たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

しもきた和紙人形展を見ました!(ブラ堪忍パートⅢ)

2012年04月16日 | アート

 アスパムから、青森中三8階美術工芸サロンで開かれている「しもきた和紙人形展」を見に行きました。むつ市川内の和紙人形作家・大山栄子さんの作品300点が展示されていました。たこ揚げする子どもや金太郎など、童話や昔の遊びをモチーフにした作品は、素朴さと温かみが感じられました。<o:p></o:p>

 その後、青森駅そばにあるアウガに向かいました。私の友人が、名入りのりんごの出店販売をしているので、その激励のためです。昨年秋、りんごのシール貼りを手伝いました。販売も手伝いたいのですが、アルバイトを雇う余裕はないようです。<o:p></o:p>

 今日は、私とニコニコさんの車のタイヤ交換、ニコニコさんの送迎、タウンウォッチングと動き回り、孫のかなと君のお相手をする時間もない一日となりました。 

<o:p>


 

</o:p>

<o:p></o:p> <o:p></o:p>


タウンウォッチングでアスパムへ!(ブラ堪忍パートⅡ) 

2012年04月16日 | 観光
 我が家から車で15分ほどの所に、青森県観光物産館アスパムがあります。ここで開かれている写真展「平和公園ー青森市」を見たくて出掛けました。残念ながら写真展は、昨日で終わっていました。<o:p></o:p>

 ここアスパムでは、「津軽三味線音色頒布会」を毎日開催しており、午前のステージが始まるところでした。今日の出演は、福士三絃会家元福士豊勝さんでした。この福士さんは、青森県津軽民謡界の重鎮とのこと。落ち着いた語り口とバチさばきで、貫禄の演奏を楽しみました。<o:p></o:p>

 あおもり北彩館アスパム店限定の「りんごソフト」をいただきました。角切りりんご入りソース+ジュナ&王林の果汁がいっぱい入ったソフトクリームはお勧めです。<o:p></o:p>

 このアスパム周辺は、「青い海公園」と呼ばれ、園内がねぶた団地「ラッセランド」となっています。ここで、ねぶた制作を行う小屋の組み立て作業「小屋がけ」が本格的に始まりました。5月中旬までに22棟のねぶた小屋を完成させます。

 

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>


巨人宮国投手の好投を援護出来ず!

2012年04月16日 | スポーツ

 巨人は、宮国投手の好投を援護出来ず、エラーで自滅し、DeNAにサヨナラ負けを喫した。<o:p></o:p>

 監督2つのコメント。「やはり1点じゃ、勝つことは難しいですね」坂本が要所で失策したことには「あの辺は、なかなかフォローのしようがないね」<o:p></o:p>

 私の昨日の試合のコメントはなし。次の試合に期待しましょう。

 

<o:p></o:p>