ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
沖縄の日常
日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに
体験中: 布哇と暮利比亜から
2024年11月13日
|
日々のこと
今年も町に2人の「海外移民師弟等研修生」がやって来た。ハワイとボリビアから。
書道体験をしてもらった。それにしてもいつも感心する。ボリビアからやってくる研修生は皆,日本語が上手です。今度やって来たジョウ君はスペイン語,日本語、英語と3カ国語が話せるそうです。
私は中学高校と英語を習ったのに話せない。日本人の多くはそうだよね。
日本の
語学教育は、
ボリビア🇧🇴のコロニア沖縄の学校から、
学ぶことがあるかもしれないといつも思ってしまう。
気候変動
2024年11月12日
|
日々のこと
先週,沖縄に初めての線状降水帯が発生した。国頭村、大宜見村,東村は特に酷かった。土砂崩れ,床上浸水も今までに無い被害に遭われた。今日やっと断水が直って給水ができるようになったというニュースが流れた。良かったですね。沖縄でもこんなことがあるなんて。
いつまでも暑さが続いている。台風も一時四つも発生した。
気候はもう元には戻せないのだろうか。
先の見えない気候変動が気になる。
季節外れ
2024年11月11日
|
日々のこと
鉢植えのつつじ🪴。季節外れの今咲いてるが、雨が多いせいか気候がおかしくなっているせいか、綺麗とは言えない咲き方だ。
一時期涼しい日もあって、このまま冬に移行するかと思ったが、肩すかしにあったように、中々夏が終わらない感じだ。
だから、ツツジさんも春?今かなと顔を出してみたものの、おやっ!違うみたいだと引っ込んでみたりして中途半端な咲き方になったのかもしれない。
本土が亜熱帯になり沖縄は熱帯になっていくと聞いたことがあるが、それこそ肩すかしであって欲しい。
ヨシタケシンスケ
2024年11月10日
|
日々のこと
勘違いしていた。
お笑いで漫画家の矢部太郎さんの作品だと思ってたら、ヨシタケシンスケ
という方だった。お二人ともほのぼのとして,大人でも子どもでも楽しめるのがいいよね。
本屋でちょこっと立ち読みしていたら、ヨシタケさんの【これしかないわけないでしょう】が面白いので,孫が来た時に読んであげようと買い求めた。
果たして読んであげていたら、自分も楽しくて夢中になちゃいました。すっかり覚えてしまったにもかかわらず、
来るたび読んでと言われて、二人でゲラゲラ笑いながら楽しんでいる。
よしたけしんすけ展が、浦添美術館で開催されているということで孫は2回行ったようです。私は
もっと読んでみたい。
よく見ているね
2024年11月09日
|
こども&孫
孫が遊びにきた。一緒に遊んでいる時、「ばあば,お医者さんが使う鼻とか耳につける棒作っていい?」と聞いてきたので、いいよといったら、最初に
耳と鼻につける棒?を作ってから、
次から次へとハサミやセロテープを使って作り始めた。私に説明したところによると、
左からパソコン、、聴診器🩺、体温計、
次の
ちっちゃいのは何だったかな、忘れてしまった。右端は注射器💉だそうです。
で、この後に、鉛筆の入ったコップを持ってきた。
これは何?と聞いたら、
『コップに鉛筆が入って、必ず先生の机の上にあるんだよ』と言った。
よく見ているなーと感心してしまう。
それにしても、ママさん、病院系ばっかりなんだけど?😆
最近風邪で病院行ったのと、妹が2日間入院していたからかもねと。
それにしても4歳、すごい。聴診器は首にかける所もハサミで切り取り、ホースは紙を長く切り取ってセロハンテープでくっつけてあるではないか。
ばあばは、ちょ〜感心してしまったよ👶😍
いきなり冬
2024年11月07日
|
日々のこと
朝起きたら,いきなり冬!空気が昨夜から,やっと薄い毛布を引っ張り出してきた。
今日から「立冬」だそう。ピタッと合った今日の気温。
これから冬らしくなっていくのだろうかと週間天気予報を見ると、今日が一番低い気温で明日から雨は降るが、また気温は上がっていくようです。
涼しい日
2024年11月06日
|
日々のこと
稲刈りの時期を迎え黄金色に染まる田んぼ。
午前中Sテニスをしていると、北側の窓から涼しい風が吹き込んできていつも似ない快適さだった。
「昨夜も肌寒かったよね」と話していた。
今日のニュースはアメリカ大統領選ばかりだ。世界は皆関わり合っているから海の向こうの大統領選も目が離せない。
トランプ氏が当選したようです。日本に沖縄にははどんな影響があるのでしょうか。
「うらやましい孤独死」: 森田洋之著
2024年11月05日
|
日々のこと
先週、町の図書館で読書フェスティバルがあった。移民資料の展示やしめ縄作り体験、雑誌リサイクルもあって賑わっていた。
図書館の一角にあったシニアにお薦めの本コーナーにあった「うらやましい孤独死」を借りてきた。昨夜午前2時過ぎに一気に読み合えた。
以前このブログで私は「孤独死もいいかもも」と書いたが、この本の著者と同感する事が多かった。
超高齢化社会を迎えている現在の日本の医療のあり方に一石を投じている。
延命治療や胃ろうに対する考え方など、
医者の言いなりではなく、自分の望んだ通りに最期を迎えたい、それが叶えられるような社会になって欲しいと。
おすすめの一冊です。
秋の散歩
2024年11月04日
|
日々のこと
1日引きこもっていたら、やっぱり外の空気を吸いたくなる。夕方の散歩で出会った,アサヒカズラ、ヘクソカズラ、ススキ,遠くの空。昼は車の中ではクーラーをかけるような暑さでも、夕方は秋の気配が感じられる。
季節はもう元には戻らないのだろうか。
夏が年々長くなって冬服を着る機会が短くなっている。去年は薄いダウンさえ着る機会はなかった。
北海道の友人から紅葉の写真が送られてきた。沖縄では見られない紅葉が羨ましい🍁🍁🍁。
ジャズ🎵の夜
2024年11月03日
|
日々のこと
誘われて友人5人で行ったうるま市の「第二回ジャズフェスティバル」。
会場は、闘牛場とブーテン館の間にある緑の広場。森に
囲まれていい感じ。 飲食物やアクセサリー,Tシャツ,服他の出店も多く賑わっていた。
昼間あんなに暑かったのに、9時過ぎてから
11月の夜ってこんなに冷えるの?ってびっくりするぐらいの気温差。森に囲まれているせいかもしれない。
ショールを持参したので幾分かは凌ぐことができたが肌寒かった。
ジャズの音楽🎵いいですね。傍らにはダンスのできるコーナーもあって、スウィングジャズのダンスは初めて見たので興味深かった。ダンス教室の方々が楽しそうに踊っていた。
ひときわ目を引く女性の方がいて、後の紹介でその方はダンス教室の先生だった。
敷物や椅子を持参して思い思いの場所で
見ている方も、軽くスウィングしていた。
一部が終わり
2部になる頃には、
低い位置に輝いていた星が、見上げる程の高い位置に移動していた。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
60歳+。心はいつも若々しくありたい。子供たちは無事に飛び立って行きました。私の第二の人生が出発。平凡な日常が一番幸せだよね。開高健とトムハンクスが好きです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
師子乃/
来るよ!楽天イーグルス
那須パパ/
ゆっくり変わってほしいが
てんてん/
金武町立金武小学校
ピースオレンジ/
お盆の料理
ピースオレンジ/
恵みの雨
ピースオレンジ/
たまには
森山孝之/
還暦祝いやりますよ~
Unknown/
丁酉歳
久美/
丁酉歳
神崎和幸/
「宮部みゆき」
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ポカポカ陽気
冷えますね〜
このひと月
気をつけて
鉢の手入れ
パッチワーク三昧
寒い朝
またパッチワーク
日曜日、孫と
年金YouTube
>> もっと見る
カテゴリー
日々のこと
(2374)
沖縄の風景
(0)
思い出の写真
(12)
墨画
(39)
本
(70)
沖縄の植物
(75)
趣味
(13)
町の風景
(171)
こども&孫
(94)
旅
(21)
同級生
(5)
小田本(NTB)
(6)
争いのない世界にするには
(4)
移民関係
(14)
台風
(60)
大好きなハイビスカス
(91)
思い出
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について