柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

休暇村

2022-02-24 08:12:10 | ワンズとお泊まり旅行

菜のガーデン&海をあとにし、休暇村伊良湖に行きました。

コテージに荷物を置いてランへ。

パパ待って~のクロマロ。

マチャ。

ランでも元気な15歳3ヶ月。

マロ。

チャロ。

午前中は岡崎公園をお散歩し、午後は菜の花ガーデンと海とランでたっぷり遊び、このあとは爆睡のワンズでした。

コメント

表浜海岸

2022-02-22 09:07:05 | ワンズとお泊まり旅行

菜の花ガーデンから表浜海岸に出られます。

大喜びのマチャ。

クロはゆっくり歩きます。

波が来てビックリのマロ。

遠くに堀切王岩が見えます。

「パパ待って~」のマチャ。

奥の岩が掘切王岩。

王岩には登れなさそうなので手前の岩の上でパチリ。

菜の花ガーデンで約40分、そのまま海に出てそこでも約40分遊びましたが、楽しかったらしくクロはずっと元気に歩いていました。

コメント

2021を振り返って (12月 旅編2)

2021-12-27 08:51:51 | ワンズとお泊まり旅行

2日目。雪予報だったけど晴れ。ログハウスのランでひと遊びしたあと、出発する前にパチリ。

ログハウスを出たあと、コロとの想い出の千鳥ヶ浜へ。

爆走マロッシー。

お水が嫌いで波打ち際に行かないクロが、突然海に向かって歩き始めました。しかもお手々が海水に着くところまで。そしてしばらく海を眺めていました。泳いでいるコロの姿が見えていたのかな~。

千鳥ヶ浜を出た鳥羽展望台へ。

肉眼で雪の富士山が見えました。

上の写真では薄すぎるのでズーム。実際には写真よりはっきり見えました。

ログハウスの近くの『末広亭』さんに戻り昼食。ここも、何度もお世話になってるお店。

頭に被せてみたかったけど、無理だったので見せただけ~。

昼食後は、7月にグランドオープンした日本最大級の商業施設『VISON』に行きました。とにかくとても広かったです。ワン連れじやないときにゆっくりお店を見て回りたいな~。

来年春には大型のペット施設が開設されるそうですが、どんな施設になるのか気になるし楽しみです。

コメント

2021を振り返って (12月 旅編1)

2021-12-26 08:53:18 | ワンズとお泊まり旅行

12月 実は12月半ばにまた1泊旅(三重県)に行ってました。それをササッと。

1日目は雨予報。車の中では霧雨が降っていましたが、最初の目的地、おはらい町・おかげ横町に着く少し前に雨が上がってくれました。まずは『野あそび棚』さんのテラス席で昼食。お店の方が写真を撮ってくださいました。

おはらい町、おかげ横町は平日でしたが、多くの方が来られていました。散策しながら赤福餅などいろいろ食べたり、お店をのぞいたりして楽しみました。

伊勢神宮はワンコは入れないので鳥居の外から参拝。

そして鳥羽水族館へ。(ワンコは頭を含む全身が入るバッグやカートで入館できます)

鳥羽水族館は前回も行ったので予定していなかったんですが、この数日前のテレビで「現在国内で飼育されているラッコは4頭だけで、すべて高齢のため繁殖は不可。さらに絶滅危惧種で輸入禁止となったため、そのうちラッコは見られなくなる」言っていたので、ラッコに会いに行くことにしました。4頭のうちの2頭が鳥羽水族館にいます。大きい水族館ならどこにでもいると思い込んでたラッコ。こんなに可愛いラッコが、そのうち見られなくなってしまうのかなぁ。長生きしてね。

デンキウナギがエサを捕まえるときに放出する電気で点灯するクリスマスツリーもありました。

宿泊場所は、コロとの最後の旅で泊まったロッキーさん。

まずはランで遊びます。

そのあたはのんびり過ごしました。

     2日目につづく

コメント

伊豆旅行 最終回 (マリンパーク)

2021-12-11 08:32:19 | ワンズとお泊まり旅行

沼津港を出て帰路につきますが、パパが『清水マリンパーク』でお散歩するというので寄りました。

可愛い撮影スポット。

雨予報だったのに、雲はあったけど最後まで青空でした。

夜になるとここもライトアップされるようです。

浮きの一つ一つにカモメさんが乗っていました。

楽しい旅だったね。

ゾウさん、ツリー、みんなバイバイ。

ここを出たあと、家に着くまでワンズは車の中で爆睡でした。帰宅後しばらくしてから雨が降りだし、夜中は嵐のようでした。お天気にも恵まれ、盛りだくさんの2泊3日の旅でした。

コメント (2)

伊豆旅行 9 (港でランチ)

2021-12-10 07:54:42 | ワンズとお泊まり旅行

お昼は海産物のお店が並ぶ沼津港の『いなろ食堂』さんで。

ワンコは外のテラス席1テーブルと、1階の店内2テーブル。

店内の1テーブルがあいていたので中でいただくことに。

おすすめの“五色丼”と“六色丼”を注文。とても美味しかったです。

海産物好きのパパさん、食後はお散歩しながらいろんなお店をのぞいてました。

パパだけでなくマロものぞいていたな~(笑)そしてあれこれ購入しました。

        つづく

コメント

伊豆旅行 8 (世界一の花時計)

2021-12-09 07:19:38 | ワンズとお泊まり旅行

いよいよ最終日。雨予報の3日目でしたが晴れました。夜はお鍋を食べ、朝はパン。買ってきたものを並べただけ~(笑)

お世話になったお宿で記念写真。

ぐにゃぐにゃ道を下りてきて、貸別荘の管理等横の公園で少しお散歩。

そして、土肥の松原公園内にある『世界一の花時計』を見に行きました。

この花時計は直径31mもあり、ギネスで世界最大の花時計と認定されたそうです。(残念ながら今は時計に不具合が生じていて、時計の針が止まっていましたが)パパとワンズで花時計の大きさがわかるかな~。

この時計は約5000本の花で彩られているそうです。

公園には芝生広場がありましたが、お散歩コースのようなものはないようだったので、すぐ横の海岸に行きました。

ホリホリが止まらないマロ。

小枝を拾って遊ぶチャロ。(このあとマロに横取りされてましたが

そんなチビーズの写真を撮ってるパパと、のんびり見ているクロばあちゃん。

     つづく

コメント

伊豆旅行 7 (シャボテン動物公園)

2021-12-08 08:14:04 | ワンズとお泊まり旅行

ぐらんぱる公園を出たあと、この日最後の、そして今回の旅の一番の目的地(コロがいた頃の数年前のお正月に日帰りでここに来ようとして大渋滞に巻き込まれ行けなかった場所)、『伊豆シャボテン動物公園』に行きました。

旅の少し前にたまたまテレビでやっていて、見たいなと思っていたカピバラ温泉。めちゃくちゃ可愛かった~。

クジャクさんは園内を自由に歩いていました。

サボテン。

いろんな動物たちに興味津々のマロ。

ミナミコアリクイ。モフモフで可愛かった~。

カピバラ虹の広場にはワンコは入れないので外から見ましたが、中ではカピバラさんとふれあえます。とても楽しいシャボテン動物公園でした。この日はコロの命日だったから、今回ついに4ワンでここに行けて良かった。

ここを出たあと宿に戻り、盛りだくさんだった2日目が終わりました。

コメント

伊豆旅行 6 (ぐらんぱる公園)

2021-12-07 09:19:37 | ワンズとお泊まり旅行

城ヶ崎を出たあと『伊豆ぐらんぱる公園』に行きました。ここは昼食前に行った神祇退社の目の前ですが、食事の時間の都合もあって、また戻ってきたって感じです。

いろんな乗り物がある中、4つほどワンコも乗れる物がありました。その中の『おもしろ自転車』にパパと乗るクロ。

マチャも乗りました。

ボルダリング。

ドッグランもありました~。トンネルから出てきたのはクロ。

お隣のランにいたボーダー君の飼い主さんから誘われて、チャロだけそちらに移動。マロはフェンスのところからチャロとボーダー君の様子を見てました。

たくさん遊んだあとのソフトクリーム、美味しかった~。

体験型イルミネーション『グランイルミ』の飾りがある園内の一部は、日中は入れないようになっていました。

夜にはとても綺麗になるようで見てみたかったけど、朝からワンズを連れ回しているので、夜はお疲れ休みさせるためにグランイルミはパスです。

     つづく

コメント

伊豆旅行 5 (城ヶ崎)

2021-12-06 08:35:28 | ワンズとお泊まり旅行

ぼら納屋さん横の駐車場は500円ですが、食事をすると返金していただけます。そのままそこに車を置いて、城ヶ崎まで歩きました。遠回りの遊歩道で行くにはペットカートは難しいと駐車場のおじさんに教えていただき、近回りの一般道を歩いて行きました。(城ヶ崎そばにも有料駐車場はあります)

着いてからは、クロもカートから降りて歩きます。

吊り橋を渡りま~す。

怖がるかなと思ったけど、みんな平気で渡ってます。

絶景。

吊り橋の向こうをお散歩すると灯台。今はコロナの関係なのか、当面閉鎖とのことです。

お散歩したあと、次の場所に向かいます。

       つづく

 

コメント

伊豆旅行 4 (神祇大社・ぼら納屋)

2021-12-05 07:21:38 | ワンズとお泊まり旅行

マリンタウンを出たあと、神祇大社に行きました。チャロは7歳なので、ここでパチリ

絵馬に顔の絵とお願いごとを書きました。

絵馬を買うとき、お祓いもしていただけました。

描いた絵馬はここ~。

ワンニャンの絵馬がた~っくさん。私たちの他に三組の方が来られていましたが、皆さんワン連れさんでした。

昼食は『ぼら納屋』さんで。ここにはペット同伴ルームがあります。

この日は暖かかったけど、寒い時には室内はありがたいですね。

お店の方にお勧めされた鯵のお料理。美味しかったです。

     つづく

コメント

伊豆旅行 3 (伊東マリンタウン)

2021-12-04 08:31:44 | ワンズとお泊まり旅行

2日目の朝は、伊東マリンタウンに行きました。ここにはワンコも乗れる海中展望遊覧船があります。ワンコが船に乗るときはケージに入れればOKというところが多いと思いますが、ここはリードで。(ペットカートやベビーカーは持ち込みです)

平日の朝イチ(9:10発)だったからか、私たちだけの貸し切り状態。船の階段をおりて下に行くと、目の前に魚たちの姿。興味津々のワンズ。

上にあがると、カモメのエサを100円で売っていたので購入。エサはかっぱえびせん

エサを見てカモメたちが集まってきて、投げると全部キャッチしてくれます。

たま~に手からも。食べる瞬間をパチリ。すごく楽しかったです。

スタッフさんにナデナデされるマロ。

景色を見たりカモメにエサをあげたりしている間に、あっという間に45分間の遊覧が過ぎていました。

船をおりてワンコの足湯の場所を見てきました。濡れるのが苦手な黒柴ーズは入れず残念。コロがいたら飛び込んでいたのにな~。

楽しかったマリンタウンをあとにし、次の場所に向かいます。

     つづく

コメント

県外旅行 3日目 (最終回)

2021-11-07 06:36:07 | ワンズとお泊まり旅行

長くおつきあいいただいた旅行記も最終回となりました。お宿を出たあと向かった先は、霊犬早太郎伝説のある『光前寺』。ワンコも同伴できます。

本堂では早太郎君のみ撮影OK。

早太郎君のお墓。そして、おみくじ(中吉でした)。

ここを出たあと、養命酒健康の森へ。工場見学のできる方にはワンコは行けませんが、自然散策路をお散歩したり・・・

カフェのテラス席でランチ(カレー)や焼きたてパンなどいただくことかできます。

健康の森のエントランスを出たところにはハーブの庭があります。

入ってすぐのところで焼き芋を買い、園内を一周。

季節的にお花はあまりありませんでしたが、歩いているうちにお芋も少し冷めてきたのでみんなで食べました。

はじめての2泊の旅だったので、早めでしたがここを出たあと帰路につきました。旅の間も帰宅後も、心配していたクロはずっと元気でホッとしました。

コメント (2)

県外旅行 3日目 1(朝のお散歩とお宿)

2021-11-06 08:32:27 | ワンズとお泊まり旅行

3日目の朝、6時頃からお宿の裏にある遊歩道のお散歩に行きました。どんどん歩くと、長い橋が見えてきたので渡りに行くことに。

こまくさ橋。

川の向こうは紅葉が綺麗でした。

ここには大きな岩のある巨石公園があって面白そうだったのですが、朝食時間のこともあり、チラッと見ただけで戻ることにしました。

1時間くらいお散歩して帰るとすぐ、オーナーさんがコテージに朝食を持ってきてくださいました。お弁当屋さんの(?)お弁当と手作りピザ。食事中に突然、音をたてて雨が降り出しました。お散歩中じゃなくて良かった~。

もともとチェックアウト時間までのんびりしているつもりだったので、雨がやむのをまちながらのんびり過ごしつつ荷物を整理。出発ギリギリでなんとか雨もやみ、ミニランで少し遊び・・・

最後に記念撮影。今まで何回もワンズとお泊まり旅をしてきたけれど、今回はじめての2泊だったので、クロも疲れているかなと思い、3日目はお昼まで遊んだあとは早めに帰る事に決めていました。

そしてお宿を出たあとは、最後のお出かけです。

コメント

県外旅行 2日目 3 (アルパカ牧場と2日目のお宿)

2021-11-05 09:09:17 | ワンズとお泊まり旅行

天空カートをおりた場所でお友達と別れ、今度は八ヶ岳アルパカ牧場に行きました。

ここのアルパカさんたちは自由に触ることができます。もふもふしててみんな可愛い~。

牧場内はワンコも一緒にお散歩できます。

ただ、ワンコは囲いの中にいるアルパカさんのところへは行けないので、そういう場所はパパと交代で入りました。

アルパカダービーもあって、走り出すアルパカさんたちも可愛かったです。(ダービーのスタート地点)

牧場を出たあと2日目のお宿『こまがねの森』へ行きました。建物全体の写真、撮ったと思ってたけどなかった~。なので一部。柵のあるところはお部屋から直接出られるミニドッグラン。

和室。

寝室。(ここもワンコが入ってOKと言われました)

リビング。ホットカーペット、ストーブ、エアコン完備であったか~。

この日、すぐお隣のキャンプ場でハロウィンパーティーがあり、そのお手伝いがあるためコテージでの夕食の提供ができないと言われていたのでパーティーを見に行きました。たくさん食べ物のお店がでてるのかなと思ったらそうでもなかったので、車で買い物に行き部屋で夕食を食べました。

    つづく

コメント