先日当たったすし酢。
お寿司よりも調理に使うことが多いのですが。
昨日は、旦那様のお弁当に使いました~。
チキンピカタカレー風味とお稲荷さん弁当。
お稲荷さん材料
米 1合
すし酢 大さじ2
油揚げ 3枚
☆水 大さじ2
☆砂糖 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆みりん 大さじ2
☆醤油 大さじ1
☆昆布茶 こさじ1
白ゴマ
卵
水菜
カニカマ
1 米は研いでざるにあげておく。水1合を加えて炊く。
2 油揚げは油抜きして半分に切り袋にし、鍋に☆を入れ弱火で煮る。
3 水菜はさっと塩ゆで、卵は薄焼きにし錦糸卵にする。
4 炊き上がったご飯にすし酢を加えて手早く切るように混ぜ、ゴマもまぜて俵型に握る。
5 油揚げに4を詰め、卵・水菜・カニカマを乗せて出来上がり~\(^o^)/
ピカタは、鶏肉を削ぎ切りにし塩コショウ、カレー粉をまぶし
小麦粉を全体にまぶして卵液をつけ、油を熱したフライパンで両面こんがり焼いて出来上がりです。
私はこの卵液をそのまま錦糸卵に使っちゃいます!
小麦粉がちょっと混ざってるので破れにくいし量もちょうどいい( ´∀`)
その他のおかずもピカタと一緒に焼いちゃいます。
最後にお湯を張って水菜をゆでれば、
フライパンもキレイになっちゃう。
手抜き・時短テク(と、言えるほどのものかどうか?)
頑張って作ったはいいけど、
お稲荷さん四個は多かったみたい~。
残り二個は自分お昼にしました(*´∀`)♪
SUSHI+の料理レシピ
ポチッとお願いします!