先手番大山先生の手を考えます。
第1問
ずっと悪かったのですが、これで難しくなりました。
A 48銀打 B 33銀 C 45桂
第2問
欲しい駒があります。
A 22飛 B 66銀 C 95飛
第3問
これが冷静です。
A 99飛 B 46銀打 C 32銀打
先手番大山先生の手を考えます。
第1問
ずっと悪かったのですが、これで難しくなりました。
A 48銀打 B 33銀 C 45桂
第2問
欲しい駒があります。
A 22飛 B 66銀 C 95飛
第3問
これが冷静です。
A 99飛 B 46銀打 C 32銀打
今日の棋譜20210622
昭和33年11月、塚田正夫先生と第18期A級順位戦です。
大山先生の四間飛車です。
塚田先生は7筋をねらう急戦です。これは新しい考え方です。
78飛に64銀、右64銀の急戦です。ただし初期のころなので手順を間違っています。82飛のままで64銀として、75歩78飛76歩同銀72飛と攻めるのが現代の定跡です。先手が78銀の形の場合は、72飛~75歩同歩64銀と攻めるのです。
大山先生は65歩、77角成同桂で銀取りが残ります。こういうのが余計な変化なので、定跡書には書いてありません。古い棋譜には時々見られます。
53銀引85桂、これは振り飛車よしに見えるのですが。
55角には66角があるので無効、ではありません。
46角37銀55角、序盤で後手が1筋の位を取り、46歩と36歩を突かせたのが生きています。先手玉が薄くなったので後手が指しやすいはず。
55角同歩75歩。大山先生は1歩かすめ取られたので85桂を殺されそうです。急いで攻めねばなりません。75歩同歩73歩は先手よしでしょうが、
82飛86歩87角から
馬を作れば塚田先生の有利です。74歩には72歩と謝っておいて、73歩成同歩同桂成(か不成)86飛では後手が良いでしょう。
38金64馬76飛、ここまでは良いですが、
54銀は失敗で、35歩を突かれて忙しくなった感じです。35同歩は71角ですね。銀を立たなければゆっくりできたのですが。
84歩に93桂成、先に94歩を突いてあれば。
93同桂85歩94歩86歩
93歩成85飛26飛。でも桂を交換しただけではあります。93と を使われなければよろしい。
87歩成に76銀
86飛95角に56歩、56同飛は45銀が良い味です。
ということで86角同と67銀。玉の堅さを同等と見ても、64馬と26飛の働きの違いがありますから、後手が指しやすいままです。ここでは単に35歩を取っておくくらいが良いのでしょうが、
14桂46飛55銀、飛を攻めていくのも悪くはないです。ただし14桂が働くかどうか。
48飛57歩成同金77と と金の働きにも差があって、後手が指しやすいです。
56銀に75角
47飛56銀同金67銀
58歩78と、塚田先生が先に攻めています。でも65歩を打たれて
56銀成同歩65馬、ちょっと攻めが弱まった瞬間に、
34歩56馬45桂。この受け方が難しいのです。もちろん飛を取るのはだめですし、22金と打つのも悪い形です。31金として玉を逃げだすのは81飛などと打たれて嫌な感じです。先手のねらいは33銀から清算して攻めることですから、35金と攻防に打っておくのが正解だとか。受けの効果が良くわからなくて指せないです。
塚田先生は44歩33銀43玉、中段玉の粘りです。大山先生は3筋を攻めるだけでは足りないと見て
57歩66馬46飛、飛を切りたいと馬を追います。
99馬に95飛、持ち駒の飛との交換でも角が欲しいと。65角のラインに打てば後手玉が狭いです。
36歩同飛35歩同飛57角成、うまくかわされたようですが、
46銀打66馬99飛。持ち駒の銀を使ってでも角を手に入れました。35飛が攻め駒になっているので4枚あります。
99同馬76角、これを打ちたかった。
54歩42銀成同金寄33歩成、単純な清算ではちょっと足りなさそうですが、
33同桂を同飛成同金35桂、この桂を打てれば、52玉には53銀から、42玉には43歩が打てますし、32玉には54角と出れます。
34玉には25銀同玉33桂成で詰めろ。89馬には67歩か23桂成か。投了図です。
塚田先生がうまく攻めて馬を作って有利になったのですが、腰の落とし方が足りなかった感じです。ちょっとずつ間違えて難しくしてしまいました。
これから居飛車の急戦が開発されていくでしょう。それに合わせて大山先生も四間飛車以外を指すようになるのかな。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1958/11/08
手合割:平手
先手:大山王将
後手:塚田正夫9段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 5四歩(53)
13 2八玉(38)
14 5二金(61)
15 3八銀(39)
16 1四歩(13)
17 6七銀(78)
18 4二銀(31)
19 5八金(69)
20 7四歩(73)
21 4六歩(47)
22 5三銀(62)
23 9六歩(97)
24 1五歩(14)
25 3六歩(37)
26 8五歩(84)
27 7七角(88)
28 7二飛(82)
29 7八飛(68)
30 6四銀(53)
31 6五歩(66)
32 7七角成(22)
33 同 桂(89)
34 5三銀(64)
35 8五桂(77)
36 5五角打
37 6六角打
38 4六角(55)
39 3七銀(38)
40 5五角(46)
41 同 角(66)
42 同 歩(54)
43 7五歩(76)
44 8二飛(72)
45 8六歩(87)
46 8七角打
47 7九飛(78)
48 6五角成(87)
49 7四歩(75)
50 7二歩打
51 3八金(49)
52 6四馬(65)
53 7六飛(79)
54 5四銀(53)
55 3五歩(36)
56 8四歩打
57 9三桂成(85)
58 同 桂(81)
59 9五歩(96)
60 8五歩(84)
61 9四歩(95)
62 8六歩(85)
63 9三歩成(94)
64 8五飛(82)
65 2六飛(76)
66 8七歩成(86)
67 7六銀(67)
68 8六飛(85)
69 9五角打
70 5六歩(55)
71 8六角(95)
72 同 と(87)
73 6七銀(76)
74 1四桂打
75 4六飛(26)
76 5五銀(54)
77 4八飛(46)
78 5七歩成(56)
79 同 金(58)
80 7七と(86)
81 5六銀(67)
82 7五角打
83 4七飛(48)
84 5六銀(55)
85 同 金(57)
86 6七銀打
87 5七歩打
88 6八と(77)
89 6五歩打
90 5六銀成(67)
91 同 歩(57)
92 6五馬(64)
93 3四歩(35)
94 5六馬(65)
95 4五桂打
96 4四歩(43)
97 3三銀打
98 4三玉(32)
99 5七歩打
100 6六馬(56)
101 4六飛(47)
102 9九馬(66)
103 9五飛打
104 3六歩打
105 同 飛(46)
106 3五歩打
107 同 飛(36)
108 5七角成(75)
109 4六銀打
110 6六馬(57)
111 9九飛(95)
112 同 馬(66)
113 7六角打
114 5四歩打
115 4二銀成(33)
116 同 金(52)
117 3三歩成(34)
118 同 桂(21)
119 同 飛成(35)
120 同 金(42)
121 3五桂打
122 3四玉(43)
123 2五銀打
124 同 玉(34)
125 3三桂成(45)
126 投了
まで125手で先手の勝ち