柴友会の記事も、いよいよ最終回。

せっかく撮ったのにボケボケの写真もけっこうあったし、たくさんの参加だったので写っていないお友達もいてとっても残念。

目立つ服やハーネスだと誰かわかるのだが、

首輪だけだと、毛で隠れてしまったりして写真でははっきり区別できず

アップした柴ちゃんが同じなのか、違うのかもよくわからなくてごめんなさい。

ほぼ走り続けていたようなマロを探しつつの撮影だったため、マロの近くにいた柴ちゃんは撮れたけど、マロが行かなかった方で遊んでいた柴ちゃんとはあまり会えなかったし、写真も撮れなかった。 またこんな機会があれば、次回は是非、遊んでください。 幹事さんだったクマちゃん家、こた君家のパパ・ママさん、参加された皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

そろそろ会が終わりに近づいた頃、名残惜しいのか、ひとりでまた泥遊びをしたマロ。 帰る前にやっちまったかぁ。 帰ったら即シャンプーするだけだからいいけどね。 さぁ、みんなのいる方へと思ったら、あっという間に姿が消えた。 も~、また見失ったぞと探していると、ブログを見てくださっているというにこちゃんママさんからお声をかけていただき、マロの誕生日プレゼントをいただいた。

娘さん作の素敵な手作りお誕生日カード。 良かったね~、マロちゃん。
「娘ちゃん、カードありがとう。あたしのお部屋の壁にはってもらったから、いつでも見れるよ」

ももちゃん家からは、参加された皆さんへ可愛い名刺入りオヤツをいただく。 今度お出かけするとき持って行こうね。

ゆずちゃんママからは、マロのお誕生日プレゼント。

春に遊んだときの写真も。

オモチャ、めちゃめちゃお気に入りで毎日遊んでいる。 ありがと~。

お散歩途中で他のワンコに会うことが少ないし、会ってもコロクロ世代の子だったりして、マロと遊んでくれる子はほぼいない。 お気に入りの会員制広場は、規約が細かかったり草刈りのお手伝いなどもあるためか、利用される方が少なく午前中はせっかく行ってもマロだけだったりする。他にも市内に無料ランはあるが、なかなか足を伸ばせないので、せっかく今のところ他のワンコと遊べるマロも、いつまでそうであってくれるのか…。10月前半までは、週2回は幼稚園で他の子とも遊んでいたが、そんな機会もなくなった。 自我も強くなってきているし、とっても楽しかった柴友会への参加がこれで最後とならないといいけれど。
ドッグラン、噛まれるのは嫌だけど、もっと嫌なのは万が一噛んでしまったらということ。 コロクロもガウガウ言いながら遊ぶことはあるが、どれだけガウガウ言っていても心配はない。 が、クロマロが家の中でガウガウ言っている時、ある瞬間にマロの声のトーンが変わることがある。 たぶん本気に変わる瞬間だ。そうなったら即、引き離す。危ないから。 自分の家の子同士でも怪我をしたら嫌なのに、よその子にだったら大変なこと。 いつも何頭かのお友達と遊びながら、加減を覚えていける環境にいないと、この先だんだん難しくなっていきそうな気がするなぁ