スカパーを利用しまくっている。
番組表を見ると、懐かしい番組が多く放映されており、どんどん予約録画している。
そこで悩みがひとつ生じた。
新たにレコーダーを買うかどうか、だ。
今使っているレコーダーは、シングルチューナー。
2番組以上の同時録画ができないことと、番組録画中は他の番組を観ることができないのが難点。
時折、2つ以上の番組を同時に録画しておきたくなることがある。
が、同時録画できない以上、諦めるしかない。
また、何かしら番組を録画していると、レコーダーで他のチャンネルを視聴できなくなる。
地上派の番組ならばテレビ単体で視聴できるが、スカパーはレコーダーのB-CASで登録しているので視聴できない。
地上波や一部のBSを観るだけであれば気にならなかったが、スカパーでチャンネル数が一気に増えたことでこの視聴制限に不満を覚えることが多くなった。
2番組同時に録画し、さらに他の番組を観る可能性を考えて、いっそトリプルチューナーのレコーダーに買い換えるかどうか迷い始めている。
オネエと週2回飲むことを10回我慢すれば、その金を捻出することはできそうだ。
番組表を見ると、懐かしい番組が多く放映されており、どんどん予約録画している。
そこで悩みがひとつ生じた。
新たにレコーダーを買うかどうか、だ。
今使っているレコーダーは、シングルチューナー。
2番組以上の同時録画ができないことと、番組録画中は他の番組を観ることができないのが難点。
時折、2つ以上の番組を同時に録画しておきたくなることがある。
が、同時録画できない以上、諦めるしかない。
また、何かしら番組を録画していると、レコーダーで他のチャンネルを視聴できなくなる。
地上派の番組ならばテレビ単体で視聴できるが、スカパーはレコーダーのB-CASで登録しているので視聴できない。
地上波や一部のBSを観るだけであれば気にならなかったが、スカパーでチャンネル数が一気に増えたことでこの視聴制限に不満を覚えることが多くなった。
2番組同時に録画し、さらに他の番組を観る可能性を考えて、いっそトリプルチューナーのレコーダーに買い換えるかどうか迷い始めている。
オネエと週2回飲むことを10回我慢すれば、その金を捻出することはできそうだ。