◎ 本部道場 ジュニア初級者クラス
基本稽古、移動稽古、ミット稽古、軽自由組手、ガンダム&サンドバッグ
ミット稽古は、突き連打から回し蹴りの連続技を実施。最後は希望者が軽自由組手を30秒×9セット。組手を希望しない者が、ガンダムとサンドバッグ打ちをそれぞれ30秒×2セット
◎ 本部道場 ジュニア上級者・一般合同クラス
補強、基本稽古、移動稽古、約束組手
約束組手は、上段回し蹴りの受け返しを数パターン実施
◎ 本部道場 一般部特別クラス
立禅、這、基本稽古、約束組手、軽自由組手
今日は、S初段とのマンツーマン稽古
約束組手は、上段逆突きの受け返しと上段順突きの受け返しをそれぞれ100本。最後は、突き技のみ上段攻撃ありの軽自由組手を2分×3セット
今日は、写真を撮る間もない稽古でした…(^_^;)
9月15日(日)、静岡県浜松市において開催されました、「2013年中部型競技錬成大会」に参加させていただきました。
「中部型競技錬成大会」は極真空手道連盟 極真館 東海地区支部長会が主催されている大会で、本来は極真館会員限定の大会なのですが、大会実行委員長である極真館静岡県西支部長 伊熊 正明先生のご厚意で、私ども新武会も参加を許可いただいたものです。
この、「中部型競技錬成大会」は、午前中に型競技講習会を行い、午後に大会を行うという、2部構成になっており、午前中の講習会には、大会に出場する道場生4名とともに、私と娘のM弐段も参加させていただき、たいへん良い勉強をさせていただきました。
午後の錬成大会では、出場した4名中、2名が準優勝し、予選で敗れた2名も、対戦相手がともに優勝者という、強い相手と試合することが出来、とても良い経験をさせていただきました。
中でも、小学5年上級の部に出場したS選手は、今年の全日本青少年大会優勝者と予選で対戦、判定1-2の僅差での敗退でした。全日本チャンピオンを相手に、審判一人の旗を挙げさせたのですから、大したものです。
準優勝した2人はもちろんですが、予選で敗れた二人も、着実に力をつけています。予選敗退、という結果にとらわれることなく、自信を持って、これからも地道に稽古を積んで行きましょう。
大会に参加させてくださった、極真空手道連盟 極真館 静岡県西支部長 伊熊 正明先生はじめ、東海地区支部長会の先生方、大会関係者の皆様に心から御礼申し上げます。
皆、お疲れ様でした(^-^)
◎ 荻川コミュニティセンター教室稽古
補強、基本稽古、型、約束組手、ガンダム
型は「太極そのⅠ」、約束組手は逆突きを外受けして上段回し蹴りから中段膝蹴りの連続技で反撃する稽古と、下突き二連突きで反撃する稽古を実施。最後はガンダムを1分×1セット
今週は、所用で稽古後急いで帰宅しなければならず、ささやかな楽しみスイーツはお預けでした…(-_-;)