今年はクロの初盆。初盆なのに台風7号がお盆を直撃しそうです。迎え火もちゃんとできるのか心配。でも、ちゃんとコロクロが帰ってこられるように準備中。
コロの初盆の時に娘が作ってくれた盆提灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/522df88958f34ef79c3d8e56aea45311.jpg)
7月に娘が来た時に、クロの盆提灯も作っていってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/4e13d9d8d1ba2434be113713dedc1797.jpg)
私もクロに何か作りたくなって、ナスとキュウリを作ることにしました。一刻も早く家に帰ってきてほしいとの願いを込めて足の速いキュウリの馬を、少しでも長くこの世にいてほしいとの願いを込めて歩くのが遅いナスの牛を飾ります。牛は、供養するためのお供え物を楽に持ち帰ってもらうためとも言われているそうです。実は一昨日ナスを作ってみたけどなんか変で、どこが変なのと思ったら、ナスのお尻がとんがっているからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/6e4aeb333307325cc66380caa95987fd.jpg)
で、昨日作り直しました。今度はちょっと大きめで。布は百均のちりめん風はぎれです。ナスとキュウリの形に切って・・のところを布と同じ色の糸で縫います。綿を入れるところはあけておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/83d1665be57fe44ae5413c8583121dea.jpg)
ぬったあとに裏返して綿を詰めます。キュウリは下になる部分を綿入れとしてあけておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/8cda05a543f7098bdeb096d3994fceda.jpg)
へたの部分はシールタイプの布を切って貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/bc4252f24092ff9e4f80ef033e22afa8.jpg)
爪楊枝の先にもシールタイプの布を貼ってナスに突き刺します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/50cbb25f105aa136c63480284a98a431.jpg)
キュウリの表面のブツブツを色を変えてみたらちょっと気持ち悪い感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/ec84c616a6cc3040f193392b22b6df21.jpg)
なので、糸を玉どめにしてブツブツを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/70768fdf937db38434ca75227497bdae.jpg)
一昨日作った小さいナスは爪楊枝で足を作りましたが、昨日作ったのは少し大きいので足は竹串を使いました。足、ちょっと長すぎたかなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/9ed4c12d2ff528aa404ab437a1c41625.jpg)
まだお盆までに少し日にちがあるので、また何か作りたいな~。
マチャの日常は【空から便り♪】です。