しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

オール電化住宅1

2006-03-13 20:28:10 | 01.自宅家族
今日の体重:98.0kg(-6.7kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

鈴木杏樹さんのテレビCMでおなじみの「キイテミテ…最新のオール電化」… それがしの自宅は「オール電化住宅」である…

自宅に取り入れた機器は「IHクッキングヒーター」,「エコキュート・電気温水器」,「蓄熱式電気暖房」の3種類…これがなかなかの快適感… 「蓄熱式電気暖房」…厳冬の山形でも部屋の中は「24時間」暖かい…燃料を燃やして暖めるタイプではないので無臭で健康面にも良い…

以前は,温水器の「湯切れ」という事が良くあったが,「エコキュート」ではいつでもお湯がつくれるからベリー便利… 新邸入居後,初の越冬であったが,「心地よい暖かさ」…と,家族からもなかなか評判が良い… 今後,折に触れて「オール電化機器」について綴るので「キイテミテ」頂きたい… まずは初回につき,「オール電化住宅」の全般的な話し…

オール電化住宅とは,調理・給湯・冷暖房など,生活に必要なエネルギーを「すべて電気でまかなう住宅」のこと… 裸火がないので,火傷や不完全燃焼の心配がなく,「火災の危険性が少ない」ということになる…

最近では,その安全性の高さから,「お得な融資」や「保険の割引」の対象商品としてもとりあげられるようになってきている…

繰返しとなるが,IHクッキングヒーターや蓄熱式電気暖房は燃焼部分がないので,CO2などの燃焼ガスが発生しない…室内の空気はいつも「クリーン」ということになる…

電気機器はカビやダニの発生要因となる水蒸気の発生(結露や湿気も)を抑えることができるので,健康的な室内環境を保つことができる…

電化機器は「深夜帯」に充電するケースがほとんどなので,夜間帯の安い「深夜電力契約」や「時間帯別電灯契約」(やりくりナイト)で使用すれば経済的にもおトクになる…夜間帯の電気料は,通常の電気料金と比べて約3分の1だそうだ… 今後は電化機器ごとに紹介していくので,興味のある方は是非ご一読頂きたい…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする