しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

祈優勝!横浜&楽天

2006-03-29 13:38:37 | 06.横浜港星
今日の体重:95.7kg(-9.0kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

 「横浜ベイスターズ」は子供の頃(大洋ホエールズ)からの大ファン… その歴史は30年以上になる…

「東北楽天ゴールデンイーグルス」は,熱狂的なファンという訳ではないが,仙台が本拠地…東北を拠点としているからには,応援しないではいられない…

昨年フルキャスト宮城へ行って野球を観戦したのは5回… (そのうち1度は,ベイスターズの応援だった…) 楽天の弱いところなんかは,昔の大洋ホエールズにそっくりである…万年Bクラスの大洋…「大洋銀行」とバカにされていた頃が懐かしい…

ひと足先に開幕した「パシフィック・リーグ」… 楽天は開幕カードの日本ハムに2連敗…昨日のフルスタ開幕戦,対オリックスのも敗れ開幕から3連敗…最下位である…

ホーム開幕戦は,球団史上初の降雨コールド負け… 野村監督は中断している33分間を無駄にしなかったそうだ…三塁側ベンチ(※)では,横なぐりの雨が吹き込む中,指揮官はコーチ陣を集めて大説教大会を行なったと報じられていた…(※:フルスタでは三塁ベンチがホームチーム)

中止決定後もさらに20分続いたそうだ…先発投手「朝井」の甘い球,キャッチャー「藤井」の配球,チャンスで打てない「沖原」の打撃などがやり玉に上がったようだ… 「ミーティング?いや,コーチに野球を教えてもらってたんですわ…」と独特の野村節で報道陣に答えていたそうだ…

試合前にも1時間近くミーティングを行い,試合中も朝井・藤井をつかまえるなど,この日のお説教は合計2時間を優に超えていた… 開幕3連敗で単独最下位…新聞記事には「血圧が上がったわ。初白星はいつのことやら…全然見えてきませんわ…地元のファンに申し訳ない」…とコメントする野村監督…

過去20年の監督歴で「開幕3連敗」を調べてみると,ヤクルト時代の93・98年,阪神時代の00年と3度あった…が,いずれも4戦目は勝利してるようだ… 開幕4連敗は過去の監督歴には無かった…さて今回はどうなるか… 頑張れ野村監督!…あなたの熱意はきっと選手達に伝わるはずです…過去のヤクルト・阪神のように,強くなるときが来ると信じています…

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭心症術後の診察…

2006-03-29 12:22:35 | 03.健康第一
狭心症回復手術…その後の経過を確認する検査のため,約1ヶ月ぶりに山形県立中央病院へ行って診察…

結果は順調との事…ひと安心である…と,言っても現在は「半・快気」の状況である… もちろん,手術することで回復は望めるが,「生活習慣の改善意識」を「本人がしっかり持つことの方が大事」…と,主治医から念押しの指示… そのとおり…心が引き締まった…

最近,「立ちくらみ」する時があり主治医に相談する…原因は投薬治療にあるとの事… 全部で8種類…1日に16粒の薬をのんでいる…1種は「胃腸薬」…他の7種類は「狭心症」を改善させるための治療薬で…

①血液をサラサラにする薬… ②血栓を軟化させる薬… ③血管を拡張させる薬… ④血圧を下げる薬… である。

立ちくらみの原因は,低血圧が原因…すなわち「投薬治療が効いている」という証拠だそうだ…
人が立ち上がろうとする時,血液は重力の作用でいったん下半身に集まる…下半身で圧を高め上半身へ血液を送り,体全体のバランスが保たれる… 低血圧であればあるほど,血液を押し上げようとする力が不足し,血液中の酸素が脳へ必要量届かなくなる…

つまり,脳内が虚血状態となり「立ちくらみ」をまねく… 発病後,血圧計を購入し毎日計測している…たしかに投薬前は(上が)「140~150」ほどあったのに対し,現在では「110~120」と安定している…

血圧も30ぐらい下がったのだから,体重も30kgは落とせるかな…!?

立ちくらみとも「うまく」付き合わなければならない…目指せ健康体!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする