回か沖縄復帰運動の行進団かな(平和行進団かな)が、国道を通ると言う日に、私達は前の日に作って来るように言われた日ノ丸の小旗を持って、国道に並び、彼らを迎えた。行進団は「沖縄をかえせ」と歌っていた。その復帰が叶ったのだなと思った。
記憶に強く残っているのは、「ドルから円への通貨貨幣の交換」。慣れ親しんだアメリカのコインやドル紙幣から、日本の通貨「円」になったことだった
1円を初めて手にした時、アルミの1円の何とも頼りなかったこと。
終戦直後はB円という、アメリカに都合のいい貨幣しか使えなかったようである。その後ドルへ、その後、円へ。
そう言えば、復帰記念に貰った「記念メダル」。最初のうちは物珍しくて大切にしていたが、何も買えるものでもないし、そのうちどこかへ消えてしまった。
1975年には、730(ななさんまる)と呼ばれた、右側通行から、左側通行への移行。アメリカ統治になって左ハンドルにされ、復帰後にまた右ハンドルへ移行された。
復帰40年経っても、沖縄県民は、いつも右往左往させられている。
ブログ訪問ありがとうございます。