昔は見向きもしなかった大アサリ(内ムラサキ貝)ですが、最近妙に食べたくなって、昨日2kg仕入れてきました。初日は定番のしょうゆ味で頂きました。
炎が妙に紫色になってしまいましたが、味に別状ありませんのであしからず…
煮えて泡立って来たら、スプーンなどを使って身をひっくり返します。其処に砂糖とみりんを加えた醤油を垂らしてもう一煮え立ちさせたら完成です。
これで一kg食べました。
そして残りを本日マヨ焼きで頂きました。
作る順番は醤油と同じです。ひっくり返してからマヨネーズをクニュクニュして、軽くオーブンで仕上げます。
仕上げに青海苔なんぞをパラパラと振りますと、風味がすばらしく良くなります。
さて出来上がった感想ですが、大人はどちらも最高に「まいう~」でしたが、娘はしょうゆ味に軍配を上げ、お兄ちゃんはマヨ味に天晴れです。お兄ちゃんは「はらわたが苦手なので、しょうゆよりマヨの方が気に成らない」とのコメントでした。
今が旬の貝類です。お好きな人は早めにお試し下さい。そういえば息子がバイト先で、『牡蠣のマヨネーズ焼き』が有って、「これも美味しいよ♪」って言っていました。なるほど、今度試してみようかと思います。

炎が妙に紫色になってしまいましたが、味に別状ありませんのであしからず…
煮えて泡立って来たら、スプーンなどを使って身をひっくり返します。其処に砂糖とみりんを加えた醤油を垂らしてもう一煮え立ちさせたら完成です。
これで一kg食べました。
そして残りを本日マヨ焼きで頂きました。

仕上げに青海苔なんぞをパラパラと振りますと、風味がすばらしく良くなります。
さて出来上がった感想ですが、大人はどちらも最高に「まいう~」でしたが、娘はしょうゆ味に軍配を上げ、お兄ちゃんはマヨ味に天晴れです。お兄ちゃんは「はらわたが苦手なので、しょうゆよりマヨの方が気に成らない」とのコメントでした。
今が旬の貝類です。お好きな人は早めにお試し下さい。そういえば息子がバイト先で、『牡蠣のマヨネーズ焼き』が有って、「これも美味しいよ♪」って言っていました。なるほど、今度試してみようかと思います。
向いています。 KPはドロッと融けていきますが
味の素は焦げ目が付いて美味そうになりますよん!
ちなみにこのマヨネーズには醤油も混ぜてあります。
昔、南知多ビーチランドのレストランで
食べてから、ちょっとやみつきになってしまいました。
明日は伊良湖水道へ・・・ただ、前線通過が心配です。
ターデットはメバルかな?それとも仕立てならマダカの手繰し釣りかな?
確かに前線の通かに伴って北西の風が強くなりそうです。でも早い時間からじゃないから、朝のうちは大丈夫でしょう。頑張って来てね{ピース}
フライは我が家でも定番です。美味しいですよね{ごはん}弱ったアサリは佃煮にします。こちらは多目の生姜と白出汁を少し加えるのがみそです。{ビール}
怖かったぁ{涙}{汗}
無事ご帰港、何よりです。
今週末は、ずっと、へら釣りしてて、潮の香が恋しくなってきました。
”『かねだい』でKg800円の地元産大アサリを2kg買ってきました。”
かねだい、とは
http://www.morozaki.jp/gourmet/kanedai.htm
ここのことですか?
一庶民でも、買わせて貰えるんですか?
1kgで、約何個あるんですか?
教えて下さい。