goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

メバルのから揚げ甘酢あんかけ

2023年01月22日 15時36分22秒 | 料理

先日釣ったメバルをやっつけます。

 

皆さんのメバル料理は煮付けが一般的じゃないかな…

我が家は煮付けに飽きると塩焼きなどにします。

 

刺身も美味しいんだけどあっさりした白身でサッパリし過ぎなんだよな~

なのでお刺身はGW過ぎて脂の乗ってきた時期からだね、

 

今回は4匹をから揚げにしたよ。

 

頭は食べないしフライパンに入れると邪魔になるから取り除いちゃうのだ。

身にはしっかり切れ目を入れてある。

 

低温でじっくり揚げて甘酢あんをかけて出来上がり(^_^)v

 

甘酢あんは、業スーに売ってるこれで十分さ!(^^)!

少し甘すぎるようだったらお酢を足してね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗して覚えていくの

2022年12月15日 17時55分46秒 | 料理

ブロッコリーを頂いた。

母ちゃんがマリヤに「茹でといてー」って、

マリヤ茹でました。

茹でたお湯に浸けっ放しにしちゃったんで

ドロンドロンになってゴミ箱行きに😢

 

残ってたたのを今度は自分が茹でることに、

色が鮮やかになるので重曹を入れたんだけど湯の量に反して入れ過ぎた。

直ぐに軟らかく茹だったのはいいけど花芽がぽろぽろと落ちちゃった(;^_^A

加減がむつかしいね、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく昆布締め

2022年12月14日 16時22分37秒 | 料理

小さなセイゴもこうすれば絶品に旨くなるのだ!

このタッパーには3層に重ねてセイゴやキスを漬けてあるんよ(^_-)-☆

 

使い終わった昆布は細切りにしてオリーブオイルで揚げ焼きね、

軽く塩を振ればこれまた絶品なおつまみに早代わり(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の冷蔵庫から魚が切れる事はほぼ無いよ、

2022年12月11日 15時29分22秒 | 料理

只今我が家の冷蔵庫には、

アジにメバルとヒガンフグの身欠きが出番待ち

 

今晩のメニューはどうしようかな?

アジの半分をお刺身、これは欠かせん。

メバルは塩焼きだ!

 

明日のメニューは残ったアジを刺身にして、フグの身欠きはアクアパッツァにしよう。

 

あっ!トマトが切れてるな、

明日は半田市商工会議所でnewヘアの講習会だ!

終わったら買ってこようっと(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活は終了

2022年12月02日 16時49分29秒 | 料理

12月になった途端、メチャサブくなったね🥶

今朝は4時前に起きてサッカー観戦だ!

お店でパソコンやりながら観てたんだけど後半戦に入った頃から足元が冷えてきて辛抱できん、

電気代が掛かるけど暖房入れたよ、

 

結果は皆さんご存じの通り、やったねJAPAN(^_^)v

早起きした甲斐があったぜ。

次のクロアチア戦は5日(月)の深夜12時からだ、

この一戦は到底起きていられないだろうな(;^_^A

結果を楽しみにしていますわ。

 

明日は風が収まりそうだけど気温が今日より低くなって早朝は5度か6度までしか上がらないようだな、

気が向いたら出かけるかもしれないけど魚に困ってるわけでもないし…明日出掛けなければ今年の朝活は止めにするかもしれないよ、

いよいよ夜釣りのシーズンINかな。。

 

昨晩の1品はコノシロの炙り

ショウガを乗せてみました。

骨切りの手間は掛かるけど美味いねー😋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ!炙ってみよう

2022年11月20日 16時27分25秒 | 料理

雨と東風で朝活は中止、

なのでいつもの定置網を見に行ってみた。

今朝はマダカが何匹か入ってたよ、

マダカってこの時期お安いんだけど、ここ数年値段が付くようになってるんだ。

刺身は無理でもお鍋とかムニエルにすれば美味しく食べられるもんね。

最終的に売れない魚が残ります。そんな魚は海に流しちゃうの、

今回は流されちゃう魚から小セイゴを20匹ばかり拾ってきたの、

大きなコノシロが1匹だけあったからそれも、、、

しかし1匹だけのコノシロをどうするべ・・・?

そうだ!骨切りして皮をあぶりにしてみよう。

これだけ骨切りすれば刺身で行けると思うけど、皮が付いてるからな、

ショウガ醤油でたべてみようっと(^_-)-☆🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンサーが大活躍

2022年11月14日 17時34分08秒 | 料理

夜中からの強い風で朝活は中止、

ゆっくり寝てたら外で車の止まる音が🎵

大井の底引き網漁師さんが魚を持って来てくれたよ、

受け取った発泡スチロールの箱には

大量のエソと鱧が5匹!

さあ、大変な作業だぞ!!!

すべて鱗を取り頭と内臓も取り去ります。

20匹を干物にして残りはすべてミンチにしたよ、

ミンチの量もすごいぞ、

写真のミンチ以外にもっと大きなボウルに満タンこだ。

とても食べきれないから馴染みの旅館にもらってもらったよ、

 

鱧もきちんと開いて骨切りして…今晩てりやきにしようかな(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも11月かぁー

2022年11月01日 16時57分44秒 | 料理
朝から雨の南知多、風はさほどじゃないけど釣りに出る気分じゃないよ、
そこで定置網に入ってる魚を見に行ったの、
目立った魚は何も入って無いな、漁師さんも嘆いてるよ、何かに理由付けするのは結局「潮が悪い!」って事ですわ、
それでも常連のお二方は赤チンとカニを買って行かれた。
最後に残った海に流されちゃう魚達からゼンメを救出
拾い集めるとそれなりの量があるのだ。
今晩煮付けにします。

昨日の鹿肉は重曹で軟らかくなるように下茹でしたけどそれでも結構な歯応え、
軟らかい部位は残して残りをミンサーに掛けたよ、
ボール一杯の鹿肉はほとんど脂肪分がありません。
そこで牛脂を加えてやったさ。
この後混ぜたら差しの入った旨そうなミンチが出来上がったよ、
後は娘の担当だな、あ奴の得意なハンバーグにしてくれるね(^_-)-☆

38年使い続けてる理容椅子の1台がとうとうぶっ壊れちゃった。
寝かせた背もたれが戻らなくなっちゃったの、
先程タカラベルモントの修理屋さんが来てくれたけどもう治りそうにない( ;∀;)
先日のサインポールに加え更に痛い出費が待ってるなあ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鯛の酢漬けは漬け過ぎないように、

2022年10月07日 15時45分38秒 | 料理
随分涼しくなったね、それでも暑がりな自分はこのくらいがちょうど良いんです(^_^)v
朝から雨模様で東風も吹いてる。
モーニングFは中止、2度寝したら6時過ぎまでグッスリだったよ、

定置網を見に行くと大きなマゴチが網の中でお陀仏しちゃっててカゴの中に放り込まれてた。
マゴチは白身なんで野死物でも身の痛みが少ないから安価ですが買い取ってもらえるそうです。(活けの3分の1~4分の1程度)

処分されるであろう撥ねの小鯛が20匹程バケツに纏められてて、「持っていかんか?」って言ってくれたの、
「じゃあ酢漬けにでもしましょうかね」
頂いてきました。

早速3枚に下して塩で〆て、酢漬けにしたよ、

漬かり過ぎない様、半日ほどで漬け酢から上げます。
お昼に3匹分を味見
自分は更に醤油を一振りしていただきます。
ん~まいう~(^_-)-💛


お知らせ
コロナの第7波も治まりつつあります。
そこで10月10日のスポーツの日に久し振りなBBQ をやりたいと思います。
10時開始です。

今回はかなぐり亭とのコラボBBQの予定だったけど、伸ちゃん亭が主催になりました。
少人数になるかもしれないけど、大きな氷も作ってあるから「やる」と決めたらやります(^_^)v
出来るだけ自分用に椅子を持って来てくれるとありがたいな♫


場所は毎度の我が家前の空き地、
食材・飲み物等は持ち寄りでお願いします。

まだ完全にコロナ禍が終息した訳じゃないから自己責任にて自由参加とします。
雨の心配が出て来たけどタープを2張り出すから少々の雨なら大丈夫でーす。暖かい服装でお越しくださいね、(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の異常な潮位

2022年09月09日 17時32分26秒 | 料理

網に入っても値段が付かず捨てられてしまう可哀想な魚達。

今回はそんな魚達から小鯛とコショウダイを食べてあげました。

小鯛の種類はレンコダイとチダイです。

サイズは10㎝ほど、

福井じゃ「小鯛のささ漬け」として結構なお値段で売られてるけど、自分で作ればもちろんただ!

 

コショウダイだけ、塩焼きは寂しいからボラのヘソと本カマスも添えて塩焼きに、

自分は頭とか尻尾など、食べない箇所は予め切り取っちゃってるからこんな状態、

なんか見場が悪いよな、でもね食べやすいんだよ、

人に出すわけじゃないからこれでいいのだ(^_-)-☆

 

秋の大潮は潮位が高くなります。

今日はまだ大潮前の中潮だけど堤防の上の方まで水面が上がってます。

これが最大に高くなると、このテトラ堤防がほぼ水没するほどになります。

そんな潮位の時に台風が直撃なんて事になったら川が氾濫しかねない。

ここのところ次々と台風が発生してるけど幸いな事にこの辺りには来てません。

しかし、そろそろな気がするんだよな、

伊勢湾台風は自分が生まれた年の9月26日に上陸した。

記憶は無いが豊浜の海岸沿いに住んでいたので親父に背負われて避難したそうだ。

あんな大きな台風には来てもらいたくなよ( ;∀;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく釣れたんだから美味しく食べてあげないとな(^_-)-☆

2022年07月09日 17時13分16秒 | 料理

お腹が痛くなって夜中のトイレです。

そしたら寝られなくなっちゃって2時に起きちゃった。

パソコンで時間つぶしをして4時になったんで外に出てみたら…

南東の風がビュービュー、

こりゃあ海に出るのはダメだ!

諦めて再びパソコンに向かってたら妙に外が静かになったぞ、

外を見たら風が無くなってるじゃん。

こりゃあ行かねば、急いで仕度して出掛けて行ったの、

沖に向かうけど風もまだ残ってるし、波が治まってません。ダブンダブンだよ、

こういう時は風の吹いてくる方向にアンカーを下し、ロープの長さを普段の3倍は取らないといけません。

ボートの上下でアンカーが煽られ引けてしまうし、アンカーのロックにも繋がらないからね、

 

既に5時を過ぎちゃってるからやれても2時間だな、

仕掛けを入れたら直ぐに黒鯛が食い付いたよ、

でも竿を曲げてやり取りやってたら針ハズレですわ、残念!

アンカーロープを長くとってるからボートがあっちこっちに振られてポイントが定まらないよ、

普段なら打ち直すところだけど、今日のところはそのまま続行、

時々リリースカサゴが釣れただけで、獲物はヒガンフグが1匹だけでした。

でもこれといったトラブルも無く、今日も良い運動になったよ、(^_^)v

 

 

 

先日釣れた真鯛だけど、昆布締めにして、更に炙りで食べてみた。

昆布締めしてあるから味は悪くないけど、食感がイマイチだな(;^ω^)

夏の真鯛は身が軟らかいんだよ、だから炙りにまでしたけどなぁ~

次回は昆布締めから出したらそこからペーパーに挟んで重石をし、もっと水分を取ってから炙ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシガシカサゴを食べやすく

2022年06月17日 16時33分09秒 | 料理

今朝の釣果はカサゴが2匹、

なかなかキジハタなどの高級魚が釣れないなあ~

でもカサゴだって美味しい魚だよね、

ただトゲトゲしてて食べ難いのが難点だ(^^;)

そこで、こんな風に捌いてみたよ、

背びれや腹びれはハサミで取り除いてやった。

見栄えは良くないかもしれないけど絶対食べやすいに違いない(*^^)v

これならどんな料理にしてもパクパクって食べ切れそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛のトマトソース煮

2022年06月06日 08時40分21秒 | 料理

早朝から強い東風と降りつける雨で大荒れです。

海岸を見に行ってみたらチョッとした小型台風並みに荒れてたよ、

通過後は海に変化がみられるかな?

 

本日の予定は10時から住民健診、

毎年受けてます。今回は少し体重が落ちてるから結果が楽しみだな(^^♪

午後1時からは出張理容です。

その後はどうしようかな?

主治医のところへ行って薬を貰わないといけないなあ~ついでに買いもにも行きたいけど明日でも良いかな(´◉◞౪◟◉)

 

昨夜の食卓には伸ちゃん作のクロダイのトマト煮が上りました。

今回は蒸さずにオーブンを使って予め熱を入れたよ、

600Wで5分間、熱が入ったらフライパンに移して味付けです。

ホールトマトにオリーブオイル、赤ワインに粉末の顆粒出汁を少々、

ニンニクも入れます。煮詰めてトマトの形が無くなったら出来上がり、

写真は煮込む前だよ、

 

煮込み終わってひっくり返し、器に移したら…

皮がフライパンに張り付いちゃってて剥がれちゃって見栄えが悪くなってしまった(;^ω^)

でも味には変わりなし!

 

美味しい物を食べると幸せになるなあ~💛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然美味くないじゃん

2022年05月30日 18時09分02秒 | 料理

昨晩だけど塩抜きしてあったジージ(シオフキ)を酒蒸しにしてみたのね、

 

「普通に美味しいぞ!」って聞いてたから期待して食べたら…

貝の旨味が乏しいや~、強いて言えばバカガイを薄味にしたみたい、

で、水分を多く含んでる内臓が口当たり悪くしょっぱい汁が出てこれも頂けない。

結局途中で食べるのを止めて身だけ取り出し、佃煮にでもする事に・・

 

まだ半分残ってるけど無理して食べるまでも無いか!

誰か食べてみたい人が居るならまだ活かしてあるよ、

味見してみる~???

 

 

今朝はルアーをやりながら置き竿でキス釣りです。

ルアーには食わなかったけど、小さなマゴチがキス仕掛けに掛かって来たよ、

これだけだと捌くのが楽でいいね、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな雑魚は美味いのだ。

2022年05月13日 16時23分31秒 | 料理

一度干して、水分を飛ばしたチビゼンメとロリアジ。

昨夜から揚げにしたよ、

唐揚げ粉にカレーパウダーも混ぜて揚げてみたけど、カレーの味は飛んじゃった(;^ω^)

それでもレモンを絞って美味しく頂きました。

「んめ~(^^♪」

 

もう1品は

ボラとマゴチのお刺身盛り合わせ。

マゴチのお腹部分は薄皮を取り難いんで塩コショウして炙りにしてあります。

マゴチの身はバーナーで炙りますと脂がじゅわーって出てきます。

やっぱり旬だね~(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする