今夜もTwitterでRTした農・エコニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
日付は、配信・RTした日です。
(7月6日)
阪神電鉄は昨年から、
兵庫県尼崎市の鉄道高架下の野菜工場で1日300株のレタスなどを栽培。
阪神百貨店やスーパーマーケットに出荷しているそうです。
新しい野菜工場も年度内に建設予定だとのこと。
さて、七夕の今日、京都に出掛ける用事がありまして、
東寺(教王護国寺)辺りまで行ってきました。
朝から夏本番の晴天。
言わずと知れた世界遺産。
賑やかな蝉時雨が心地よく響く中、電車で京都へ。
東寺が目的地ではなかったのですが、途中に寄って、
そのシンボルでもある五重塔を写真に収めてきました。
(Twitterで写真をアップ☆)
夏空はまさに青く、五重塔が綺麗に映えましたね。
東寺では、ガラクタ市も行われていましたね。
炎天下の中にも関わらず、とても賑わっていました。
久々の京都。
滞在時間は短かったのですが、
ほっこりと情緒を味わってきました♪
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
日付は、配信・RTした日です。
(7月6日)
阪神電鉄は昨年から、
兵庫県尼崎市の鉄道高架下の野菜工場で1日300株のレタスなどを栽培。
阪神百貨店やスーパーマーケットに出荷しているそうです。
新しい野菜工場も年度内に建設予定だとのこと。
さて、七夕の今日、京都に出掛ける用事がありまして、
東寺(教王護国寺)辺りまで行ってきました。
朝から夏本番の晴天。
言わずと知れた世界遺産。
賑やかな蝉時雨が心地よく響く中、電車で京都へ。
東寺が目的地ではなかったのですが、途中に寄って、
そのシンボルでもある五重塔を写真に収めてきました。
(Twitterで写真をアップ☆)
夏空はまさに青く、五重塔が綺麗に映えましたね。
東寺では、ガラクタ市も行われていましたね。
炎天下の中にも関わらず、とても賑わっていました。
久々の京都。
滞在時間は短かったのですが、
ほっこりと情緒を味わってきました♪