ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

ヘッドのMXG1を背水の陣の覚悟で再調整しガットも張替えてみた!

2020-04-06 10:15:15 | テニス

 

 

どうにも相性が悪い?のか残念なことに何かうまくいってない感じの

MXG1なので、まずオモリを少し削って取り回しを良くしてみることに。

3時9時のところに付けているオモリをちょっとだけカットしてみます。

 

この部分に付けたオモリを

 

ほんのちょっとだけカット

 

次はタダで貰ったガットとはいえちょっとフィーリングが

合わなかったゴーセンのコンポジットマスターというガット

を諦めて別のガットに張り替えてみます。

 

コンポジットマスターは厚ラケに合いそうな感じ?

 

バボラのアディクションの1.25mmを57pで張り替え

 

もうこの際だから少し太く感じて違和感のあったグリップも

変えてしまいます。実は、最初はガンマのレーザーグリップを

使用していたのですが、厚くて重量が20g超で重いのもあり

途中からもう少し軽くて普通の厚さのフェアウェイのレザー

グリップに交換していたのでした。それでも違和感をまだ少し

感じるので、今回はキモニーのサイズダウン用レザー

グリップKGL161に変更してみます。

 

グリップを細くする時の最終兵器キモニーのKGL161

 

フェアウェイのレザーグリップは21gでしたがKGL161は16gでした

 

今回の大幅な調整により結果的にはかなりの軽量化で-9gとなりました

 

これだけやって次もイマイチだったらかなり厳しいことに。

もはや背水の陣の状態です。どうなったでしょうか。