サルラの街で一番美味しいお菓子屋さん
下段の丸いケーキが王様のガレット
パイ皮にアーモンドを包んで焼くガレット
この中には陶製の人形が1つ入っていて、切り分けて
食べる時に、人形が入っていた人は、その日一日王様に
なれるとか。運試しに来年はいかが?
フランスでは1月6日にこの焼き菓子を頂くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/7d1052b5cb4938a50768704d2b38c8a9.jpg)
ボルドー地方の修道院で作られた伝統的なお菓子
カヌレ。カヌレの語源は 「溝の付いた」とか。
ムコ殿が、駅の中を探して美味しそうなカヌレを買ってくれた。
外側はカリカリ、中は弾力がある。香りのいい焼き菓子
幸せをご近所のお友達にお裾分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/2791131f80ceb9cd11de7a6b4cf4b22a.jpg)
下段の丸いケーキが王様のガレット
パイ皮にアーモンドを包んで焼くガレット
この中には陶製の人形が1つ入っていて、切り分けて
食べる時に、人形が入っていた人は、その日一日王様に
なれるとか。運試しに来年はいかが?
フランスでは1月6日にこの焼き菓子を頂くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/7d1052b5cb4938a50768704d2b38c8a9.jpg)
ボルドー地方の修道院で作られた伝統的なお菓子
カヌレ。カヌレの語源は 「溝の付いた」とか。
ムコ殿が、駅の中を探して美味しそうなカヌレを買ってくれた。
外側はカリカリ、中は弾力がある。香りのいい焼き菓子
幸せをご近所のお友達にお裾分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/2791131f80ceb9cd11de7a6b4cf4b22a.jpg)