柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

芝・柴 物語 完結編 “芝の上を柴が走る庭になった”

2010-06-04 08:10:55 | 芝・柴 物語
去年の4月、突然、芝の上を柴が走る庭を造りたいと思った。初めはほんの少しのスペースだったが、少しずつ広げながら改造を続けていた庭。


前回の芝・柴の記事】で『すだれ』を利用し脱走予防措置を取り、ロングリードなしでも大丈夫かなと書いた。


その後も脱走できそうな箇所にすだれを増やし、万全の体制が整ったので、やっと念願のノーリードで走れる庭になった


日中は日差しが強いため、最近はクロが早朝・夕方・夜にお散歩に行くだけだが、毎日コロもこうしてクロと遊んでいる。


コロはハーネスを見ると逃げてしまう日が続いているので、車で公園にも連れて行っていないが、庭ではこんなにいい笑顔になれるから無理しなくてもいいよね。(コロの後ろに見える所が、前回ここにも芝を敷こうかなと書いた部分)


クロがペットアンブレラで歩く練習をしたりボールで遊んでいるとき、


コロは植木の下に入り込みサラダ(雑草)バーで食べ放題をしているので、100均の柵で進入禁止に…


進入禁止場所はあちこちできたが、コロのためには、こんなふうに走り回れる庭になってよかったなぁ。


花壇をなくして芝の庭にしようと思ってから約1年2ヶ月。夢の“芝の上を柴が走る庭”も、なんとか完成。なので、芝・柴物語もこれで完結します。もし、芝の庭を造ってみようかなって思われる方がいらっしゃったら、カテゴリーの『芝・柴物語』の最初の方に、庭仕事など全く知らない私の奮闘記がついていますので見てくださいね。私みたいな面倒臭がりでもやれるのだから、きっと誰でもできますよ~。
 
コメント (28)

芝・柴 物語 13

2010-05-21 08:32:22 | 芝・柴 物語
前回は芝の休眠期ということで、枯れた芝から少し緑に…というところまでだったが、暖かく(暑く)なり、ぐんぐん緑が増えてきた。
4/30 ミニ物置の前も少し芝を広げることにした。硬い土と、雑草や頑固で臭いドクダミを排除し芝を敷く。


「ちょっとだけ広がるからね」


ほんとにちょっとだけだったなぁ  その後、緑はどんどん増えたが、雑草はそれ以上の勢いで増え、休日の夕方パパがせっせと草取りをしてくれた。


5/20 ふと思い立ち、すだれを買いに行った。何に使うかというと脱走できないランにするため。さっそくコロがチェックしにいく。
 

今までは、コロたちの大きさなら外に出てしまえる場所もあり心配で、庭でも、地面に打ち付けてあるカラビナにロングリードをつなぎ遊ばせていた。


周りを囲ってしまえば、ロングリードなしでも大丈夫そう。


昨日はそれでも心配で、万が一逃げそうになったとき捕まえれるように普通のリードをつけていたが、その心配もなさそうだった。


コロも嬉しそう。走ったり、芝の上でウリウリしたり。お散歩に行きたくない日は、お庭で遊べばいいね。
  

柴が自由に走れる芝の庭に、やっとなってきたなぁ。


ここまできたら、〇の部分もやりたくなってきている私である。


すだれは、庭で遊ばないときは片側だけはずしてクルクル巻き収納。ガーデニング用木製フェンスで囲いを作りたかったが、予算の関係上、安~いすだれということで…。すだれは合計700円也~っ。
  
コメント (24)

芝・柴 物語 12  (休眠期 後編)

2010-04-15 08:36:44 | 芝・柴 物語
えぇ~っと、昨日は2月分までだったので今日は3月から。
3/14 秋に敷いた正方形芝が少し緑になってきた。というわけではなく緑なのは雑草。草取りしなきゃと思いつつ、ついつい放置。〇の中は、ブロックの上に人工芝を敷き自転車置き場にしてあったが、そこも芝を広げることにした。


3/22 やっとブロックを動かす。でもブロックの下の土はガチガチに固まっている。さて、どうしようか。


まっすぐなようで、意外にデコボコしている地面。へこんでいるところは雨が続くと水たまりが出来るので、そういう部分に芝の土を少し補充しておいた。その部分から少しずつ緑の芝が見え始めた。


4/12  突然、物干しの下も芝生にしたくなった。去年は何日もかけてせっせと地面を耕し、ふるいでサラサラの土にしたが、面倒だし物干しの下の土は固すぎる。少しスコップで掘り起こそうとしたが、腰が痛くなりそうなのでやめた。ダメもとで、固い土の上に芝生の土を買ってきてうっすらとだが敷いてみる。雑草だって固い地面からどんどん生えるんだから、芝にもかすかな期待を持って…


↑の写真では綺麗に見えるが、近づくとこんな感じ。なので、さすがにこれでは無理かと思い大きめの固まりの土は取りのぞく。


4/13 こんなやりかたで根付くのかわからないが芝を買ってきた。ひとまず自己満足。 自転車置き場だったところは、ここが根付くかを見てからやろう。


4/14 自転車置き場の横の芝。雑草の伸びが早いこのでコレを買ったが、芝生はコロたちが遊ぶので、試しに縁の方だけで使ってみることにした。


初芝生のソンさん。ふだんは動きがゆっくりなのだが、地面の上では野生の血(?)が騒ぐのか、ササッ~と走るのですぐに部屋に戻った。ジリス(地リス)だもんね。「モット アソビタカッタアルヨ」
芝・柴の『13』をアップする頃には、芝生は綺麗な緑になっているだろうか。物干しの下はどうだろう。根付いているといいのだが。
  

さてさて、一昨日まで3日間ほど半袖で過ごしていたワタクシ。 昨日・今日はストーブをつけている。今年は気温の変化の激しい日が多いので、着るものにも困る。  皆様も、体調を崩されませんように。
コメント (22)

芝・柴物語  11 (休眠期 前編)

2010-04-14 08:29:02 | 芝・柴 物語
10/27に『芝・柴物語 10』を書いた後、芝生は休眠期に入っていったので、芝の更新はず~っとお休みしていた。が、茶色く枯れていた芝生が、暖かくなって緑になりかけてきたので、また更新。  庭仕事の知識は皆無の私が、柴が芝の庭で遊ぶ姿を見たい…というそれだけで造り始めた芝生の庭。(カテゴリーの芝・柴物語に、花壇をつぶして芝の庭を造り始めた奮闘記が書かれてます) 休眠期~緑になりかけてきた今までの様子を久しぶりにアップ。

11/22 写真半分から手前は4月に敷いた芝。正方形が並んでいる方は、秋に敷いた芝。


12/1 時々庭に出て遊ぶ。コロたちもニコニコ。作って良かったなぁ。


12/19 12月に入り寒くなってきたからか、一気に緑の芝が茶色くなっていった。


1/1  お正月早々雪。この冬はよく雪が降った。どの日もうっすら積もっただけだったが。


1/8  年末にホタテをたくさんいただいた。とっておいた貝がらを、芝と植木の境に並べてみた。


1/14  春の芝は、目土の部分が芝で埋まっていったが、秋の芝は休眠してしまったので間がいつまでも広いまま。 そこに霜柱。


2/14  画像では見にくいが、少しずつ雑草が生え始めてきた。


2/22  タンポポまで咲いちゃった


枯れた芝生は淋しいが、伸びないので芝刈りの必要は全くなし。芝だけでなく、雑草もお休み中なので、草取りの必要もなし。 休眠期というのはとても楽だ。
芝が緑になってくるとともに、いや、それ以上のスピードでグングン育ったのは雑草。

              続く
コメント

芝・柴 物語 10

2009-10-27 08:54:38 | 芝・柴 物語
《10/10》  7日に来た台風の日の【深夜のトホホ話】に書いた、底なし沼のようになった場所。さっそく芝の土を買ってきて固めることにした。  


スコップでたたいたり踏んだりしながら、沈まないようにして追加の芝を敷く。


目土をしたあと、2階から撮った写真。


《10/11》  パパから、もっと縁までやろうという提案があり、翌日もう少し芝を買ってきて追加。 


「もっと遊べる部分が広がるように頑張るよ」


縁までなんとか敷いてみた。


これは、パパが一目惚れして(?)購入したキノコさん。 本物だったら毒キノコのような置物


《10/19》  「新しい方も、早くこっち側みたいに生えそろうといいね」


《10/27》  雨上がりで緑がキレイ。新しく敷いた芝の部分も落ち着いてきたようだ。目土の部に分も芝が広がり、早く全体が緑になるといいな。


「お兄ちゃん、学校に行くんだって」


「コロちゃんたちはついて行けないから、ここで遊ぼうね」


                              

今朝のソンさん。 入り口を開けてもボ~ッ。 こちらを見ながら、やっぱりボ~ッ。
  

のそのそトイレに行ったかと思うと、縁につかまりチーをする。 そして どんだけ丸いんですかぁ。
  
コメント (20)

芝・柴 物語  9

2009-09-28 09:12:36 | 芝・柴 物語
花壇の周りにあったブロックを取り除いた。よけてみると、ブロックの中や下にも根っこがいっぱいだった。少し根っこが残っているだけでどんどん増えるアルストロメリアと、強靱な生命力を持つ背の高い雑草の生えていた花壇のお手入れは、なかなか進まない。9/8(左上の土の部分)


が、夏の暑い間、散歩に行きたくないときも庭で遊ぶことができ、芝生スペースを作って良かったなと思う。なので、せっかく決めた拡張だから頑張らなくちゃ。


そういえば、8月まではどんどん伸びていた芝生だが、9月になったらあまり伸びなくなった。なので芝刈りもしていない。 季節によって伸び方が違うんだな。9/13


芝生の色も、濃い緑から黄緑になってきている気がする。冬になったら全部枯れて、茶色になっちゃうのかな?


10月半ばの芝生の入荷までに、花壇のあった場所に根っこが残らないようにしたいのだが、9月の終わりに近づいている今でも終わらない。きりがない感じだ


「中に入ると砂だらけになっちゃうよ」9/26


あと約半月で芝生が入荷。頑張るぞ~。


今年は暑い暑いと言っても、去年に比べたら気温は低かった。ということは、寒い冬になるかもしれない。去年は一度もできなかった雪遊びが今年はできる可能性あり。芝生スペースにした部分で遊びができたら最高だなぁ。
コメント

芝・柴 物語  8

2009-09-02 08:02:59 | 芝・柴 物語

暑いとか蚊がいるとか言って、雑草を見て見ぬふりをしていたワタクシ。が、パパが休日にせっせと草取りをし、雑草もかなり減った芝生。 8/5


芝はよく伸びるため、刈る回数を減らそうと、前回は2センチに設定したが今回は1センチにしてみた。 8/13


あまりにも短かくしすぎたためか、緑の部分が減ってあまりキレイではなくなった。「短すぎたね」


この花壇はアルストロメリアが毎年たくさん咲くのでつぶさずに残してあった。【芝・柴 4】の記事に花の写真を載せたが(この時の写真を見ると、まだ半分以上、芝生は緑になっていない。なつかしい)、ここ数年アルストロメリア以上に、この変な草がボーボーはえて困っている。ものすごく繁殖力(?)が強く、今年は特にひどい。思い切って花と草を短く切ったのだが、草だけがあっという間にまた伸びた。 8/17


そこでパパと相談し、アルストロメリアの根をほりだし他に移動させ、草の根っこ撲滅作戦をすることにした。そして、ここも芝生にするのだ。これはアルストロメリアの根っこ。これに草の根も複雑に絡んでいる。


「芝生が広くなるの?」「そうだよ」 芝を買っていたお店に、次回の入荷は来年の春なのかと聞いてみたら10月とのこと。根っことの戦いはイライラするが、芝生が秋に入荷すると思うと楽しみだ。


暑くてお散歩に行けなくても今年は庭で遊べるから、芝を敷いてよかったなぁ。「このプールはいらないけどね」 9/20


花と草の根っこは思っていた以上に深くまであり、掘っても掘ってもこんな↓状態。毎日少しずつ『ふるい』にかけ…という作業を続けているが気が遠くなりそうだ。 8/26


ここ数日は夕方6時過ぎから気合いを入れて、写真左上の花壇の『ふるい』作業を続ける。土が少しサラサラになり、根っこも多少減ってきた。短くしすぎた芝も、また緑になって、今はなかなかいい状態だ。 9/1


次回は、花壇の場所に芝生という記事が書けるかな

コメント (15)

芝・柴 物語  7

2009-07-30 09:13:00 | 芝・柴 物語

携帯が水没し(13日に修理に出したのにまだ戻らない)、2度ほどやった芝刈りの写真が消えてしまった。 が、芝は想像以上によく伸び、再び芝刈りをしたので載せることにした。季節によるのだろうが、今は2週間に1度は芝刈りが必要だ。 「ママ、芝だけじゃなくて、草も伸びてるよ」 7/23


場所によっては、草がこんなにボーボー。「よく、こんなに生えたねぇ」 芝が緑になってからは、草と芝の根と絡んで上手く抜けないため、よけい草取りがイヤになりほったらかしにしていた。 


まぁ、雑草は芝刈り機で一緒に刈ってしまえばいい。(芝刈り機の注意事項に、↓こう書いてある。本当は草を抜いてからでなければ機械が故障する可能性があるので、私のようなことはしないでね)


さて、翌日芝刈り開始。使っているのは、なかなかコンパクトな芝刈り機。音も大きくなく、クリーナーで掃除するような感じで草を刈る。 7/24


↑の芝は、近くで見るとこんなふうに伸びている。


芝は、刈りたい長さに設定できるので、2センチにした。そして↓こんな感じに。


刈られた芝はどうなるのかというと、本体の集草ボックスにたまる。


そして、ボックスの底のふたをあけて刈られた芝を捨てる とても簡単だ


あっという間に、こんなに~。


が、ここのところ雨降りばかりで、コロたちが遊ぶこともほとんどなくなった。とうとう芝生も傘をさしたようだ 7/28


今朝は、久しぶりに洗濯物がよく乾きそうな快晴。朝のお散歩から帰ってきて笑顔のコロ・クロ。今日は芝生で遊べそうだね。

コメント (30)

芝・柴 物語  6

2009-07-17 10:28:13 | 芝・柴 物語

携帯を水没させ、借りているものは写真がキレイに撮れないということで、携帯が戻る予定の1週間くらいはブログをお休みすると書いた。が、本当にありがたく嬉しいことに『休む』と書いたにもかかわらず、それまでとほぼ同じくらいのたくさんの方が覗きに来て下さっている。(gooブログでは、編集画面にログインすると閲覧数や訪問者数のアクセス状況が解る) なので、室内では写りが悪いが、外ではいつもの携帯とあまり変わらないことがわかったので更新してみることにした。

水没したことで、2度ほど使った芝刈り機使用の写真と動画がボツになってしまったので、芝刈りの様子はまた次回刈った時ということで、今回は昨日と一昨日のコロ・クロの様子。いよいよ、私の夢見た、芝生で遊ぶ柴の庭になった。


芝は一時期10㎝くらいの長さに成長したため芝刈りをし、今は3㎝くらいか。まだハゲでいる部分もあるが、ほぼ全面緑になった


「わ~、コロちゃんの顔が食べられるぅ」


「コロちゃんの逆襲~」


今日は朝から大雨で気温も低めだが、昨日までは暑い日が続いていたため、日中のお散歩はパスし、短時間だが庭で遊んでいる。


水をまくと寄ってくるコロと…


逃げ回るクロ。


花壇をつぶし、何の予備知識もないまま芝をはったのだが、なんとか遊べる庭が出来た。よかったぁ


【追記】
コロについてだが、月曜のパンパン事件(?)以来、子供の声に関して異常なほどの反応をする。(心臓のバクバクが抱いている手に伝わるほどで、肉球が熱くなり、震えが1時間ほど止まらない) いつもの獣医さんは木曜休みなので、昨日の朝「なかなかいいらしいよ」と聞いたことのある、隣の市の獣医さんに電話相談してみた。
「どんな犬にも怖がるものはあるが、重症のようなのでカウンセラーと相談し、あたらめて電話する」との返答。自宅の電話番号と携帯番号をお伝えしたが、その後連絡無し。う~ん、いつもの獣医さんに行ってみようかな。

コメント (22)

芝・柴 物語  5

2009-06-23 08:55:38 | 芝・柴 物語
【芝・柴】もいよいよ5話に突入~。 「蚊取り線香?」「そうじゃないのよ~ん」  6/7


前回の記事にもチラッと書いたが、家の前は車が通ることが多いため、コロがパニックになってどこかの隙間から逃走する恐れがある。なので、コロには6メートルのロングリードを使うことにした。かじって使わなくなったリードのナスカンを、ロングリードの持ち手に付ける。


持ち手の部分をはずして…


ここにナスカン。


「両方に付けて、どうするの?」


「庭にコレを突き刺して、ここにロングリードをつなぐんだよ」 


肥料と除草剤をまいたため、しばらく芝生にいれさせなかったので、久しぶりの庭遊び。6メートルのロングリードなので、直径でいうと12メートル分動ける。(長すぎとも言える) 6/19


「それにしても、芝生のびすぎてきてない?」


「芝生だけじゃなく雑草もね」  


実は、前回まいた芝生用除草剤のことだが、しばらくして、そのボトルをふと眺めていたら↓こんなふうに書かれていて青くなった。植え付け1年以内どころか、植え付けたばかりなのに使ってしまった。ただ、雑草と同時に芝生も枯れないかなぁと少し心配だったため、ほんの少ししか使用しなかったのが良かったのか、芝生に影響がなかったと同時に、雑草もワサワサ生えてきた


現在の庭。緑が多くなった前回載せた写真と比べると全然違う。パパがいるときの梅雨の合間に、いよいよ芝刈り機を登場させてみよう。
コメント (22)

芝・柴 物語  4

2009-06-03 08:29:20 | 芝・柴 物語
いつの間にか、芝・柴物語も4になった。といっても、芝の状態はあまり変わっていないのだが。  パパとホームセンターを歩いていて芝刈り機発見。使う日はまだまだ先だろうが、特価だったので購入。これは音が静かというのがウリらしいが、実際はどうだろう。 5/10


r「緑になるには時間がかかるね」  5/14


初めてノーリードで遊ばせてみる。以前は全て花壇という庭だったため、遊ぶスペースがなかった。なので初めての試み。 5/22


我が家のフェンスの柵の幅は少し広め。細いコロならすり抜けることが出来る。いや、それだけでなく門の下からでも車庫からでも裏からでも脱走できそうだ。家の前は車が良く通るので、コロが驚いてパニック状態になると外に行ってしまう可能性があるため、フェンスに網を張るなどの対策をしなくてはいけない。なので、コロをノーリードにするのはもうしばらく先だ。  5/22


緑の芝を踏むと、点くらい小さい羽のある虫がたくさん飛び回るようになってきた。殺虫剤をまいておく必要があるだろうか。  5/24


正方形の芝生の一部は、隣同士がくっつきはじめた。  5/30 


が、上から見るとやっぱりこんな感じで、緑になった部分とあいかわらず枯れた部分がある。枯れているところも、近くで見ると少し緑がでてきてはいるが、まだまだキレイになるには時間がかかりそうだ。5/30


↑の左上の花壇にチラリと写っているピンクの花はアルストロメリア。毎年たくさんの花を咲かせてくれるので、この部分だけはどうしても芝生にできなかった。


枯れた部分も早く緑になってほしいと思い、そこだけ肥料を蒔いてみることにした。ただ、枯れた部分にこれを蒔くと緑になるなどとは一言も書いてない。自分の勝手な判断だ。豆まきのように蒔く。「早く緑になぁれ」  6/1
 

雑草はどんどん生えてくる。最近は外にいると蚊もでてきて、草取りがイヤになってきた。そこで、緑の部分にはこれを使ってみることにした。
  

除草剤と肥料を、緑の部分と枯れた部分それぞれに蒔いたので、しばらくコロ・クロは芝生に近づかないようにさせよう。
コメント

芝・柴 物語  3

2009-05-14 08:41:43 | 芝・柴 物語
さてさて、芝・柴物語の第3弾  枯れていたロール芝から少しずつ緑が出てきた。4/28。


緑が出ていない場所でも、雑草は生えてくる 


「がんばって草取りしてね」


パパがジョウロで木酢というのをまいてくれた。(木酢は、水に薄めて散布すると土壌改良になり、根のはりが良くなったり、成長が促進されるらしい)  5/2。


さて、写真左上にチラリと見える花壇の半分は花を植え換えようと、ちょうど何もないようになっていた。なので、その部分をつぶして芝生を広げたくなった。(残り半分は、毎年アルストロメリアがたくさん咲いてくれるのでつぶせない)


そして、土をならす。ところが残念なことにロール芝を買いに行ってみると、そのお店では、もう芝生は全部売り切れと言われ、別のお店で購入することになった。ここは正方形の物しか売っていなかったが、初めから緑色だ。 5/4。


「緑が多いといいねっ」


ロール芝の緑になってきた部分にも、次々と雑草が…。これからは、雑草との戦いなのだろうか。


自分の中では芝生敷きにもう満足していて、家族にオシマイ宣言をしたのに、「ついでだから、ふちっこまでやれば?」と、パパが土を掘り起こしてしまった。実はここは、地面の表面近くから粘土質。ふるいにかけるのも無理な状態だった。やる気がうせる。粘土質の土を庭のすみに移動させ、芝の土を使うことにした。


ブツブツ言いながらもなんとかやり終える。2階のベランダが見た庭。はじめから枯れていたロール芝は緑になってきたのに、緑だった正方形の芝は枯れ始めている。でも、そのうち全体が緑になったら、なんかいいかも~と思えてきた。 5/12。


「早く緑の芝生の上で遊びたいな」


ひとまず、芝を敷くところまではすんだ。あとは緑になるのを待つことと、隙間が芝でうまってくれること。次回は、芝刈り機登場になるかな~  
コメント (22)

芝・柴 物語 2

2009-04-23 08:36:58 | 芝・柴 物語
『雨ニモマケル』に続き『芝・柴 物語』も続編を。前回、何の予備知識もないまま思いつきで庭に芝を植えたところまでを書いたのだが、【目土】をしましたか?というアドバイスをいただき、はじめて少し勉強。写真は、前回ブログを書いた日、いきなり芝の上でチッコをしようとし阻止されたコロ


この芝、よく見ると表面はデコボコ


芝をめくり、へこんでいるところに【芝の土】というのを買ってきて補充し、なるべく平らに。


芝は隙間をあけて敷き、その隙間に土をもるのが目土らしいので、敷き詰めてあった芝を動かし目土してみる。(芝が茂り始めると、隙間は埋まっていくようだ)


しばらくすると枯れていた芝が、少しずつ緑に


緑になってきたうれしさと、ちょっと忙しい日々が続いているストレス解消のため、芝を敷いた横の何もなかったスペースもわっせわっせと掘り掘り開始。が、ここの土は前回やった部分とは違い粘土質。ふるいにかけても、ふるいの目が詰まったりして、だんだんイヤに。(ストレス解消のはずだったのにぃ)


数日間かけて、少しずつやっていたのだが、どうもめんどくさそうにやっていたらしく、見るに見かねた娘が休日に苦土石灰を混ぜる手伝いを


そしてジャ~ン。横にも芝生、広がった~。本当は苦土石灰を混ぜた後は、しばらく土を休ませるんだと思うのだが、待つなんてのは恋人を待つくらいしかしたくないワタクシ。(あ、昔の恋人ね。つまり旦那) 数日間というのが待てず、すぐに芝を敷いた(これってダメかな)。 今回はスペースの関係上、長さはハサミでジョキジョキ切って調節。


「こっちは緑が増えてきたね」


「夏になる頃には、緑がいっぱいになるといいね」


ロール芝は、あと2~3本購入予定。まだまだ物語は続くかな~
コメント (16)

芝 ・ 柴 物語 1

2009-04-13 08:37:14 | 芝・柴 物語
庭の芝生の上を柴が走る…そんな夢があった。数年前亡くなった義母は花が大好きで、庭のスペースは全て花壇になっている。ところが、私は花を見るのは好きだが育てるのは大の苦手。なので義母が亡くなってからは、花壇の花も植えたら植えっぱなしで、数ヶ月はもつという丈夫な物を選んでいた。が、4月の初め、突然、少しでもいいから芝生スペースを作りたいと思い、花壇をひとつなくすことにした。(写真は4/1のもの)


とはいえ、芝生についての予備知識は何もない。いつも、深い考えを持つ前に、思い立ったらすぐに行動してしまう私。ひとまず石などをなくそうと『ふるい』にかける。すると、想像していた以上にたくさんある


数日間かけて、かなりの量の石ころと雑草の根を『ふるい』にかける作業を続けた。家の裏に放置されていた、いつのものかわからない、袋が破れて中身のこぼれかけていた苦土石灰。確か土壌改良だったような気がして、蒔いてみたりした。


1週間ほど前、お店見物をしていたら、正方形の物ではなく、ロールになっている芝生発見。正方形の物を並べるのは大変だと思っていたが、ゴロゴロ転がして敷けるなら、こんなありがたいことはない。


そして昨日、ついにロールの芝を庭にゴロゴロ。うれしかった反面、こんな茶色の芝が緑になるんだろうかとという不安も


ガーデニングのシロウトの私が、芝生なんて育てられるのか…。 パパは、何の勉強もしないまま、どんどん勝手にやっている私の様子が笑えるらしく、ニコニコしながら見物にきていた。


「さぁ、君たちの芝だよ」  「枯れてるみたい」


「緑になるの?」  「なるといいけど


「芝生広場じゃなく、芝生狭場だね」  「成功したら、もっと広げる予定だよ」


「これじゃあ走り回れない」  「まだ、ここさえ緑の芝生になるかわからないからね。広くするのはそれからだよ」


「不安だね。勉強してからやった方がよかったんじゃないの?」 「まぁ、そうなんだけどさ~。一応、お店で肥料とか、芝生用の除草剤も買ったし、なんとかなると思うよ」


「なんだか、このまま終わってしまいそうって思うのは、あたしやコロちゃんだけでなく、ブログを見ている方もだと思うよ」  「しばらくしたら、続きをアップするからさ。いつになっても、このままだったら続きはないんだけど…」 
コメント (23)