shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

台湾1日目:8月7日(3)

2014年08月11日 | 旅行
2014/08/11(月)
祖師廟の見学が終わったら、お茶のセミナーへ。
購買と一緒になっているものだが、結構面白かった。
ここでついプーアール茶を買ってしまった。
お茶で体脂肪が落ちるならこれに越したことない。
まず、3か月続けて飲んでみよう!



3種類の茶菓子。
ハスの実の砂糖漬け、ワサビ味のそら豆。黄色いのはなんだったかな?



お茶セミナーが終わるとそのまま夕食会場へ。
石鍋料理。



ホテルに戻ったのは19:30くらいだったろうか。
ホテルのすぐ近くに美容院があることを、ガイドさんから聞き、すぐに営業時間のチェック。
20:00まで。

荷物を部屋に入れ、すぐに美容院に向かう。
もちろん、台湾シャンプーをしに行ったのだ。
昨年して気に入った台湾シャンプー。

ホテルの小さなバスタブで髪を洗うよりも、美容室で洗ってもらって乾かしてもらうほうがずっといい。
税込の220元。



昨年と比べてどうかと言われると、慣れてきたためか少し物足りない感じがするが、それでも、かなり丁寧に洗ってもらえる。
今回したかったことの一つ。台湾シャンプーが達成できた。

台湾シャンプーが早い時間に終わったので、台湾でしたいことの2つめマンゴーチャチャに。
タクシーに乗り、スマホで地図を見せて、台湾のかき氷を食べに行く!
マンゴーチャチャの営業時間は23時。

いろんな種類のかき氷がある。
写真は「元カレ」というかき氷名。
変な名前をつけるもんだ。

上がマンゴーで下のほうは黒蜜になっている。
3人でシェアして食べてちょうどいい量。
490元くらいだったかな。
なぜマシュマロが乗っているのかわからない。





マンゴーチャチャを食べ終わると、パイナップルケーキを買いに。
ここのお店も行きたかったところ。
事前営業時間も調べていたので、タクシーにて移動。

行きたいマッサージ店と隣合わせなので、パイナップルケーキを買ったらマッサージにもいける。

台湾でしたかったこと5つ。初日にほとんど達成することができるかも!

マッサージ店は24時間営業なので、当然受けることができる。
六星集足體養身會館・南京會館。
前回は同じお店の違う場所に行った。
綺麗だし、女性だけで行っても安心。今回は肩と足裏マッサージ。
予約を当然していないので、運悪く1時間の待ち時間ができてしまった。
しかし、お茶が出てくるし、お茶を飲みながらだらだらと1日のことを3人で話しているうちにマッサージの時間に。
11時。日本時間の12時。さすがに眠くなっていたけど。

まず漢方入りのお湯に足を浸して、その間に肩、首、腕とマッサージ。
私は肩がかなり前にきているとかで、重点的に肩を後ろに引っ張ってくれた。
その後、2階に上がりひざ下のマッサージとなった。
向かいに座った二人をパチリ!




足裏はマッサージされても痛くないのだが、やはり怪我した左足は右足と違うらしい。
それも内側靭帯と膝回り。
それはそれは痛かった。
台湾旅行の間ずっともまれたところが痛かった!
固まっているらしい。
やっぱり術後していたように、マッサージ続けていないといけなかったなー。

こうして長い長い1日が終了し、ホテルに戻って興奮状態でなかなか寝付けないけれど、寝ることに。
いいスタートが切れたな(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾1日目:8月7日(2)

2014年08月11日 | 旅行
2014/08/11(月)
陶磁器の街を出発して、有名な清水祖師廟に向かう。
祖師廟の前には大きな河が流れていて、欄干には獅子がいろんな表情でいます。
橋の名前は長福橋?参拝用の橋なので、車両は進入禁止。



橋の上にある休憩所?



川は護岸工事がされていないので、自然。懐かしい感じがする。



橋を渡りきると金牛角のお店が。金牛角はこちらの町が発生ということ。
有名になって隣町まで作っているらしい。
ここで、金牛角を2つ買う。



ツアーガイドさんの後ろ姿。
ガイドさんとてもいい方。昨年の方も今年の方もとてもいい。



清水祖師廟は清水祖師を祀り、清の乾隆帝の時代に建立された廊。台北三大祖師廟のひとつで、東方芸術の殿堂とも呼ばれているらしい。













清水祖師さま



天井の飾り中心部。



天井の飾り全体。




廟を2階から見たところ。





柱の彫刻はお話になっているようで、ゆっくり話を解読したいところだがツアーなので、さっと見るしかできないのが残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾1日目:8月7日(木)

2014年08月11日 | 旅行
2014/08/11(月)
国際線空港にて出発前に1枚。





今年もエバー航空だったのでうれしい!
なにが嬉しいってキティちゃんがかわいいのだ。
また、スプーン・フォークなどはお持ち帰り。
意外に旅行中にこれが役立つんだな。





機内食。

高速バスでおにぎりを食べていたので、そう空腹ではないけど。
太り続けているため少し控えなければ。
アイスはクリーム味の強いチョコチップ。



陶磁器の町、鶯歌で。

金牛角をソフトクリームのコーンにしたものを目がけて、バス到着次第すぐにお店に向かう。


コーンが2色あるので、なにか違いがあるのかもしれない。



私が食べたのは白っぽいコーンで、ヨーグルト&ストロベリー。
結構ビッグサイズ





この街にきて、焼き物を買わないというのは、有田に来て何も買わないのと同じ。
なにか買いたいと思うのだが、飛行機の到着が遅れているために、とにかく時間がない。

門構えが立派なところで撮影。


いい商品があるけど高額。
お茶碗で抹茶碗に使えるものはないかと探したが、重い。
こう重いとちょっと使い勝手は悪いかな。
高いし、時間ないので見るだけで終了。

街の案内は陶板でできている。


ベンチも陶板。


暑いので一気に溶けるソフトクリームと格闘しながら、名残惜しいけどバスへ。
次は清水祖師廟にむかう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2014年08月11日 | 旅行
2014/08/11(月)
先週の木曜日から出かけていた台湾旅行。
昨日無事に帰国。
同行した2名も体調を崩すことなく、全員笑顔。

今回もいい旅行ができたなー。

この夏は出かけてばっかり!
うれしい!

昨年の台湾旅行で九ふんは友達の肩をかりて階段昇降していたのに、今年は自力で昇降。
友達から言われて思い出した。
そのくらい足は違和感がなくなったのだろう。

では、旅行記は次に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする