野性派でいこう!

日々の徒然です。子供四人。自然派。遺跡発掘事務所でお仕事。遺跡発掘調査で働き、やっぱり描いたり書いたりする日々。

運動会で考えた

2016-10-02 21:34:54 | 日記

小学校の運動会
通算15回目。
来年で、いよいよファイナルである。

もう、四人目となると、たまに写真を撮るくらいで、あとは、シートでのんびりピクニック気分。

お昼には、ペルー料理のおすそ分けをいただく。

サンドイッチや、チョコレートケーキもいただく。

インカコーラも、いただく。

ペルーの方々は、甘いインカコーラと甘いケーキと、おかずも甘かったりして、すごい。

白砂糖を徹底的に避けていた時期もあるわたしは、ちょっとびっくりする。

白砂糖による脳内のインスリンの急上昇急降下が、精神に影響を及ぼす。

らしいんだけど、ペルーの方々は、おおらかに笑いあっている。

鬱病って、ペルーにあるの?

中学生のお兄ちゃんに聞いてみる。

ペルーでは、聞いた事ない。
日本で、よく鬱って聞くけど、意味がわからない。

との事。

自殺、なんかは、ペルーでないらしい。


白砂糖がいけない。
いや、肉食が、いけない。
いや、添加物だ。
うーむ、こりゃ、社会の仕組みがもう病むしかない事になっている。
そういう事も、複雑に絡みあって、自殺がよくあるみたいなおかしい日本になっちゃってるんだろうけれど。

多分、ペルーの人々の気質は、日本の窮屈な社会でやっていくには、相当大変なはずだ。

なのに、みなさん、せかせかしていない。

そういうところに、なにかヒントがあるのかもしれないなあ。

と、わたしも、もうゴロンとくつろいだ姿勢で、ペルーのお母ちゃんたちのおしゃべり風景を眺めていた。