亀井絵里ちゃんのハロプロカバーアルバムがiTunes Storeで一時期ダウンロード数1位になったそうです。すごい。卒業に対してのプレゼントになりましたね。逆に、全世界の亀井絵里ヲタにとっても、このアルバムはプレゼントと言える好企画だと言えると思います。私も買います。
亀井絵里「ハロカバ」
http://itunes.apple.com/jp/album/id406607944
事務所がこういう風にダウンロードオンリーの音楽出版にも乗り出してきたのは大いに歓迎です。
音楽面に力を入れているハロプロという看板を掲げるなら実践してほしい事がいくつかありまして、一つは色んなミュージシャンの方々に書いてほしいという事。もう一つはダウンロード専用コンテンツの充実でした。
音楽の購入の仕方が多様化し、CDの売上枚数よりダウンロードで購入された件数の方が多いアーティストが珍しくなくなりました。アイドル業界ではCDにおまけやイベント参加券などを同封する関係で未だにCDが主流ですが、時代の流れに合わせてダウンロード販売にも力を入れていくべきだと思います。既にAKBはダウンロード販売もかなり数字を上げており、その事実が「楽曲も支持されている」という証明にも繋がっています。ハロプロもクオリティだ何だと他のアイドルに誇示するのであれば、まずは「楽曲を買ってもらう」事に力を入れるべきです。
ダウンロード販売に力を入れるという事は、楽曲の宣伝や楽曲の出来にも今まで以上に力を入れる事でもあります。そうしないと買ってもらえない。おまけやイベントなどの楽曲とはあまり関係ない付加価値で買ってもらえない分、楽曲勝負になるのですから。
亀井絵里「ハロカバ」配信限定リリースコメント
ネット上でお金を使ってもらうコンテンツで最近疑問に感じているものがあります。携帯サイト「ポケットモーニング娘。」です。このサイトは有料ページがあり、月額315円を払う事によって見られるページなどがあります。そのひとつが「ツアー日記」。
今ツアー中であるモーニング娘。のツアー日記が問題になっています。個人でツアーの舞台裏を綴るこのツアー日記。今ツアーでまともに更新しているのが道重さゆみちゃんだけという状況なのです。
ポケモーにお金を払っている人は特にツアー日記だけが見たい訳ではなく、他にも理由があるとは思いますが、ツアー日記を楽しみにしている人はそれなりに居ると思うのです。以前はマメに更新していたメンバーも多かったのですが、各自個人ブログなどが出来たからか書き込みが激減して、今は「道重さゆみのツアー日記」みたくなってしまったという感じです(苦笑)。ツアー日記が無料ならともかく、有料ページである事を考えると、各メンバーがもう少し熱心に書き込んだ方がいいと思います。閲覧は無料である個人ブログは宣伝になるけれど、有料のツアー日記は宣伝にならないから放置でいい筈はないのですから。
ウェブコンテンツを上手く使って既存のファンに楽しんでもらい、尚且つ新規ファン開拓にも乗り出す。せっかくネットを使って何かやる以上はファンに楽しんでもらう事を第一にしてもらいたいものです。