goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

夕食

2019年10月14日 | 旅行
2019/10/14(月)
初日の夕食は都合のつく限り皆んなで取ろうと、新郎新婦が予約していてくれました。



カジュアルなお店



お決まりのブルーハワイ
結構アルコールきいてる。



ガーリッシュシュリンプと注文したけど、これ甘い甘いエビフライ。
すごく不思議な味。



マグロの醤油漬け。
これ美味しい!
今回の旅行でハワイのマグロおいしいと思った!



何で何にでも傘を刺すのか?わかんないなあ。



ハンバーガーは最初から切ってもらいました。
みんなでの食事終わって初日は終了!
明日は06時ホテル発でダイヤモンドヘッドに登るんだ!

参加は3名。
0530には起きねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日市中探索2

2019年10月14日 | 旅行
2019/10/14(月)
ホノルルの出雲大社。
お茶の友達が教えてくれたところ。









狛犬にレイがかかるんだ。



瓦が日枝葺風のコロニアル?



クロトン



シソ科?の植物? セージ?



南の植物だなあ。葉っぱ見るとキョウチクトウみたい。



ブーゲンビリア
綺麗ね。



ここで御朱印帳も買っちゃった!
ハワイって日本のお寺多いんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 市中探索

2019年10月14日 | 旅行
2019/10/14(月)
ホテルに着いてからいったん身支度を整えて、近辺の散策へ。
高橋果実店のアイスが食べたかったので、まずそちらに向かう。



ハワイのバス。今回バスには全く乗らなかったな。





結構大きいので2人で1つでも問題無し。
アイスとシャーベット、好みもあるけど果実感が強いのはシャーベット。

お店のおじさんは冷蔵庫の開閉にすごく厳しい。
外気との温度差が大きいので扉を開けた時間が長いとアイスが溶けるからだ。

買う時は閉めたまま決めて、サッサッと開閉にしないとダメ。





総勢9名の今回の旅行
適宜小グループに分かれて行動。
アクティビティの提案があってそれに乗る人達、自分の行きたいところに行く人達。ゆっくりする人達。
こういうのいいよね。
自分で興味、体力と相談の上、動くの。





ワイキキビーチ
パンケーキは別行動グループが食べたもの。
凄いボリューム。

私はクリームが苦手なので、このパンケーキは完食できないだろうな。
クリーム凄すぎるよ。
これどこに食べに行ったのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日出入国

2019年10月14日 | 旅行
2019/10/14(月)
10月2日に成田を出て、10月2日にホノルル到着。
出国手続きが電子申請になっていて、初めてだったのだが、ちょっと寂しい。
手続きは姪がやってくれた。

最近は人手も足りないのかなんでも自分でしないといけない。する相手は機械。
この手続き自分でできると思うのだけど、あと少し年取ったら訳分からなくなってできなくなるだろうなあ。

機械相手ではなくて人相手ならば、パスポート見せて答えるだけなのに。
マイレージの登録もできた。
機械ですると国内線の登場手続きみたいで、出国するんだなぁという重みは感じられないね。

出国の印鑑は押してもらったけど。

ホノルルに着いたら入国手続きも機械。
これもなんか不思議な感じ。
機械の読み取り機にパスポートをかざして、その後入国管理官?のところでちょこっと質問に答えて終わり。
訳分からないまま終わった。
時間は短縮されるのだろうな。
ただし、短縮されているのは出入国管理の作業であって、個人の手続き時間短縮になっているかといえば、人によっては、機械操作で返って長くかかる場合もあり、個人差が大きいかな。
何でも自分でサラッと出来る人には便利な世の中になったのだろう。



リムジンバスでホテルへ向かう。



信号縦ですか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする