「県政オンブズマン静岡(静岡県庁の光と闇)~よりよき未来のために~」管理人のブログ

注)teacupブログから移転の2022年5月以前の投稿には、文字コードの違いから多くの文字化けがあります。

大阪 橋下VS職員

2008-03-20 00:28:06 | 日記
マスコミはじめ、どちらを支持するかという2択が問われがちであるがどちらも支持できないというのが正論というものだ。
あまりにこの国は本音と建前を使い分けすぎて理を軽んじることに慣れてしまったようだ。非常に残念というか不幸なことだ。
ことは、橋下知事は「始業前に朝礼をしたかったが、超過勤務になるのでできなかった。たかだか15分の朝礼ができないというなら、勤務時間中のたばこや私語も一切認めない」」と述べたことに対して、女性職員が「どれだけサービス残業をやっていると思っているんですか」と切り返した一件だ。

元弁護士なら当然、拘束時間と非拘束時間の違いは知っているはずで15分とはいえたかだかか否かが個人の主観に属するもので客観性のあるものでないことも理解できるはずだ。多くの民間だって違法をやってるんだから違法だっていいじゃないか、違法を容認しなければ違法を厳しく取り締まるぞ、と言っているに等しい。
一方、反論の職員も同様だ。「どれだけ違法なことをやってあげてるのか」と言っているようなものだ。

http://www.jil.go.jp/mm/siryo/20030528.html
官民あげて不払い残業をなくそうとしているときに自身の権利や身近な人間の権利も守れない者が身を呈して他人を救える道理がないではないか。

もはや議論とか論争のレベルではない。
単なる自身の欲望のみを考えた感情のぶつけ合いのレベルだ。
こういう普段は理を疎んじ自身に甘い保身体質の人間が、一方で顔の見えない一般住民に対しては非常の論理で門前払いの典型が社保庁の例。
食品偽装も同根だ。
むちゃくちゃな憲法解釈で暫定税率延長という本音を押し通そうとするのも同根だ。
このまま理を軽んずればこの国は本当に終わりだ。

専属保健所長の復帰

2008-03-19 23:24:55 | 日記
今日は県職員の異動発表第一弾があった。
県下唯一の他保健所との兼務体制で実質不在となっていた保健所長が賀茂に専属で配置されることになった。
ただし、保健所長の総数は変わらないので賀茂に代わって御殿場保健所が東部保健所長の兼務となってしまったのであるが、思えば医療過疎地域でありながらあまりに不思議というか冷遇されてきた。共立湊病院問題はじめ調整機能を十分果たせなかった負の期間の損失が惜しまれる。
とはいえ、様々な問題を抱える地域にあって、他の幹部含め今後は賀茂地域の十分な期待に応えてくれるものと信じている。

また、出先機関の部長兼務課長の異動も発表になり、私の分掌事務に係る課長も変わったが、引き続き専門職種のベテランが就任するということで、こちらも安心というか期待どおりの体制となった。
少なくとも私の不在時に適切な判断で事件を処理してくれさえすれば全く問題ないのだが、全くの素人(専門外の事務系課長)だったら安心して休めやしないと危惧したがよかった。

話変わって松崎町の合併協議問題。再提出したものの再び否決された。
依然話たようにこの件に関しては私は賛成でも反対でもない。松崎町民が十分な正しい情報(ただし、県の試算のようないい加減なものは疑ってかかるべき)をもとに判断というか覚悟を決めればよいことだからだ。
だが、今回の再提案を求めた住民署名のやり方はかなり強引なものと伝え聞いている。住民投票ということも考えているようだが、今回の強引な圧力ともいえる手法がかえって災いすることまでも考えていないところが県の意向に従う一派の未熟さを象徴しているように思う。戦略なく、短絡にすぎるのだ。

とはいえ、残りの一市二町。地理的にも経済的にも支障はなく、これは合併して効率化を図ったほうがメリットが大きい。
ただ、問題は誰がというかどこがリーダーシップをとるかであるが・・・

八方ふさがりを象徴する静岡空港シンボルマーク

2008-03-18 23:53:24 | 日記
静岡空港のシンボルマークがいつの間にか決まっていたようだ。
空港とどう関係あるのかわからないマーク。
富士山を象徴したらしいが八方ふさがりの状況を象徴したと言ったほうが適切である。
明るいニュースがないためだろう、静岡空港に見学ツアーが盛況だという報道がたれ流されている。
山梨や豊橋など県外からも希望者が多いというが、すべて静岡県の税金でまかなった上、焼津さかなセンターや蓬莱橋やほうせん館や御前崎なぶら市場などからませてツアーを組んでいるのだからタダで買い物・観光と思えば、それは県外の参加が多くても不思議ではない。
空港盛り上がり偽装のために税金が浪費されている典型例だ。
これも現実に八方ふさがりの状況だからやらざるを得ないという苦しい状況の証左としてみていると県の自業自得とはいえ従事する末端の職員が気の毒だ。
明日と金曜日が県の異動発表。
こういう県民の利益と相反する部署に行ったら事故だと思って事務的に淡々と片づけて自己啓発など別のことに興味を持ったほうが利口だ。3年など人類の歴史から見ても一瞬なのだから。

(無題)

2008-03-17 23:17:23 | 日記
来年度(今年4月)から出先機関の組織改正があり仕事の括りが変わる。
A課のa,b,c、B課d,e,fという事務が新A課b,c,e、新C課a,d,f,gといった具合だ。
概ねの事務量と職種・役職ごとの事務の括りを見込んだところ、今年はおよそ3百時間程度の残業が来年度は概算で420時間程度になる見込みだ。
2年に一度の事務があることに加え新たな課ごとに人に応じた均等な事務が割り振れないことによるものだ。
年間で時期が分散すればこの程度は何の苦もない。
問題は時期が集中するということに尽きる。
月間60時間となると結構きつい。
ただし閑散期もあって、この時期まとめて休みを消化できるという利点もあるので一長一短ではある。
結局は生活リズムの一部となれば慣れということになるのだが、本体の更新にじっくり取り組めない分、引き続きこのブログは継続していきたい。
と、いうことで、来週からは組織改正の影響で移管処理など例年以上に忙しくなるが、組織をいじってどういうメリットデメリットがあるのかなど評価していただくためにもできるだけ実況報告をしていきたい。

潮目

2008-03-16 00:17:34 | 日記
単なる願望が期待に変わってきた。明らかに潮目が変わった。暫定税率の件だ。
何とかならないかと尋ねられても時ここに至っては野党が自爆を選択する愚を犯すわけもなく無謀というものである。
期待に背けば失望はその期待に比例して大きいものとなる。時間の経過とともに身動きが取れなくなる象徴的事案だ。一般財源化・税率維持の妥協も国民の期待が暫定税率という実利に興味が移ってしまっては国民の評価としては野党の失点にしか映らない。
よって、4月からの暫定税率期限切れはほぼ確実だ。
準備が必要なところは所要の措置を講じておくことを勧めたい。


さて、不明のスーツケースが戻ってきた。中身も無事だった。食品類も賞味期限の長いものばかりだったので損失なし。感謝感謝。ということで今日も2枚ほど御紹介。