![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
こんにちは。雨はなんとかあがりましたね
さて、U様邸の工事経過です。
先日、現場に行き電気屋さんと配線工事の打ち合わせをしてきました。
↑分かりにくいですが、中央の柱に黒いボックスが二つ付いています。
上がスイッチ、下はコンセントです。
このようにこの段階で既にコンセントや照明器具の位置、種類は決まっています。
現場では、電気屋さんと照明器具の細かい位置や、特殊な部分のコンセントの高さなどを打ち合わせました。
U邸の場合、階段下にFAX台を造り付けるので、その部分のコンセントの位置や光ケーブルの位置、またトイレのカウンターの高さやロフトのダウンライトなどについてです。
外観デザインを優先させたいため、一部の配線の場所を無理やり変えるなど少し無理をお願いしました。
↑勾配天井から、グレーの配線がぶら下がっているのが分かりますでしょうか?
これは、ダウンライトなどの照明器具の配線です。
そして、今日現在は瓦の工事をしています。
イタリアの大きなS瓦を採用しました。
↑これは、山口邸の工事中の写真です。これと同じ種類の瓦を使います。
その様子はまた次回に
人気ブログランキング!参加中!
ぽちっとクリックするだけです。
皆様のご協力のおかげでランキングはどんどん上がってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
皆様、本当にありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)