DTM系つぶやき:できるだけジャンルレスに。|ボカロには手を出さず、自分の歌をヴォーカルシンセなどでいじりたおす。|エレキはともかく、自分の弾ける弦楽器のプラグインはなるたけ買わない。|リズム系プラグインはそれなりに揃ってきたが、なおも魅かれてまうものがある。Have InstrumentsのOmnidrumsやSample LogicのDrum Fury 2 等。|無料有料を問わず、音源データ数が自分でも把握しきれないほどに増え、一生かけても使えないどころか、聴いてもいないものも所持しとう。特に無料で落としたものはそげな運命辿りがち。有料の本やCDさえ「積読」してるのだから、無料だと余計ぞんざいにしてまう。|どんなにリアルなプリセットでも(たとえエフェクターをかけても)打ち込みだけではのっぺりした音世界になるので、可能な範囲で生歌・生演奏を入れる。作り込んだオケに生歌ば入れると、途端にオケが後方に引っ込みおって、別の曲に聴こえてくるから不思議じゃ。耳が歌に持っていかれる。打ち込みのみのインスト曲(orオケ)って、よほど工夫せんと聴くに堪えるようにはならん。もちろん、自戒を込めて。|現在はアマチュアDTMerでも、多くのすばらしいプリセットや様々なエフェクタ等を気軽に購入し、自由に使えるのだから、憧れのアーティストを目指して「いい曲」ば作らんと。(私は、YMO、Cornelius、砂原良徳、Plaid、Apparat、Black Dogなど。でも、いつまでも神!などと崇拝してるだけでは、人生終わってしまう。)|打ち込みインストの宝庫でもあるゲーム音楽もたしかに一大産業。せやけど、内外のバンドもそれなりにフォローし、DTMもやり、ゲーム音楽もとなると時間と金に限界があるので、なるべく聴かんようにしてる。あと、いつまでも他人の影響を受けつづけてると、とかくつまらん音楽しかでけへんようになる。何十年か(最低でも20年)いろんな音楽を聴き続け、それなりにライブを観たら、あとは知らぬが仏で、あわよくばガラパゴスや。|コロナ禍で状況は厳しいが、歌や演奏は友人・知人の協力も時には仰ぎたい。自分ひとりで完成させようとすると、曲の構成は工夫可能だが、出音が平坦になりがち。「開く」ことが大事。|
最新の画像[もっと見る]
- Urayasu-605 16時間前
- Ueno-3 3日前
- Urayasu-604 1週間前
- Ota-176 2週間前
- Kokubunji-4 1ヶ月前
- Ota-174 1ヶ月前
- Urayasu-601 1ヶ月前
- Miyazaki-3 1ヶ月前
- Urayasu-600 2ヶ月前
- Katsuura-12 2ヶ月前