上手の天野先生の手を考えます。
第1問
この34馬(43から)が下手の疑問手です。
A 58と B 46銀 C 57歩成
第2問
これは受けの手です。
A 46銀 B 57歩成 C 71金打
第3問
この手が見えないと勝てないかも。
A 58と B 57と C 44角
第4問
即詰みです。
上手の天野先生の手を考えます。
第1問
この34馬(43から)が下手の疑問手です。
A 58と B 46銀 C 57歩成
第2問
これは受けの手です。
A 46銀 B 57歩成 C 71金打
第3問
この手が見えないと勝てないかも。
A 58と B 57と C 44角
第4問
即詰みです。
今日の棋譜20220212
1836年9月、生島栄藏先生と香落ち上手です。
54歩56歩34歩という香落ちでは変わったスタートです。
天野先生は中飛車で
3筋の位を取ります。
バランスを見て早囲い、
32金までは前局と同じような感じです。
待ち構えていたわけですから、36歩に45歩までが構想でしょう。上手から動くのは良い作戦ではないのですが。さて生島先生としては角を自分から換えるかどうか。33角成同桂24歩同歩41角42飛32角成同飛24飛というのはまあまあ暴れられそうです。33角成同金ならばこれから。上手から交換させる方が32金に触らないと考えるのもあるでしょう。
14歩同歩35歩
35同銀16飛。香落ちを生かした指し方を選びました。14飛13歩34飛と潜り込むのがねらいです。15歩と突かれたらどうするのかわからなかったのですが、
88角成同銀33金、34飛を防がれました。
34歩43金14飛13歩15飛、わりとおとなしい進行です。
55歩同歩46歩、46同歩には38角でしょうか。
65角は攻防ですが47歩成の時に悩ましいです。43角成の他に、47同金もありそうで、47同角は利かされか。
43角成を選んだのですが、天野先生は36角とつなぎます。58と同金56歩と攻めたくなるところですが。
68金打(なるほど)55飛
33歩成56歩66銀45飛。この辺りが難所です。生島先生としては と金を払うことを考えるべきでした。
34馬としたので58と。58同金上49飛成では失敗です。
45馬68と同金45角。結局角金と飛の交換ですね。駒損をカバーするためには33と を生かすしかないのですが、15飛も使いたいから手数はかかります。ということでここでは上手有利です。
58歩46歩、駒損なので48歩と受けていても良くはなりません。
24歩(銀取り)26角
42と47歩成31飛。一応銀取りですが、59角成~58と、36角~58と、などと寄せられてもだめでしょう。
天野先生はまたちょっと緩めたのでしょうか33桂。13飛成とさせて
57歩成同歩51歩、元が有利なの、でこれくらいで寄せ合い勝ちになるはずです。
37歩46銀
22竜58金。上手玉は3手すき(51と~61と で詰めろ)なので、平凡な手で間に合っています。
79銀(手筋)68金同銀44角。66角とすれば詰めろなので2手すき。遊んでいた角を使えました。
77金57と。攻め駒が増えているので強く迫ります。
51と68と同玉57銀打79玉66銀成。もう簡単ですね。どう応じられても詰めろが続きます。
61と68銀同玉67銀成まで。
駒落ちによくある、ここを間違えなければ良かったのに、という展開でした。生島先生が惜しかったというか、力量差があったというか。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1836/09/24
手合割:香落ち
下手:生島栄藏
上手:天野宗歩
手数----指手--
1 5四歩(53)
2 5六歩(57)
3 3四歩(33)
4 7六歩(77)
5 4四歩(43)
6 2六歩(27)
7 3二銀(31)
8 2五歩(26)
9 3三角(22)
10 6八玉(59)
11 4三銀(32)
12 7八玉(68)
13 5二飛(82)
14 4八銀(39)
15 3五歩(34)
16 5八金(49)
17 6二玉(51)
18 1六歩(17)
19 7二玉(62)
20 1五歩(16)
21 3四銀(43)
22 5七銀(48)
23 6二銀(71)
24 9六歩(97)
25 9四歩(93)
26 2六飛(28)
27 3二金(41)
28 3六歩(37)
29 4五歩(44)
30 1四歩(15)
31 同 歩(13)
32 3五歩(36)
33 同 銀(34)
34 1六飛(26)
35 8八角成(33)
36 同 銀(79)
37 3三金(32)
38 3四歩打
39 4三金(33)
40 1四飛(16)
41 1三歩打
42 1五飛(14)
43 5五歩(54)
44 同 歩(56)
45 4六歩(45)
46 6五角打
47 4七歩成(46)
48 4三角成(65)
49 3六角打
50 6八金打
51 5五飛(52)
52 3三歩成(34)
53 5六歩打
54 6六銀(57)
55 4五飛(55)
56 3四馬(43)
57 5八と(47)
58 4五馬(34)
59 6八と(58)
60 同 金(69)
61 4五角(36)
62 5八歩打
63 4六歩打
64 2四歩(25)
65 2六角打
66 4二と(33)
67 4七歩成(46)
68 3一飛打
69 3三桂(21)
70 1三飛成(15)
71 5七歩成(56)
72 同 歩(58)
73 5一歩打
74 3七歩打
75 4六銀(35)
76 2二龍(13)
77 5八金打
78 7九銀(88)
79 6八金(58)
80 同 銀(79)
81 4四角(26)
82 7七金打
83 5七と(47)
84 5一と(42)
85 6八と(57)
86 同 玉(78)
87 5七銀打
88 7九玉(68)
89 6六銀成(57)
90 6一と(51)
91 6八銀打
92 同 玉(79)
93 6七成銀(66)
94 投了
まで93手で上手の勝ち