2014/08/11(月)
祖師廟の見学が終わったら、お茶のセミナーへ。
購買と一緒になっているものだが、結構面白かった。
ここでついプーアール茶を買ってしまった。
お茶で体脂肪が落ちるならこれに越したことない。
まず、3か月続けて飲んでみよう!

3種類の茶菓子。
ハスの実の砂糖漬け、ワサビ味のそら豆。黄色いのはなんだったかな?

お茶セミナーが終わるとそのまま夕食会場へ。
石鍋料理。

ホテルに戻ったのは19:30くらいだったろうか。
ホテルのすぐ近くに美容院があることを、ガイドさんから聞き、すぐに営業時間のチェック。
20:00まで。
荷物を部屋に入れ、すぐに美容院に向かう。
もちろん、台湾シャンプーをしに行ったのだ。
昨年して気に入った台湾シャンプー。
ホテルの小さなバスタブで髪を洗うよりも、美容室で洗ってもらって乾かしてもらうほうがずっといい。
税込の220元。

昨年と比べてどうかと言われると、慣れてきたためか少し物足りない感じがするが、それでも、かなり丁寧に洗ってもらえる。
今回したかったことの一つ。台湾シャンプーが達成できた。
台湾シャンプーが早い時間に終わったので、台湾でしたいことの2つめマンゴーチャチャに。
タクシーに乗り、スマホで地図を見せて、台湾のかき氷を食べに行く!
マンゴーチャチャの営業時間は23時。
いろんな種類のかき氷がある。
写真は「元カレ」というかき氷名。
変な名前をつけるもんだ。
上がマンゴーで下のほうは黒蜜になっている。
3人でシェアして食べてちょうどいい量。
490元くらいだったかな。
なぜマシュマロが乗っているのかわからない。


マンゴーチャチャを食べ終わると、パイナップルケーキを買いに。
ここのお店も行きたかったところ。
事前営業時間も調べていたので、タクシーにて移動。
行きたいマッサージ店と隣合わせなので、パイナップルケーキを買ったらマッサージにもいける。
台湾でしたかったこと5つ。初日にほとんど達成することができるかも!
マッサージ店は24時間営業なので、当然受けることができる。
六星集足體養身會館・南京會館。
前回は同じお店の違う場所に行った。
綺麗だし、女性だけで行っても安心。今回は肩と足裏マッサージ。
予約を当然していないので、運悪く1時間の待ち時間ができてしまった。
しかし、お茶が出てくるし、お茶を飲みながらだらだらと1日のことを3人で話しているうちにマッサージの時間に。
11時。日本時間の12時。さすがに眠くなっていたけど。
まず漢方入りのお湯に足を浸して、その間に肩、首、腕とマッサージ。
私は肩がかなり前にきているとかで、重点的に肩を後ろに引っ張ってくれた。
その後、2階に上がりひざ下のマッサージとなった。
向かいに座った二人をパチリ!

足裏はマッサージされても痛くないのだが、やはり怪我した左足は右足と違うらしい。
それも内側靭帯と膝回り。
それはそれは痛かった。
台湾旅行の間ずっともまれたところが痛かった!
固まっているらしい。
やっぱり術後していたように、マッサージ続けていないといけなかったなー。
こうして長い長い1日が終了し、ホテルに戻って興奮状態でなかなか寝付けないけれど、寝ることに。
いいスタートが切れたな(笑)
祖師廟の見学が終わったら、お茶のセミナーへ。
購買と一緒になっているものだが、結構面白かった。
ここでついプーアール茶を買ってしまった。
お茶で体脂肪が落ちるならこれに越したことない。
まず、3か月続けて飲んでみよう!

3種類の茶菓子。
ハスの実の砂糖漬け、ワサビ味のそら豆。黄色いのはなんだったかな?

お茶セミナーが終わるとそのまま夕食会場へ。
石鍋料理。

ホテルに戻ったのは19:30くらいだったろうか。
ホテルのすぐ近くに美容院があることを、ガイドさんから聞き、すぐに営業時間のチェック。
20:00まで。
荷物を部屋に入れ、すぐに美容院に向かう。
もちろん、台湾シャンプーをしに行ったのだ。
昨年して気に入った台湾シャンプー。
ホテルの小さなバスタブで髪を洗うよりも、美容室で洗ってもらって乾かしてもらうほうがずっといい。
税込の220元。

昨年と比べてどうかと言われると、慣れてきたためか少し物足りない感じがするが、それでも、かなり丁寧に洗ってもらえる。
今回したかったことの一つ。台湾シャンプーが達成できた。
台湾シャンプーが早い時間に終わったので、台湾でしたいことの2つめマンゴーチャチャに。
タクシーに乗り、スマホで地図を見せて、台湾のかき氷を食べに行く!
マンゴーチャチャの営業時間は23時。
いろんな種類のかき氷がある。
写真は「元カレ」というかき氷名。
変な名前をつけるもんだ。
上がマンゴーで下のほうは黒蜜になっている。
3人でシェアして食べてちょうどいい量。
490元くらいだったかな。
なぜマシュマロが乗っているのかわからない。


マンゴーチャチャを食べ終わると、パイナップルケーキを買いに。
ここのお店も行きたかったところ。
事前営業時間も調べていたので、タクシーにて移動。
行きたいマッサージ店と隣合わせなので、パイナップルケーキを買ったらマッサージにもいける。
台湾でしたかったこと5つ。初日にほとんど達成することができるかも!
マッサージ店は24時間営業なので、当然受けることができる。
六星集足體養身會館・南京會館。
前回は同じお店の違う場所に行った。
綺麗だし、女性だけで行っても安心。今回は肩と足裏マッサージ。
予約を当然していないので、運悪く1時間の待ち時間ができてしまった。
しかし、お茶が出てくるし、お茶を飲みながらだらだらと1日のことを3人で話しているうちにマッサージの時間に。
11時。日本時間の12時。さすがに眠くなっていたけど。
まず漢方入りのお湯に足を浸して、その間に肩、首、腕とマッサージ。
私は肩がかなり前にきているとかで、重点的に肩を後ろに引っ張ってくれた。
その後、2階に上がりひざ下のマッサージとなった。
向かいに座った二人をパチリ!

足裏はマッサージされても痛くないのだが、やはり怪我した左足は右足と違うらしい。
それも内側靭帯と膝回り。
それはそれは痛かった。
台湾旅行の間ずっともまれたところが痛かった!
固まっているらしい。
やっぱり術後していたように、マッサージ続けていないといけなかったなー。
こうして長い長い1日が終了し、ホテルに戻って興奮状態でなかなか寝付けないけれど、寝ることに。
いいスタートが切れたな(笑)