腹筋、背筋等の筋トレから、手技のその場基本稽古を終え、小休止に入ったところで、突然、のぼり旗をもち、金色の派手な上着を着た、どこかで見たことのある男性と、明らかに業務用のでかいビデオカメラを持った男性の二人が、道場に来られました。
のぼり旗には、「ラーメンの旅」の文字が…。そうです。テレビ新潟の「夕方ワイド新潟一番」の人気コーナー、「ラーメンの旅」の取材でした。のぼり旗を持った男性は、テレビ新潟の内田拓志アナウンサー、どうりで見たことあるはずです。
「ラーメンの旅が、なんで空手道場に?」と思いましたが、内田アナウンサーはノリノリで稽古に参加され、移動稽古をいっしょにやった後は、ガンダムに挑戦。最初は攻撃側で、私が受けたのですが、次は何と受け側にもチャレンジ、4人のレディースクラスの猛者の攻撃に耐えたのでした。内田アナウンサー、お見事です(^O^)
最後に「おすすめのラーメンは?」と聞かれ、道場のすぐ前の「麺や 勝」さんをおすすめしました。なるほど、これが聞きたかったのですね(^_^;)
それにしても、まったく事前連絡なしの、突然の訪問でびっくりしました。本当に「アポなし、突撃取材」なのですね。「ラーメンの旅」ですから、うちの道場での取材がオンエアされるかどうかはわかりませんが、9月10日(火)の「夕方ワイド新潟一番」「ラーメンの旅」のコーナーは必見です!!
内田アナウンサー、お疲れ様でした。ありがとうございました。
◎ 北地区コミュニティセンター教室稽古
基本稽古、ミット稽古、型、型分解、ミット稽古
基本稽古の後、受けのミット打ち。続いて型。まずは全員で「追い突きの型」と「太極そのⅠ」。続いて緑帯以上で「平安そのⅣ」を実施。
型分解は平安そのⅣの第9動作、上段突きを上段受けして手刀打ちで返す稽古と、第6動作、上段突きを裏拳で払い受けして横蹴りから肘中段当てにつなげる稽古を実施
最後は下突きと回し蹴りのミット稽古で終了
◎ 本部道場 組手選手クラス
補強、基本稽古、ミット稽古、軽自由組手、ミット稽古
腹筋、背筋等の補強から基本稽古。続いてミット稽古。突きの連続技を数パターン。筋トレを間に入れて中段回し蹴りと中段前蹴り。
次に軽自由組手を1分×13セット。最後はボディミット自由打ち込み1分30秒で終了