メロン記念日の「ライブハウス」ツアーとしては久しぶり(二年ぶりだそうです)となる「灼熱天国」ツアー。9/10公演に行って参りました。では、早速レポートを。
文字通り、天気が「灼熱」な日曜日。会場の最寄り駅みなとみらい線新高島駅に、開場40分以上も前に着く。この駅は乗降客の少ない駅(以前に平日訪れたら、乗降客の姿がほとんどいなくて驚いた)なので、降りる客はヲタばかりである。別に格好がヲタな訳ではなく、車内に大勢いたカップルや親子連れが、この駅では降りず、野郎な客ばかり(苦笑)がこの駅で降りたからなのだが。
こんな早くやってきたのもグッズを買うため。並んでいたら入場に支障をきたすからな…と思い、会場外にあるグッズ売り場に着くと、
「ヒトイネ!」
並ばず買えました(泣)。やはり、ハロプロ大人組(エルダーとも言う)は、グッズ売り場が平和ですね。ベリとは違いますな(苦笑)。今日はツアー初日ではないので皆さん、既にツアーグッズは買ってあるんでしょうけどね。
そんな訳で、買ったのは「村田めぐみTシャツ」! (写真参照)
今まで、メロンのTシャツ持っていなくて、ライブの度に買おう買おうと思っておりました。早速、トイレで着替えて参戦準備完了です。
今回のソロTシャツ、タオルマフラーはメンバーデザイン。最近のメロンコンのソログッズは、メンバーデザインがデフォになっています。多分、ヲタにも好評なのでしょう。確かに「柴田あゆみTシャツ」が、ピンク地に胸に「HAPPY!」と梨華ちゃんみたいな事をやっちゃっているのを除けば、他三人のは街中でも着られるデザインです。実際、私は終演後にそのまま着て地元まで帰りました(^^;) 特に斉藤さんのはシンプルに胸に「H」だけ。カコイイ! イニシャル(Hitomi)と、セクシーキャラに掛けたのかな?てなデザインです。
ムメTを着て参戦体勢充分な私は、開場時間15分前ほどに、友人と合流。この時点で、柴田T品切れに。さすが人気者! 柴ちゃんと言えば、ガチャピンな訳ですが、フジテレビショップで買ったと思われるガチャピンTシャツ着ているヲタもちらほら見かけました。
さて、メロンヲタはどんな客層なのか? 「メロンコンって、過激で怖いんじゃないの?」と思って二の足を踏んでいる、メロンコン参戦経験のない人にお教えします。
・年齢層は、20代~30代中心。子供はほとんどいません(^^;)
・女の子は最近増えてきました。人気は、4人それぞれに分散しているように思えます。
・格好は、一応「メロンT」や推しメンのTシャツも少なくないですが、割とバラバラ。サッカーのユニフォームや、ロック関連のTシャツ着ている人もいます。
・体格のいい人が多い。なんか格闘技系です(^^;)
・明るく元気な人が多い。ライブ中はガンガン行くゼ!という雰囲気ビシビシです。
そんなメロンコン。今日のチケット整理番号はなんと「二桁!」。前週のカントリーに続き、またしてもチケ運バッチシです。でも、気合い入れれば前に行けるライブハウス公演でチケ運使っても嬉しくないですよね。座席指定のホール公演でこういうの来てくれと思います。
入口でドリンク引き替え券(500円)を買わされ、カウンターでお茶と引き換え、コインロッカーに荷物をしまい、さあいよいよ臨戦態勢です。今回のツアーは、ステージ中央から花道が伸びているので、ヲタは前方真ん中に固まっています。私達は前方端っこをキープ!
そんな訳で、ライブレポートは興奮の後編に続く。じゃなかった「続け」。
今回のBGM 涙の太陽 / メロン記念日