




あ、缶のフタを開けちゃった




tulipさんの名前のように


キャラメルが挟まれたクリスピーワッフル。ピョンピョン跳んで、のぞき込もうとするクロ。


クロに続いて見に来たコロを、「邪魔」っとばかりにドンと押すクロ。なんちゅ~妹ですかっ。

ぎゃっ、かじった


tulipさん、ありがと~。お礼に名古屋の限定品でも探しに行こうかなっ


買い物帰り、一時停止の所で捕まった。婦警さんに呼び止められる私。「へ? 今、私って止まりましたよね」と言った。「止まり方が充分じゃなかったですから申し訳ありませんが…」と言われる。ガ~ン。ずっとゴールドだったのに。「それでどうなったの?」
「減点2。そして7000円を1週間以内に払いに行くんだよ」
「アチャ~」
「シクシク…。かわいそうなママ。でも、自分が悪いんだからね」
「止まったのに」
「ダメなものはダメなんだよ」 ふぅ。
年末から年始にかけていただいたもの、ゲットしたものがいろいろあったので今日はそれを…。
娘からのクリスマスプレゼント。陶器に柴犬が描かれている小物入れと、豆しばの携帯ホルダー。
こむちゃちゃさんが送って下さった、赤柴・黒柴の柄の手作りポーチとティッシュケース。ポーチにはオヤツまで入れて下さっていた。年末に届いたので、オヤツはお正月にいただいた。「こむちゃちゃさん、ありがとう」
ゲームコーナーでゲットしたデッカイお菓子。3つとも、パパがそれぞれ2回でゲット。その他に、『豆しば』やカピバラさんの小さな縫いぐるみいっぱい(ぬいぐるみ類は娘が部屋に飾っている)。
ボウリング場のおみくじで当たったボウリングシューズ。(当てたのはおじいちゃんで、もらったのは息子) コロにはいてほしかったけど拒否された。
お正月に親戚が集まると開かれる、恒例の福引き大会で当たったタクシー料金を表示する万歩計。普通に歩数もでるのだが、その他にタクシー料金としても表示される。初乗り料金は自分で設定。私は500円で設定した(タクシーの初乗りって、普通は700円前後なのかな?)。歩幅×歩数が2キロまでは初乗り料金。その後280㍍ごとに㍍90円が加算される。これは昨日の私のタクシー料金。「えっと、どれだけ歩いたってことかな」
そして、ブログのお友達からいただいた年賀状。アップにしていいか迷ったので、小さめにしましたが…。みんなとっても可愛い笑顔。ありがと~
今までコロ・クロは、なんでも色違いのものを使ったり着たりしていた。首輪も服も。
コロはピンクや赤が多く、クロはみず色や黄緑や黄色など。クロが我が家に来たときから、なんとなくそうしていた。
が、今年は新しく購入する物は色もおそろいにすることにした。首輪もリードも。
ただこの首輪、迷子札が最初からついているのだが、プルプルする時に留め具のプラスチックに迷子札があたるのか、カチカチと大きな音がするのが少し気になるので、家にいるときははずしていることが多い。
寒い時用のモコモコ服も、おそろいピンク。クロは、初めて会う人からたいてい男の子ですか?と聞かれるが、これなら間違えられないだろう。クロちゃん、今年は女の子らしくなってね。
と思ったのだが、この服はお気に召さないようで、すぐに動かなくなってしまうため、結局、お散歩途中で脱ぐことに…。思惑通りにはいかないなぁ
。