
長崎市鍛冶屋町「農家BAR NaYa」。
100種類以上の自家製果実酒やベルガモットクラフトビールのお店。
今回も新作果実酒をいただきに来ました。
前回の記事。

晩白柚酒ロックとお通しの大根の千枚漬け。
晩白柚は今年出会った柑橘。記事はこちら。多くが熊本の八代市で生産されているという晩白柚。熊本からリキュールを取り寄せて飲んでみると、爽やかな甘味で飲みやすかったです。
そしたらタイミング良くこのお店も果実酒が完成ということで。NaYaの晩白柚酒はこってりしていて、ほろ苦さを感じさせる仕上がりに。同じ柑橘でも作り方次第で異なるものになるんですね。面白い。

2杯目はプルーン酒。これは美味しくて好み。プラム系は評判いいそうですが、これもお薦めしたいです。

限定の“栗あんと金時豆のピザ”。優しい和の甘さのデザートピザ。〆にいいと思います。今月いっぱいくらいはあるそうですよ。

3杯目。蟠桃酒。蟠桃は西遊記の孫悟空も食べたという桃の品種。丸みがある甘味の果実酒になっていました。
ベルガモットもマスターが開拓した生産地からたくさん収穫してきたそうで、ラムコーク、クラフトコーラ、ジンジャーエールなどがメニューに追加されていますよ。
ご馳走さまでした。
農家BAR NaYa
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます