名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

天野宗歩研究(66);香落ち(伊藤宗印)

2022-02-28 | 天野宗歩研究

今日の棋譜20220228

1845年9月、伊藤宗印先生と香落ち上手です。

天野先生はいつもの位取り三間飛車です。

伊藤先生は45歩の仕掛け。応手はいろいろありそうですが、

天野先生の55歩はいかにも振り飛車という感じです。でも55同角に36歩は指し過ぎでしょう。

24歩同歩36歩、手の流れで45歩33角成同飛とさばいて上手よしならば良いのですが、そうとは思えません。

何度か出てきた22飛では3筋の突き捨てが生きていないので失敗です。伊藤先生の35歩は突きたくなるのですが、下手有利までもっていくならば37桂と跳ねておきたいところでした。

25歩44歩、44同銀34歩は下手有利。44同角同角同銀は11角に24飛なので難しそうです。

54銀だったので34歩が入ります。55銀33歩成同角11角23飛34歩45桂43歩成同金55角成は下手優勢なので、

51角77角24飛。ここは37桂36歩がうまくいかないので

37銀55歩。自然なのは46銀でしょうか。26歩25歩同飛37桂は下手有利になるでしょう。

86角34飛25飛と進んで

24歩26飛62角35歩。35同飛は24飛なので

44飛45歩同銀46歩

54銀31角成33桂

36飛43銀まで進んで指しかけです。馬を作った駒得なので下手有利ですね。ゆっくり指せば下手が勝ちそうです。37銀の働きが悪いので48銀~37桂を目指しますが、その前に馬の活用でしょうか。

 

中盤で終わったので問題集のほうは休みます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1845/09/26
手合割:香落ち 
下手:伊藤宗印
上手:天野宗歩
手数----指手--
   1 3四歩(33)  
   2 7六歩(77)  
   3 4四歩(43)  
   4 2六歩(27)  
   5 3五歩(34)  
   6 2五歩(26)  
   7 3三角(22)  
   8 6八玉(59)  
   9 3二飛(82)  
  10 7八玉(68)  
  11 6二玉(51)  
  12 4八銀(39)  
  13 4二銀(31)  
  14 1六歩(17)  
  15 7二玉(62)  
  16 5八金(49)  
  17 5二金(41)  
  18 1五歩(16)  
  19 9四歩(93)  
  20 9六歩(97)  
  21 4三銀(42)  
  22 4六歩(47)  
  23 5四歩(53)  
  24 4五歩(46)  
  25 5五歩(54)  
  26 同 角(88)  
  27 3六歩(35)  
  28 2四歩(25)  
  29 同 歩(23)  
  30 3六歩(37)  
  31 2二飛(32)  
  32 3五歩(36)  
  33 2五歩(24)  
  34 1四歩(15)  
  35 同 歩(13)  
  36 4四歩(45)  
  37 5四銀(43)  
  38 3四歩(35)  
  39 5一角(33)  
  40 7七角(55)  
  41 2四飛(22)  
  42 3七銀(48)  
  43 5五歩打    
  44 8六角(77)  
  45 3四飛(24)  
  46 2五飛(28)  
  47 2四歩打    
  48 2六飛(25)  
  49 6二角(51)  
  50 3五歩打    
  51 4四飛(34)  
  52 4五歩打    
  53 同 銀(54)  
  54 4六歩打    
  55 5四銀(45)  
  56 3一角成(86)
  57 3三桂(21)  
  58 3六飛(26)  
  59 4三銀(54)  
  60 中断       
まで59手で中断

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする