たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

私の浅虫温泉ゾーンのおすすめポイント!

2012年04月19日 | 観光

 浅虫温泉・湯の島カタクリ祭りは、今日から22日(日)までがちょうど見ごろです。南側斜面を中心に可憐なカタクリの群生が迎えてくれます。渡し船での往復10分。標高132メートルある湯の島の散策路は、急な登り坂が多いので注意が必要です。所要時間は、往復で1時間から1時間半程度みてください。<o:p></o:p>

 昼食は、ドライブIN鶴亀屋食堂のいか天ぷら定食がお勧めです。トラックの運転手さん向けでしょうか、量が多い。湯の島を登り下りした後であればちょうどよいかも。デザートは、道の駅「ゆ~さ浅虫」のカシスソフトクリームが美味しい。渡し船に乗った場合は、50円引きのクーポンあり。<o:p></o:p>

 昼食後は、「ほたる湖」へ。ここは、早朝散歩・ウォーキング・サイクリング・ピクニックなどに最適な場所です。雪が少し残っており、桜が芽吹くには10日から2週間はかかりそうです。

 

 

 

 

 

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>


軽キャンピングカーが魅力的!

2012年04月19日 | 旅行

 三菱自動車カーライフプロダクツが昨年11月に発売した「ミニキャブキャンパー」は、130万円弱からという手ごろな価格で人気が高まっている。後部座席を収納して折り畳み式のベットマットを敷けば、ほぼ平らな状態で大人2人が快適に寝られる。購入者の8割が5060代とのこと。<o:p></o:p>

 人気の背景には、キャンピングカーをオートキャンプに限らず、広く旅行に使う傾向が定着してきたことがある。全国に「道の駅」などが整備されてトイレや駐車場に困ることなく、気軽に車中泊ができるようになったため、運転しやすく小回りが利く軽タイプが好まれているようだ。年金生活者にとっては、宿泊代を節約できるのも大きい。<o:p></o:p>

 ニコニコさんが大好きな「道の駅巡り」をしたいと思う堪忍でした。

 

<o:p></o:p>