これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

お花を通してのボランティア活動

2004-08-12 | お花・ボランティア
障害のある方が参加しやすい文化的な活動の場として、又、障害のない方達にも参加していただき、お花をを共に生けることで、様々な障害を持っていらっしゃる方たちへの、理解を深めていただこうと、4年前から、都立調布養護学校ではじめた。

初年度より講師を引き受けて、今年で5年目になる。
どうせやるなら私自身も楽しめるものをと毎年異なる取り組みをしている。

どの年も、安い花材で、誰にでも楽しめて、「やった」と言う達成感のある、しかも、一人一人の個性が輝くような、そんなお花を生けていただきたい。そんな思いで取り組んでいます.

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速 (あいあい)
2004-08-13 00:17:47
早速新しい記事と写真が!素晴らしいです。これからは真蘭先生の多彩な活動の様子がブログで楽しめそうですね。

私もブログ作ってみようかな(*^_^*)
返信する
早速きてくれてありがとう (真蘭)
2004-08-13 05:43:50
おかげさまで又楽しみが増えました。

ここはなるべくボランティア活動を載せるようにしようと思いますが、まあ、あまり拘らず、足の向くまま、気の向くままに書き綴ります。
返信する
いよいよ本格的 (紅蓮)
2004-08-13 09:00:12
林さん、すごくいい感じです。

これからずっと続けることを考えると、カテゴリーに分けるといいかもしれません。

「ボランティア」とか「旅」とか。そうするとそのカテゴリーをクリックすると、関連のBlogだけでてきます。
返信する
ありがとうございます (真蘭)
2004-08-13 21:41:01
紅蓮さん

掲示板でもご教授ありがとうございます。

でも、私一人の力でタグの通りできるかどうか?

時間のあるときでないと出来そうにありませんので少し時間が掛かりそうです。

諦めずにやりますので見放さないでくださいね。

返信する
ひまをみてね (紅蓮)
2004-08-13 22:21:57
実は私も何度も失敗して、結局、Blogでの知り合い(?)を通して、できるようになりました。一ヶ月くらいしたら、余裕ができてきて、gooの他の人のをのぞきにいって覚えたのです。「☆お気に入りのBlog」をクリックすると、別の窓が立ち上がるあれも、見ず知らずの(?)Blog仲間に、教えてもらいました。



あせらずに、ゆっくりと。

返信する
追伸 (紅蓮)
2004-08-13 22:26:00
といっても、難しいことは何もなく、ただタグ  < から >  「カッコからカッコまで」の部分をコピーして貼り付けるだけなんですよ。
返信する
なんと消えてしまった (紅蓮)
2004-08-13 22:27:53
< から >   までの部分て書いたんだけど、タグなので、消えてしまった。

この< >を半角にします。
返信する
ああ・・ (紅蓮)
2004-08-13 22:28:33
かえってわからなくなっちゃったかも。ゴメン!
返信する
ほんとにありがとう (真蘭)
2004-08-14 06:36:54
紅蓮さん

親身に、いろいろ教えてくださりありがとうございます。

教えがいがあったわ、といわれるように頑張らなくちゃ。



また、あいあいちゃん たすけて~(^^)/~~~

返信する
もう一息 (紅蓮)
2004-08-16 22:12:10
このわけのわからない(文字の羅列)の前と後ろに <img src="  と  "></a>

を付け足すのです。ただし、<  >を半角にします。



<img src=" (文字の羅列) "></a>



返信する

コメントを投稿