暑い日が続いてますね・・・(汗汗)
暑いついでに、今日は暑い中撮影した思い出の写真をUPします(笑)
1994年7月31日、8月1日と、大糸北線に団臨の客車が入線しました。
他にもキハ58系による臨時列車も運転されるというので、撮影に行きました。
まずは7月31日。

キハ58系西日本車による、『白馬リレー号』です。
何に対してのリレー号だったのかは覚えてませんが(笑)、
この撮影地では虻の猛攻が物凄かったのは覚えています・・・

こちらはキハ52の2連による普通列車です。
普段はキハ52の単行だったので、夏休みということで増結していたようです。
ここまでは南小谷~中土間での撮影です。

こちらが団臨です。
どこの駅でバルブしたかは忘れてしまいました・・・
小滝駅だったか、北小谷駅だったか・・・
編成はDE10のプッシュプルで、客車は14系と24系?寝台客車でした。
14系のほうは、『シュプール号』でよく使われていたピンク色の客車でした。
つづく。
暑いついでに、今日は暑い中撮影した思い出の写真をUPします(笑)
1994年7月31日、8月1日と、大糸北線に団臨の客車が入線しました。
他にもキハ58系による臨時列車も運転されるというので、撮影に行きました。
まずは7月31日。

キハ58系西日本車による、『白馬リレー号』です。
何に対してのリレー号だったのかは覚えてませんが(笑)、
この撮影地では虻の猛攻が物凄かったのは覚えています・・・

こちらはキハ52の2連による普通列車です。
普段はキハ52の単行だったので、夏休みということで増結していたようです。
ここまでは南小谷~中土間での撮影です。

こちらが団臨です。
どこの駅でバルブしたかは忘れてしまいました・・・
小滝駅だったか、北小谷駅だったか・・・
編成はDE10のプッシュプルで、客車は14系と24系?寝台客車でした。
14系のほうは、『シュプール号』でよく使われていたピンク色の客車でした。
つづく。