上手の天野先生の手を考えます。
第1問
鋭く攻められましたが。
A 55銀 B 52飛 C 32飛
第2問
普通に応対しても良いのですが。
A 37歩 B 35歩 C 54角
上手の天野先生の手を考えます。
第1問
鋭く攻められましたが。
A 55銀 B 52飛 C 32飛
第2問
普通に応対しても良いのですが。
A 37歩 B 35歩 C 54角
今日の棋譜20220218
1843年2月、秋山桂史先生と香落ち上手2局目です。
下手の秋山先生は75歩、相振り飛車ですか。
天野先生はは居飛車にすることもできないので(玉側の香がないのは痛い)中飛車に。現代感覚では相振り飛車での中飛車は評価が低いですが。
中央の位を取って
安易に73歩は打ちません。玉を左に囲うつもりでもないでしょうが。
秋山先生は1筋の位を取るのですが、香落ちの相振り飛車では上手から端攻めがないのが利点だと思って、美濃に囲っておくものでしょう。
早囲いから26飛とまわって
3筋の歩交換ですか。どこかで見たような攻め筋ですが、自玉頭ですから危ないでしょう。
それから端攻めを敢行します。
歩を垂らして、上手は取れないわけですが、14香11歩と進んでも得ではないでしょう。
上手の玉は端から離れてしまいましたし。
12歩成同飛46歩、さらに玉の小びんですか。怖いもの知らずですね。
71玉45歩62角55角、思い通りに進行したのですが、
64銀(54銀かと)に13歩、応対すれば角が成れますね。
ということで角飛の取り合いで と金ができました。少し駒得で良いという判断だったのでしょうか。
35歩86飛33桂、天野先生は左桂をさばきます。
56歩に36歩
36同銀に46銀と潜り込んで十分です。飛を打ち込まれましたが
51金と逃げて大丈夫。この44歩は44同銀に42歩くらいのねらいでしょうか。52銀と引いても良いのでしょうが、
35歩のほうが厳しいので47銀。
47同銀成同玉25角。これが気持ちの良い手で、
69金を取れました。43銀を取られたら、何か攻めても良いのですが底歩を打つのが辛い指し方です。
秋山先生は47金などと攻められるのを気にして、58銀68馬(銀を取った)57銀打。銀1枚捨てるのでは悪いです。
86馬同歩36歩、上手の攻め駒は4枚ありますから、玉頭は受からなくなっています。
33と37銀
清算して45桂、平凡に追われて上に逃げることもできず、
詰めろで受けもないです。ここまで。
秋山先生が才能を見せたという感じの鋭い手順ではありましたが、下手玉は左側に無ければだめです。相振り飛車自体が指されていないでしょうから、実戦経験が足りませんでした。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1843/02/19
手合割:香落ち
下手:秋山桂史
上手:天野宗歩
手数----指手--
1 3四歩(33)
2 7六歩(77)
3 4四歩(43)
4 7五歩(76)
5 5四歩(53)
6 7八飛(28)
7 5二飛(82)
8 7四歩(75)
9 同 歩(73)
10 同 飛(78)
11 4二銀(31)
12 4八玉(59)
13 5五歩(54)
14 3八玉(48)
15 4三銀(42)
16 6八銀(79)
17 6二銀(71)
18 7六飛(74)
19 3三角(22)
20 1六歩(17)
21 7三銀(62)
22 1五歩(16)
23 3五歩(34)
24 4八銀(39)
25 7二金(61)
26 2六飛(76)
27 2四歩(23)
28 3六歩(37)
29 同 歩(35)
30 同 飛(26)
31 4五歩(44)
32 1四歩(15)
33 同 歩(13)
34 1三歩打
35 4四角(33)
36 3七銀(48)
37 6一玉(51)
38 1二歩成(13)
39 同 飛(52)
40 4六歩(47)
41 7一玉(61)
42 4五歩(46)
43 6二角(44)
44 5五角(88)
45 6四銀(73)
46 1三歩打
47 5五銀(64)
48 1二歩成(13)
49 3五歩打
50 8六飛(36)
51 3三桂(21)
52 5六歩(57)
53 3六歩(35)
54 同 銀(37)
55 4六銀(55)
56 1一飛打
57 5一金(41)
58 4四歩(45)
59 3五歩打
60 4七銀(36)
61 同 銀成(46)
62 同 玉(38)
63 2五角打
64 3八玉(47)
65 6九角成(25)
66 4三歩成(44)
67 4一歩打
68 5八銀打
69 6八馬(69)
70 5七銀打
71 8六馬(68)
72 同 歩(87)
73 3六歩(35)
74 3三と(43)
75 3七銀打
76 同 桂(29)
77 同 歩成(36)
78 同 玉(38)
79 4五桂打
80 4八玉(37)
81 3七金打
82 5九玉(48)
83 7九飛打
84 6九桂打
85 3八銀打
86 投了
まで85手で上手の勝ち